昭和44年には、江東再開発構想のなかの防災拠点の一つとして位置づけられ、木材関連業者が現在の新木場へ移転したのを機に、水と緑の森林公園として整備されました。また、昭和52年には、昭和天皇御在位五十年記念公園として国から指定を受けました。
公園は、葛西橋通り、仙台堀川によって南、中、北の3地区に分けられており、木場公園大橋が各地区を連絡しています。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
<ドッグラン>
木場公園ドッグランは南地区のふれあい広場にあります。
・規模 2040m2(小型犬エリア810m2 中・大型犬エリア1230m2)
・利用は利用登録証が必要
・犬用水飲み場あり
・利用案内看板あり
・無人管理(公園職員・ボランティアが利用登録証の確認、施設管理をしています)
※気候などにより、花の見頃・その他情報が変更になる場合があります。 おでかけの際は、事前に会場・主催者までお問い合わせください。
最寄駅
木場駅
所在地
問い合わせ
公式サイト
諸状況により、掲載情報から変更されている場合があります。事前に施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
おでかけリストに保存しました
おでかけリストから削除しました
おでかけリストの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました