1,080円で大満足!本格的な料理6~7品が楽しめる「おひとり様プレート」がお得すぎる!/きんぼし 秋葉原店
居酒屋「きんぼし 秋葉原店」は、秋葉原駅から徒歩5分ほど、中心街から少し外れた路地裏にあります。暖簾はなく、光輝く「きんぼし」の看板が目印です。
店内はカウンター9席、4人がけテーブル3卓のこぢんまりしたつくり。カウンター席は一人分のスペースが広めにとられているので、ゆったりくつろげます。
日本酒の品ぞろえに力を入れているというお店だけあって、壁には全国各地の蔵元の前掛けが。日本酒好きの私は、これを見るだけでテンションが上がります!
「日本酒は燗酒、冷酒、合わせて常時30~40種ほどをそろえています。飲みやすい純米酒を基本に、辛口、甘口などバランスよくそろえているので、どんな方でもきっと好みの一杯が見つかると思いますよ」と話してくれたのは、店長の今泉さんです。接客をしながら自らも焼場に立ち、板前の大川さんと二人で料理を作っています。
では、さっそく「おひとり様プレート」(1,080円)お願いします!(別途、ドリンク類の注文が必要)
数分後、カウンターに運ばれてきたのは、色鮮やかな料理!!見るだけで幸せな気分になってきます♡
「左上から時計回りに、ワカサギの南蛮漬け、刺身2点盛り、ベリーの白和え、ノドグロの塩焼き、アスパラのタルタル、スコッチエッグ、レバーパテのバケットの7品です。その日の仕入れにあわせて、だいたい6~7品を一皿に盛りつけます」(今泉さん)
このスコッチエッグのように、洋食もメニューに上がることが多いとのこと。「やはり“とりあえず生!”という方が多いので、ビールと合う料理も1~2品盛り込んでいます」と今泉さん。なんともうれしい心づかいです!
ではさっそく、ビールとともにいただきます♪
まずは、バケットから。レバーパテの濃厚なコクが、トーストしたバケットとよくあいます!塩加減もちょうどよい。
当然、ビールも進みます!生ビールはキリンの「一番搾り」と「ハートランド」(各540円)を用意。珍しいので、この日は生のハートランドを注文しました。
スコッチエッグはソースにつけていただきます。メンチカツの中に玉子を入れたような料理で、ボリュームたっぷり。もちろん、衣はサクサク!やっぱりお肉を食べると元気が出ますね!
次は、ボイルしたアスパラガスに自家製のタルタルを添えた一品。立派なアスパラガスは、噛むとジュワッと野菜の甘みが口いっぱいに広がります。バジルの効いたタルタルがいいアクセントに。
リーズナブルな均一価格でさまざまな地酒が飲める!
「おひとり様プレート」もここからが後半戦です。お店自慢の和食ゾーンに入るということで、いよいよ日本酒を注文することに。
今泉さんが薦めてくれたのはこの3種。左から、「而今(じこん)山田錦 無濾過生」(三重県)、「作(ざく)雅乃智(みやびのとも)」(三重県)、「津島屋 美山錦 純米吟醸生 中汲み」(岐阜県)。
「いろんな種類を飲み比べてほしいので、地酒はすべて0.7合で提供しています。価格は594円または702円のいずれかに設定しているので、初めてのお酒でも安心して飲んでください。プレミアム日本酒として知られる而今も、一杯702円です」(今泉さん)
なんとも、日本酒好き女子にはうれしい価格設定!
日本酒に切り替えてからの最初の一品は、ノドグロの塩焼き。ほどよく火が通り、小ぶりながら旨みがギュッと凝縮されています!皮目が美味しい。
ワカサギの南蛮漬けは、酸味、甘み、塩味のバランスがちょうどいい。小麦粉をつけて揚げたワカサギにしっかり味が染みこんでいます。
お刺身は、サゴシ(写真左)とマダイの2種。
「サゴシはサワラの幼魚の呼び名で、サワラよりも淡泊な味わいです。皮と身の間にある脂が美味しいので、皮ごと食べてもらえるように軽く炙っています」と教えてくれたのは、板前の大川さん。
大川さんは、和食一筋で18年になる料理人です。こちらのお店の厨房に立つ前は、「丸ノ内ホテル」にある日本料理の有名店「大志満 椿壽(おおしま ちんじゅ)」や、六本木にある高級ホテル「グランドハイアット東京」など、一流どころで腕を振るっていたとのこと。どおりで、どの料理も見た目・味ともに素晴らしいわけです!
サゴシの炙りは、淡泊で繊細な味わい。鮮度がいいからなのか、弾力があって心地よい歯ごたえが感じられます。
そして、もっとも気になっていたのが、この「ベリーの白和え」。
「豆腐をベースに、クリームチーズ、味噌、酒粕などを練り込んだものに、イチゴ、ブルーベリー、ラズベリーをあわせました」(大川さん)
いちばん上にのせられたわずかな芽ネギが、目にも鮮やか!
ホウレンソウの白和えなどは食べたことはありますが、フルーツの白和えは初めて。興味津々で口に運びましたが、イチゴの甘さとクリーミーな豆腐があわさって、なんともクセになる味わい!さっぱりしているので、口直しにもピッタリです。
全7品、これで十分お腹いっぱいになりました!
「おひとり様プレートは、一人で来店された方でもいろんな料理を楽しめるようにと、前任の店長が始めました。全体の味のバランスや構成を考えて作るので、遅くとも来店1時間前までに電話またはツイッターで予約をいただけると助かります」(今泉さん)
何度でも来たくなる、バリエーション豊かな「おひとり様プレート」
一つひとつの料理が丁寧に作りこまれている「おひとり様プレート」。過去にどんなものがあったのか、今泉さんがお客さんに協力いただいて、過去の写真を集めてくれました。以降、プレート左上から時計回りに料理をご紹介します!
「真鯵のなめろう」「カマスの南蛮漬け」「牡蠣有馬山椒煮」「メンチカツ」「鮭ハラス燻製」「鯨のタレ」「串盛り(つくねと砂肝)」。
「サバ南蛮漬け」「お刺身2点盛り(ハチビキ、カマス炙り)」「イチゴの白和え」「ノドグロ焼き」「串盛り(梅わさび、砂肝、ネギ塩タレ)」「自家製厚揚げの肉そぼろがけ」。
「生シラス」「ホタルイカのヌタ(酢味噌がけ)」「イチゴの白和え」「プチそぼろ丼」「変わり奴」「鶏の唐揚げ」「鶏ササミの塩ユッケ」。
「カマス炙りとハチビキ(赤サバ)の刺身」「サバ南蛮漬け」「ホタルイカの香り揚げ」「トマトフライ」「茄子の揚げ浸し」「砂肝とつくね串」「鮭ハラスの燻製」。
いかがですか?どれも季節感にあふれる、美味しそうなメニューばかりですね♪今度訪れたときは、どんな料理が食べられるのか楽しみです。
ちなみに、同店では予算に応じて、刺身の盛り合わせも作ってくれるので、気軽に相談してみてください。写真は2,000円でこのボリューム。左から時計回りにワラサ、メバチマグロ、甘エビ、サゴシ、真鯛の5点です。
また、日本酒好きのために、地酒の飲み放題コースも用意しているそう。120分(L.O.90分)2,500円でメニュー表の地酒30~40種が好きなだけ飲めます!一人から利用できるそうなので、「おひとり様プレート」と一緒に頼んでみては?
もちろん、串焼きや季節ものなどの料理、焼酎やハイボールなどのアルコール類も充実しているので、一人飲みを心ゆくまで楽しんでください。
仕事帰り、本格料理を味わいたくなったら、ぜひ「きんぼし 秋葉原店」へ!「おひとり様プレート」は予約をお忘れなく!
きんぼし 秋葉原店
住所:東京都千代田区神田和泉町1-10-1 ソレアード1101
電話番号:03-3864-3955
営業時間:ランチ月~金11:30~13:30、ディナー月~土17:30~24:00(L.O.23:00) ※「おひとり様プレート」は来店1時間前までに電話またはツイッターで要予約
定休日:日曜、祝日
最寄駅:秋葉原
取材・文/ナカザワナオ
撮影/コウノユタカ
※2019年4月1日時点の情報です。料金や内容など、情報は変更になる場合があります。
※料金は記載のないもの以外はすべて税込です。
こちらの特集もチェック!
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2019年04月01日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。