【おでかけ時のポイント】

・居住地やおでかけ先の都道府県の要請に従って行動しましょう

・体調に不安を感じるときは外出を控えましょう

・なるべく少人数で空いている時間に行きましょう

・周囲の人との距離をできるだけ保つようにしましょう

・マスクを着用し、手洗いは小まめに行いましょう

知っているようで知らなかった!めくるめく梅の世界へ/The CHOYA 銀座BAR

銀座駅A1出口から歩いて約1分。一味違う女子会が楽しめると聞きつけ、お酒好きな二人が訪れたのは、チョーヤが手がける初の常設バー「The CHOYA 銀座BAR」。


1914年創業、言わずと知れた日本を代表する梅酒ブランドであるチョーヤが、「今までにない梅との新しい出会い」をコンセプトに、2019年11月にオープンさせた梅酒カクテルの専門店です。

梅酒は広く長く愛されてきましたが、これまでストレート、オン・ザ・ロック、水割り、お湯割、ソーダ割りのほぼ5パターンのスタイルでの楽しみ方が主流でした。


そこで同店では梅酒でアレンジした多種多様なドリンクを提案。さらに、梅の魅力をぎっしりと詰め込んだ独創的なフードメニューを展開しています。

オーセンティックなBAR空間をイメージした店内は、ゆったりと過ごしたい大人女子にぴったり。各テーブルの中央には透明なアクリル板が設置されていて、感染対策も万全です。


今回お目当ての「梅づくしアフタヌーンティー」では、梅酒カクテルやノンアルカクテルを含めた100種以上のドリンクと併せて、オードブルスタンドや温野菜・デザートの盛り合わせなどの充実のフードメニューを楽しめます。早速、その内容をレポートします!

初体験の連続!よくばりな大人の女子会に/梅づくしアフタヌーンティー

まずは、ウェルカムドリンクで乾杯〜♪シャンパンかと思ったら飲んだ後に梅の香りがふわり♡


こちらはイタリア産ワインに紀州産南高梅の果汁をブレンドした発泡性ワイン梅酒。梅酒のようなやわらかな甘さを感じる飲み口だけど、後味はスパークリングワインらしくすっきりと軽やか。これからスタートするコースへの期待が高まります。

乾杯後すぐに運ばれてきたのは、一気にアフタヌーンティー気分を高めてくれるオードブルスタンド。こちらももちろん梅づくしなんです。


上段は、梅酒入りクリームチーズホイップをサンドした最中、燻製された梅、梅しそをまとったポップコーン。下段は、梅ベリードレッシングをのせた合鴨のロース、四元豚ポークパストラミとイタリア産プロシュートには梅のコンフィチュールを添えています。

そしてアイスクリームに見えるのは、なんと梅ポテトサラダ!ポテトサラダの中に潜んだカリカリ梅の食感と、スプーンですくって味わうスタイルが楽しすぎる♡ どの料理もお酒と合うから、グラスを傾ける手が止まりません。

グラスが空いたのでさっそく2杯目を。同店で一番人気という「The CHOYA ソニック」(写真左)をオーダー。


紀州産南高梅100%で1年熟成したチョーヤの傑作「The CHOYA SINGLE YEAR」をベースに、極限まで樹上で熟した完熟梅をさらに氷点下で追熟させてつくった「The CHOYA 至極の梅シロップ」と、フローズン完熟南高梅、ソニックを合わせた、チョーヤの集大成とも言える一杯です。


こっくりとした梅の甘みを感じながらもキリッとキレのある酸味が心地良く、ひと口含むだけで梅の華やかな香りに包まれます。中の凍った梅を少しずつ崩しながら飲むと、フローズン完熟南高梅のフルーティーでさわやかな酸味がプラス。最後まで飽きない美味しさです。

オードブルスタンドの後に提供される、梅干し風味のフライドポテト、梅タルタルで味わう3種のキノコのキッシュとミニクロケットを盛り合わせた「温野菜プレート」(写真左)で、さらにお酒が進みます。


アフタヌーンティーに欠かせない「プティフール盛り合わせ」(写真右)ももちろん梅づくし。プチタルトの白あんの中には梅のペーストをプラス。チーズを使ったアイスケーキのカッサータは、梅と黒コショウのソースで大人好みなスパイシー仕立てに。ジュワッとうま味あふれるパウンドケーキには梅酒を加えています。


さらに、刻み梅とのベストマッチが目からウロコな生チョコレート、手が止まらなくなる梅あられの5種がのっていて、“甘い”と“しょっぱい”の両方を楽しめる構成。こちらもまたお酒を誘うんです♪

100種以上のドリンクを飲み比べ!お気に入りを見つけよう

▲左から、The CHOYAロワイヤル、The CHOYAレモンサワー、The CHOYA×季節のフルーツ(巨峰)、The CHOYAソニック、The CHOYAサングリア、The CHOYA生姜、The CHOYAビア

▲左から、The CHOYAロワイヤル、The CHOYAレモンサワー、The CHOYA×季節のフルーツ(巨峰)、The CHOYAソニック、The CHOYAサングリア、The CHOYA生姜、The CHOYAビア

アフタヌーンティーでは、本格カクテル60種も飲み放題に♡ せっかくだから、いろいろ楽しんじゃいましょう。バーカウンターで繰り広げられるバーテンダーさんの技にも注目を。


どのカクテルもベースとなるのは、チョーヤの熟成とブレンド技術で食事との相性を追求した梅酒「The CHOYA SINGLE YEAR」。


オーダーに迷ったら、ハイボールやレモンサワー、サングリアといった定番ドリンクを梅酒でアレンジした一杯で、いつもの味わいとの違いを楽しんで。

梅酒好きさんにイチオシなのが「利き梅酒 The CHOYA フライト」。5種の「スタンダードフライト」(写真)と3種の「至極のフライト」の2パターンあり、どちらのセットも飲み放題に含まれています。

 

「スタンダードフライト」の内容は、1年熟成の「The CHOYA SINGLE YEAR」、3年熟成の「The CHOYA AGED 3 YEARS」、フランス産ブランデーをブレンドした「The CHOYA BLACK」、完熟梅ピューレをプレンドした「The CHOYA CRAFT FRUIT」、通常の1.5倍の梅量で仕込んだ「The CHOYA 紀州南高梅原酒」の5種。

 

ひと口に梅酒といっても驚くほど異なる味わいを、この機会にぜひ飲み比べてみて。

梅酒カクテル専門店ですが、ソフトドリンクが充実しているのも同店の魅力の一つ。アフタヌーンティーをウェルカムドリンクからすべてノンアルコールで楽しむこともできます。


飲み放題に含まれる「酔わないカクテルフライト」(上写真)は、梅酒好きな人にもぜひ楽しんでほしいノンアルカクテル。


ビターで甘酸っぱいソニックに、アルコール0%なのに本格的な味わいが楽しめる「酔わないThe CHOYA 本格梅酒仕込み」、フレッシュな酸味とやさしい甘さの「The CHOYA 至極の梅シロップ」、スライスしたレモン・ライム・オレンジをお好みで組み合わせてアレンジして。

濃厚なドリンクやシロップを加えると、ビターなソニックがたちまち華やかな味わいに。「自分好みにブレンドしていくとどんどん違った印象になるので、気がついたら飲み終わってしまいました。これは何度でもリピートしたくなりますね!」と体験した佐分利さんも大満足でした。

実はこれがお目当ての人も!締めくくりの選べるデザートカクテル

アフタヌーンティーを締めくくるのは、見た目もバツグンのデザートカクテル。「梅酒カクテルクリームソーダ」2種と「梅酒カクテルかき氷~とろり梅もち~」の3種の中からを選べます。


花色と若葉カラーの2種がある「梅酒カクテルクリームソーダ」(上写真)は、フローズン完熟南高梅を沈めたドリンクの上に、輪切りのグレープフルーツ、アイスクリーム、梅最中をのせた一杯。アイスだけ、カクテルだけ、クリームソーダとしてと、スタイルを変えながら最後まで楽しむことができます。

もう一つのデザートカクテル「梅酒カクテルかき氷~とろり梅もち~」もまた、自分好みのアレンジが楽しい一品。瓶入りの特製わらび餅、3種の梅酒シロップ、2種のかき氷、梅をかたどった最中がセットになった贅沢なメニューです。


特製わらび餅の入った瓶に好きな梅酒シロップを注いでシェイクすると、とろ〜りもちもちの梅もちシロップが完成。それを、ソニックを凍らせたシャリシュワなかき氷にかけて味わいます。余った梅もちシロップは、最中にサンドして食べてもOK。


同じお盆で提供される「スイート梅ミルク氷」は、生クリームエスプーマとフローズン完熟南高梅をトッピングしたパフェのような見た目で、乙女心をくすぐる一杯。中には、至極の梅シロップと練乳をブレンドして凍らせたふわとろなミルクかき氷が潜んでいます。

気軽な一人ごはんにもピッタリ!梅ドリンクとフードのマリアージュ♡

アフタヌーンティーで提供されるメニューの中には単品でオーダーできるものも。オリジナルカクテルとフードを組み合わせたペアリングのワンプレートなどもそろっているので、会社帰りにふらりと訪れる女性の一人客も多いのだとか。


中でも絶対にチェックしたい単品メニューが「The CHOYA FROM THE BARREL 2012」(1,410円)。通常は免税店のみで販売されている梅酒のため、日本国内ではここでしか味わえません。梅酒専用タンクで3年以上、さらに焙煎フレンチオーク樽で2年以上、計5年以上熟成させた貴重な味わいは梅酒好きならずとも試しておきたい一杯。


それとのマリアージュを楽しむなら「鯖の洋風炊き込みご飯燻製梅添え」(1,210円)がイチオシ。ハーブを添えた鯖の炊き込みごはんは、臭みもなくコクがあって後を引く味わい。そこに燻製された梅干しの香りと酸味がアクセントとなり、食欲をそそります。

まとめ

乾杯からデザートまで、まさに梅づくしなアフタヌーンティーはいかがでしたか?ほかでは味わえないフードとドリンクに大満足。自分好みにアレンジできる創作メニューも楽しく、心もお腹もいっぱいになりました!


「梅づくしアフタヌーンティー」は、「梅酒カクテルクリームソーダ付」が4,500円、「梅酒カクテルかき氷付」が5,000円。もともと2021年4月~6月の期間限定プランでしたが、12月30日(木)までの開催延長が決定しています。予約で満席になることも多い大人気のプランなので、早めのチェックがオススメです。


※コース内容は季節に応じて変更される場合があります。

※緊急事態宣言やまん延防止措置の発出を受けて、店舗営業やアルコールの提供が休止される場合があります。

The CHOYA 銀座BAR
  • 所在地

    東京都中央区銀座 5-6-5 NOCO 7F

  • 最寄駅

    銀座

  • 電話番号

    03-3573-8015

  • 備考

    >>>「梅づくしアフタヌーンティー」の予約はこちらから!!(外部サイト)

今回体験してくれたのは、佐分利眞由奈さん(左)と益田アンナさん(右)

今回体験してくれたのは、佐分利眞由奈さん(左)と益田アンナさん(右)

佐分利さん「梅酒カクテルと一緒にアフタヌーンティーを楽しめるなんて新鮮!食べ方や飲み方がいくつもあるので、写真を撮りながら友達と盛り上がることができそうです。最初はバーと聞いて身構えちゃいましたが、リラックスしてアフタヌーンティーを楽しめました♪」


益田さん「料理からドリンク、デザートの全てがとってもオシャレでかわいかった!最後までわくわくできたアフタヌーンティー体験でした。全てに梅が使われていて、中でも梅のポテトサラダと燻製の梅がとても美味しかったです♪」

写真・文/君島 有紀

情報提供/チョーヤ梅酒株式会社

当サイト内のおでかけ情報に関して

※本記事は2021年10月05日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※本記事は2021年10月05日に公開した内容を一部加筆・修正した上で、2021年10月05日に再公開しております。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。
※撮影カット以外ではマスク着用を徹底するなど、当日は取材先とスタッフの安全に配慮して取材・撮影を行いました。