成田山深川不動堂

  • 門前仲町駅
    3分
  • ▲境内

  • ▲お護摩

ポイント 毎日9・11・13・15・17時に厳修する「護摩祈祷」は大太鼓4台を使用、日本一と称される。参拝は無料。

施設概要

1703年開創の成田山新勝寺の東京の別院である、真言宗(智山派)のお寺。古くから「深川のお不動さま」として親しまれている。毎日厳修する護摩祈祷は必見(9・11・13・15・17時)。ご真言(祈りの言葉)で覆われた「新本堂」一万体の不動明王像を祀る「祈りの回廊」触れる事の出来る一丈八尺ある木像不動明王像「おねがい不動尊」気軽にお遍路さんが出来る「四国八十八カ所巡拝所」日本最大級の各天井画「大日如来蓮池図」(日本画家 中島千波作) 簡単に体験できる仏道修行「写経・写仏」境内に奉祀されている「深川開運出世稲荷」・「深川龍神」随時、受付可能な「車両の交通安全祈祷」等 様々なお参りが可能なお寺です。参拝は無料で、どなたでも気軽に参拝できます。

<体験修行>
体験修行出来る修行の場としては、写経・写仏がいつでも出来る「写経道場」四国の八十八カ寺を巡拝出来る「四国八十八カ所巡拝所」水行が出来る「成田山 水行場」等様々あり、現代のニーズに応えています。喧噪とは隔絶した空間が、日々の忙しさから解放してくれ、清々しい気持ちにしてくれます。

【初詣の特徴】
年末年始期間のみ24時間参拝可能、授与所あり、おみくじあり、御朱印あり

<ご利益>
合格祈願・学業成就、健康祈願・病気平癒、商売繁盛・千客万来、金運上昇・財運上昇、出世成功・昇格昇進、家内安全・交通安全、恋愛成就・縁結び、安産祈願・子宝・子授け、厄除け・厄払い、開運招福・諸願成就

<年末年始の新型コロナウイルス対策、施設からのお願い>
・「車両の交通安全祈祷」について、本年は1月1日より通常通り 受付・祈祷可となります。なお、駐車場は車両祈祷者のみとなります。ご来堂は公共交通機関をご利用ください。
・三が日のご参拝は、参拝経路の指定が御座います。
・建物内への入場は、お札の申し込みが対象となります。
・入場の際は検温・消毒を実施致します。
・本堂内は「バイオプロテクト KBSシステム」により抗菌処理を行っております。
・各お席は、個別に、シールドによる、隔離をしております。
・堂内は、一部 参拝中止としております。
・写経は、原則 おうけ出来ません。
詳細は、ホームページをご覧下さい。

続きを読む
基本情報
  • 最寄駅

    門前仲町駅(徒歩3分)

  • 所在地

    〒135-0047

    東京都江東区富岡 1-17-13

  • アクセス

    東京メトロ東西線「門前仲町駅」1番出口から徒歩3分
    大江戸線「門前仲町駅」5番出口から徒歩6分

  • 営業時間

    お護摩修行時間
    毎日9:00、11:00、13:00、15:00、17:00
    毎月1日、15日、28日の御縁日には夜19:00も特別に厳修しております。
    尚お護摩申し込みの場合は15分位前にお申し込み下さい。

    参拝時間(通常時) 8:00~18:00
    授与所受付時間 上記に準ずる
    御朱印受付時間 上記に準ずる

  • 問い合わせ

    03-3641-8288 御護摩申込専用電話
    03-3630-7020

  • 公式サイト

    成田山深川不動堂

※新型コロナウイルスやその他諸状況により、掲載内容が変更となっている場合があります。施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。

お気に入りに保存しました

お気に入りから削除しました

お気に入りの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました