サクッと一人寿司にオススメ!/Sushi Bar にぎりて
訪れたのは、新宿駅から徒歩すぐの好立地にある「Sushi Bar にぎりて」。
こちらのお寿司は、下処理で「津本式究極の血抜き」を行っているため、魚の生臭さがなく美味しさが格別だと評判なんです♪
入口はガラス張りの開けた雰囲気で、はじめての人でも入りやすさも◎。
さっそく店内へ向かいましょう!
シンプルな店内は清潔感があって落ち着いた雰囲気。 座席は全席カウンターで16席が用意されています。
壁にはメニュー札がかかっています。一貫75円~350円(税抜)と価格帯もリーズナブル♪
カウンターのショーケースには、その日のネタがずらり!注文が入ってからカットするため、大きなかたまりのまま並んでいます。
こちらがグランドメニュー。握りや軍艦、巻物など豊富にラインナップ。 握りと軍艦の注文はすべて、1種類二貫ずつになります。
そしてこちらは本日のオススメメニュー。お店自慢の“熟成寿司”や、北海道、宮崎県、愛媛県からの産地直送の新鮮なネタがそろいます。
熟成寿司とは、「津本式究極の血抜き」をした魚を3日〜20日ほどかけて熟成させたもの。魚のエネルギーを利用して自然のパワーで熟成をさせているため、魚本来のうまみがしみ出てきて、濃厚な味わいなるのだそう!
この熟成寿司をいただけるのは、ディナータイムのみ。必ず食べたい要チェックメニューです♪
食べたいメニューが決まったら、カウンターにいる板前さんに声をかけてオーダーを。 目の前で握ってくれます。その確かな技術とスピードに思わずうっとり。
まずはグランドメニューから、最もリーズナブルなメニューの一つ「たまご」(一貫75円)と、人気の「えんがわ」(一貫125円)をチョイス。
同店では、提供時に板前さんがネタにあわせてベストな味付けを施してくれます。
お醤油をかけすぎる心配もなく、一番美味しい状態で食べられるのがうれしいですね。
えんがわは、身がほどよく厚めに切ってあり食べごたえ◎。噛むたびに甘みがしみ出てきて、素材のよさが伝わってきます。たまごはほんのり甘く、女性好みの味わいです!
こちらは、19日間熟成させた「ひらまさ」(一貫200円)。右と左で見た目が微妙に違うのは、味付けがそれぞれ違っているから。
このように、ネタによっては、一つは醤油、もう一つは塩など、違った味わいで出てくることも。お一人様でも飽きずに食べられるうえ、魚のいろんな美味しさに出会えるのがうれしいですね♪
ひらまさは淡白な味の魚ですが、「津本式究極の血抜き」&熟成によって魚の旨味が引き出されています。弾力のある食感まで美味!
3日熟成の「金目鯛」(一貫300円)の醤油味は、しっかりした歯ごたえがありながらもとろける口溶けが絶品です。
金目鯛のもう一貫は、なんとあんかけで提供!あんかけのお寿司というアイデアが斬新ですね。
あんかけは魚のガラでとった出汁から作っていて、魚の旨味が凝縮したやさしくて品のある味わい。最後にはゆずの香りがふわりとぬけ、幸せな余韻に満たされました♪
「いかげそ」(一貫75円)も、一番リーズナブルなメニューの一つです。 鮮度バツグンで、一貫75円とは思えないクオリティの高さです!
こちらは、「うに軍」(一貫350円)。この日のウニは、北海道の根室産のもの。クセがなくとっても濃厚な味わいでした。
10日熟成させた「奥日向サーモン」(一貫250円)は、生と炙りの二つの食べ方で提供。
甘くとろける生サーモン、香ばしい炙りサーモン、それぞれにサーモンの美味しさが発揮されています。いくつかあるサーモンのメニューの中でも、ぜひおさえておきたい一品です!
6日熟成の「しまあじ」(一貫300円)は、脂がのっていてとろける食感。
こちらも塩と醤油の二つの味でいただけ、いずれもしまあじの濃密な味が口中に広がります。
7日熟成の「生さば」(一貫350円)。お寿司のサバというとシメサバがほとんどですが、こちらでは生さばをいただけます。知る人ぞ知る、隠れた人気メニューなのだそう。
プリッとした口当たりとほどける口溶けは感動もの!「さばが苦手な人もこのサバなら食べられる」と言うのにも納得です♪
まとめ
手間暇かけて「津本式究極の血抜き」を施したお寿司は、魚の美味しさが最大に発揮された究極の味。
女性なら予算3,000円ほどでお腹いっぱいになりますよ♪
新宿駅から徒歩3分ほどとアクセスもよいので、会社帰りにサクッと一人寿司を楽しむのもオススメです。
板前さんも気さくな方ばかりなので、ネタで気になることなどがあったらぜひ話しかけてみてくださいね!
Sushi Bar にぎりて
住所:東京都新宿区西新宿7-9-15 新宿ダイカンプラザビジネス清田ビル108
電話番号:03-6908-5178
営業時間:11:30~15:00(L.O. 14:30)、17:30~23:00(L.O. 22:45)
定休日:日
最寄駅:西武新宿、新宿
取材・文・写真/石部 千晶
※2019年6月6日時点の情報です。価格、内容等は変更になる場合があります。
※価格は全て税抜です。
こちらの特集もチェック!
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2019年06月06日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。