ポイント 笠上山の中腹にあった観音様を、正福寺に移されて笠上観音正福寺となりました。病気平癒・開運・厄除けで知られています。
聖観世音菩薩がご本尊で、明治6年(1873年)まで笠上山の中腹にあった観音様を、正福寺に移されて笠上観音正福寺となりました。笠上の観音様と親しまれ、病気平癒・開運・厄除けで知られています。願い事が叶う観音様として毎年多くの参拝者が集います。大晦日には先着108名様に、開運特別守りが贈られ、甘酒・大根炊きの無料振る舞いもあります。ペットをつれてのご参拝は、抱っこで本堂の外廊下まで可能です。
<除夜の鐘>
先着108名様に開運特別守りを配布。甘酒・大根だきの無料接待もあります。定員無し。24時から25時30分までを予定。
<初詣>
【参拝時間(年末年始期間)】
12月31日24:00~25:30(除夜の鐘)、ほかは朝~夕方18:00頃まで
【屋台・露店】
なし(無料接待で大根炊き・甘酒があります)
【初詣の特徴】
授与所あり、おみくじあり、御朱印あり
<ご利益>
厄除け・厄払い、開運招福・諸願成就、合格祈願・学業成就、健康祈願・病気平癒、商売繁盛・千客万来、家内安全・交通安全、安産祈願・子宝・子授け
最寄駅
長浦駅
所在地
営業時間
参拝時間(通常時)朝~夕方18:00頃/授与所受付時間 参拝時間と同じ/御朱印受付時間 10:00~14:00※住職が不在の時は受付不可。
※祈願の受付は11:00まで
問い合わせ
※新型コロナウイルスやその他諸状況により、掲載内容が変更となっている場合があります。施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
お気に入りに保存しました
お気に入りから削除しました
お気に入りの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました