【おでかけ時のポイント】
・なるべく少人数で空いている時間に行きましょう
・周囲の人との距離をできるだけ保つようにしましょう
・マスクを着用し、手洗いは小まめに行いましょう
1.独創的すぎる「かき氷」を昭和レトロな店内で/甘味処 いちょうの木【品川】
「甘味処 いちょうの木」は、フォトジェニックなかき氷を楽しめることで有名なお店です。店内は、古き良き昭和の香りが色濃く残る、落ち着いた雰囲気。壁に並ぶレトロな時計が、ノスタルジーを誘います。
「マザーグース」「ずんだ豆腐」「ふきよせ」など、斬新なラインナップに加え、シロップや練乳などを自分好みに組み合わせてオーダーすることも可能。シロップは30種類、リキュール20種類、スパイス18種類、その他も20種類以上が用意されており、その組み合わせ数はなんと1万以上!
季節限定の「ふきよせ」は、氷の上に、風味豊かな桜のクリームやカラフルな寒天をのせた、見た目も華やかな一品です。味わいや食感の変化も楽しめる新食感のかき氷は、一度食べればヤミツキになること間違いなしです。
甘味処 いちょうの木
所在地:東京都品川区北品川1-28-14
電話番号:090-8818-2835
最寄駅:北品川/新馬場
2.老舗茶舗のこだわり!京都ならではの抹茶スイーツ/日比谷 林屋新兵衛【日比谷】
「日比谷 林屋新兵衛」は、宝歴3(1753)年創業、京都・三条に本店を構えるお茶専門店「京はやしや」が手掛けるカフェ併設店舗です。東京ミッドタウン日比谷の2階にあります。
京はやしや系列で唯一となるオープンキッチン。キッチンを囲むように配されたカウンター席では、職人さんがデザートをカットしたり、急須からお茶を注いだりする様子を間近で見ることができるんです。
抹茶好きな人は、林屋新兵衛限定「濃茶パフェ」がオススメ。自家製の抹茶アイスや抹茶ゼリーなど、鮮やかなグリーンが映える美しい見た目が印象的です。
老舗お茶屋の上品な雰囲気に囲まれて抹茶スイーツを堪能すれば、お腹も心も満たされること間違いなしですよ♪
日比谷 林屋新兵衛
所在地:東京都千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン日比谷2F
電話番号:03-6550-8727
最寄駅:日比谷
3.テイクアウトもOK!隠れた人気メニューのソフトクリーム/Rue Favart【恵比寿】
恵比寿駅から徒歩8分。動く歩道を通って恵比寿ガーデンプレイス方面に降り立ち、少し歩いたところにある3階建ての一軒家が、ビストロ「Rue Favart(リュ ファヴァー)」です。
外観もステキですが、店内に一歩足を踏み入れるとかわいい異世界が広がります。フロアごとにイメージが異なり、アート作品を間近で見ているような空間で、上を見上げると大きな蝶々が描かれていたりします。
コスパの良いランチが人気の同店ですが、実は「ソフトクリーム」も有名。コーンかカップから選ぶことができ、「ちょっと多めにしましょうか?」という甘いもの好きにはたまらない提案までしていただけちゃいます!
テイクアウトが可能なのもうれしいポイント♪自宅や会社から近い方は立ち寄ってみるのもオススメです。
Rue Favart(リュ ファヴァー)
所在地:東京都渋谷区恵比寿3-28-12
電話番号:03-5421-0688
最寄駅:恵比寿
4.フレーバーは約10種類♪かわいすぎるジェラート/City.coffee.setagaya【世田谷】
訪れたのは、世田谷駅から徒歩約2分、大通りに面した場所にある「City.coffee.setagaya(シティ コーヒー セタガヤ)」。
店内は木をふんだんに使っていて、あたたかな空気が流れます。 カフェをオープンする際、落ち着ける空間にしようと和菓子店をヒントにしながら内装を手掛けたのだそう!グリーンもたくさん飾られていて、座っているだけでほっと心がなごみます♪
ジェラートは約10種類で、定番のチョコレートやキャラメルなど、女性好みのフレーバーが揃います。サイズは、シングル、ダブル、さらにはトリプルの3種類が用意されているそう。
ジェラートのてっぺんには星形のビスケットがあしらわれていてとってもキュート! スタンド付きなので、おしゃれな写真が撮りやすいのも嬉しいポイントですよ。
City.coffee.setagaya
所在地:東京都世田谷区世田谷4-17-6
電話番号:050-1523-2398
最寄駅:世田谷
5.“とぅるる~ん”と柔らかい、生わらびもち/甘味処 甘寛(あまひろ)【下北沢】
下北沢駅から徒歩約5分の「甘味処 甘寛(あまひろ)」。大正時代の喫茶店をイメージしたという店内は、シックなテーブルやイスが並ぶ落ち着いた空間です。
今回とくにご紹介したいのは…同店で有名な「生わらびもち」。
箸でつまむと、つきたての餅のように柔らかく伸びるのが特徴。箸で持ち続けるのも難しいくらいの柔らかさなので、ぷるぷるを通り越して、もう“とぅるる~ん”と表現させていただきます!
別添えで自家製の黒蜜と花の型をあしらったきな粉も用意されていますが、まずはひとくち、何も付けずにそのままの味わいを楽しんでみてください。国産本わらび粉ならではの柔らかさと粘り、風味や食感がたまりません!
甘味処 甘寛
所在地:東京都世田谷区北沢2-9-24 博雅ビル2F
電話番号:03-6804-9287
最寄駅:下北沢
6.絶品ジェラートを心ゆくまで堪能!/ジェラテリア シンチェリータ【阿佐ヶ谷】
「ジェラテリア シンチェリータ」は、2010年にオープンして以来絶えず人気を集め、都内のジェラート人気を牽引。ジェラート好きなら知らない人はいないといわれるほどの名店です。
シンチェリータでは、常時約16種類のジェラートを用意。定番から旬のフレーバーまで、多種多様なジェラートがそろっています。
素材選び・製造工程・配合のすべてにこだわり、丁寧に作られたジェラートはどれも絶品。優しい甘みがふわりと口の中に広がり、ひと口食べ進めるごとに頬が綻んでいきます。
後味もスッキリしているので、いくら食べても飽きることがありませんよ。
ジェラテリア シンチェリータ
所在地:東京都杉並区阿佐ヶ谷北1-43-7
電話番号:03-5364-9430
最寄駅:阿佐ヶ谷
7.“シャリシャリ&ふわっ”な、新食感スイーツ/D-style TOKYO【早稲田】
東京メトロ・早稲田駅から徒歩3分のパティスリー「D-style TOKYO」は、フランスの名店で修業を積んだオーナーが営む、この地で10年以上愛されている洋菓子店です。
ここで味わえるのが、群馬県みなかみ町で話題の「大とろ牛乳」。「こんなの食べたことない!」と口コミで評判になり、群馬のお店では1日に1,200個売れることもあるほど人気なのだとか。
そんな「大とろ牛乳」は、牛乳とコラーゲンを独自の技術で凍らせた新感覚のスイーツ。群馬県の東毛酪農の低温殺菌牛乳を使用していて、牛乳特有のくさみもなく、後味がさらっとしています。
シャリシャリとした食感なのに、ふわっとした口あたり。なんだかクセになる味わいを楽しんでみては?
D-style TOKYO
所在地:東京都新宿区戸塚町1-102 MYビル
電話番号:03-5858-6610
最寄駅:早稲田
8.天然氷にこだわった絶品かき氷!/かき氷工房 雪菓【巣鴨】
最後にご紹介するのは、通年通して営業しているかき氷店「かき氷工房 雪菓」。
厳正な衛生管理のもと自然に凍らせた「富士山天然氷」と自家製シロップを使用し、“マンガめし”のようにこんもりと盛られた絶品かき氷が楽しめる人気のお店です。
三週間かけてじっくり凍らせることにより、密度の高い綺麗な氷が出来上がるのだそう。丁寧に作られた氷は溶けにくく、薄く削れるので従来よりふわっとした食感になるのだとか。
イチゴの美味しさがギュッと凝縮された真っ赤な自家製シロップが印象的。「いちごミルク(ショートケーキ風)」は、トッピング無料の練乳をかけて召し上がれ!
甘酸っぱい自家製イチゴシロップと、コクのあるまろやかな練乳のマリアージュは、一度食べるとヤミツキになること間違いなし。ぜひ味わってみてくださいね♪
かき氷工房 雪菓
所在地:東京都豊島区巣鴨3-37-6
電話番号:03-5980-9891
最寄駅:巣鴨
※掲載されている情報はオリジナル記事制作時のものになります。
掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、 掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2020年07月14日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。