【おでかけ時のポイント】
・居住地やおでかけ先の都道府県の要請に従って行動しましょう
・体調に不安を感じるときは外出を控えましょう
・なるべく空いている時間に行きましょう
・周囲の人との距離をできるだけ保つようにしましょう
・マスクを着用し、手洗いは小まめに行いましょう
キュートなこぶたスコーンで朝からハッピー♪カフェ&ハンドメイド好きにもオススメのお店/ニットカフェ森のこぶた
全国カフェ&スコーン行脚をライフワークにしている、RINです。
今回、モーニングに訪れた「ニットカフェ 森のこぶた」があるのは、“サラリーマンの街”として知られる新橋。駅から10分ほど歩くと見えてくる、赤いテントが目印です。
さすがはオフィス街、なんとオープンは7時。
仕事の前に、美味しい手作りの朝ごはんでエネルギーチャージして、「今日も頑張ろう!」とスイッチを入れる場所になればと、オーナーやスタッフさんが毎朝笑顔で迎えてくれます。
店内は天井が高く広々として明るい雰囲気です。テーブル間もゆったりとスペースが確保されているので、お一人様でも気兼ねなく過ごせるのがうれしいポイント♪
キュートなスコーンや一番人気メニューも!カフェマニアがオススメするメニューはコレ!
今回は、全6種類と豊富なモーニングメニューから、イチオシのメニューをレポートします!
まずは「スコーンセット」(510円)から。手作りのものであふれている同店では、カフェメニューもほとんどが自家製です。国産の小麦粉を使い、毎朝厨房で粉から手作りする自慢のスコーンは・・・
なんと、こぶた型!一つ一つ手作業で作るので、こぶた型のスコーンは数量限定ですが、スタッフさんが愛情込めて作っています。
食べるのがもったいないくらい、かわいらしい表情♪お一人様モーニングでも、こんなキュートなこぶたさんに出合えたら、朝から思わず笑顔になります。
すべて表情が違うので、どんなこぶたさんに出合えるかはその日のお楽しみ。
やさしい甘さで素朴な味わいのスコーンは、お好みで自家製のベリージャムやホイップクリームをつけながら召し上がれ♪
とがった耳の部分はクッキーのようにサクサク!顔の真ん中の部分はふんわりとした食感で、一つでいろいろな美味しさが楽しめます。
セットにはコーヒーまたは紅茶付き。スコーンのフレーバーは、プレーン、クルミ、レーズン、季節のスコーンの4種類あり、どのフレーバーがこぶた型かは、ぜひスタッフさんに聞いてみてください。
続いてご紹介する「モーニングB」は、一番人気のモーニングメニューです。
たっぷりのサラダに、ベーコンエッグ、スープ、厚切りトースト(バター添え)、ドリンクがセットになって610円というから驚きのコストパフォーマンス。
老舗人気ベーカリーの食パンを使った厚切りのトーストはもっちもち!サラダにもいろいろな種類の季節の野菜が入っています。なんと一部の野菜は自家栽培だそう。
目玉焼きは見事に半熟でトロトロ〜♪そのまま食べてるのはもちろん、パンにバターを塗って、ベーコンエッグトーストにするのもオススメ。
トーストをスープに浸して食べても美味しいですよ♪
ほかにも、季節で中身が変わる「キッシュセット」(650円)や、「プチパンサンドセット」(510円)、ワンコインでおつりが来る「トーストセット」(450円)も。その日の気分で毎日だって楽しめます。
また、手作りの焼き菓子(100円~)もとってもかわいくてリーズナブル。
ぜひオフィスでのブレイクタイムのお供に、テイクアウトしてみて。
新しい趣味が見つかるかも?同店ならではのイベントも
店名にもある「ニットカフェ」とは、編み物や刺繍などの手芸ができるカフェのこと。通常時は誰でも利用できる一般的なカフェですが、事前に予約をすると、カフェスペースの一角を借りて刺繍のワークショップを開いたり、個人で手芸を楽しんだりすることができます。
カフェ好きはもちろん、ハンドメイド好きのお客さんも多いのだそう。新しい趣味を始めたいと思っている方にも、オススメです。
アクセサリーやマスクなど、手作り作家さんの作品もたくさん並んでいて購入も可能です。実はオーナーさん自身も、幼い頃からニット作りが大好きというニット作家さん。
「森のこぶた」という店名は、そんなオーナーさんがサイン代わりにこぶたのイラストを描いていたことに由来しているのだとか。
海外では、家庭円満や子だくさんを意味するこぶたは、まさに幸せの象徴。店内のいたるところにたくさんのこぶたがいるので、ぜひ探してみてくださいね。
まとめ
良い一日は、良い朝ごはんから。手作りの美味しいカフェモーニングで、元気にな一日を過ごしてください。それでは、行ってらっしゃい♪
ニットカフェ 森のこぶた
所在地:東京都港区西新橋2-2-2 澤ビル1F
電話番号:03-6699-1838
最寄駅:新橋/虎ノ門
◆取材・文/RIN
スコーンの人/カフェライター/カフェブロガー。
作り手によって千差万別に表現されるお菓子”スコーン”に魅了され、そこに表れる店主の個性を楽しむ。
「みんな違って、みんないい。だからカフェは楽しい」
Twitter:@RIN_0125
Instagram:@rin_125
Blog:りあるぐるめりあん‐全国カフェ行脚とスコーンハント‐
※2021年4月26日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、 営業状況など掲載している情報に変更が生じる場合がございます。最新情報は直接お問い合わせください。
※本記事中の金額表示はすべて税込です。
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2021年04月26日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。