駅直結! 仕事帰りやスキマ時間に立ち寄りたい「富士フイルムイメージングプラザ」
東京メトロ・二重橋前〈丸の内〉駅直結のMY PLAZA3階にある、「富士フイルムイメージングプラザ(FUJIFILM Imaging Plaza)」。
東京駅や有楽町駅からも徒歩5分の場所にあるこちらは、富士フイルムのデジカメ製品を気軽に体験できる無料施設。プロ写真家による写真展や、無料で最新デジカメが一日レンタルできるサービスも行っており、カメラ好きにはおなじみのスポットです。
今回は、同施設で開催しているカメラスクール「アカデミーX」の写真講座を体験してきました!
1回から参加OK!プロカメラマンによる写真講座「アカデミーX」
「アカデミーX」は富士フイルムが運営するセミナー形式のカメラスクール。“イルミネーションのきれいな撮り方”や“ペットのかわいい撮り方”など、SNS 好き女子が気になる講座もいっぱい!
受講料無料の講座もあり、しかも1回完結のものも多いので、誰でも気軽に参加できちゃうのも人気の理由です。
今回は、自然光で料理を美味しそうに撮る「料理写真基礎講座」(全1回 4,860 円)をセレクト。普段何気なく撮っていたランチやスイーツが、もっと美味しそうに撮影できちゃう“プロの技”を学びます。
そもそもカメラを持っていないし…なんて心配もいりません。講座の対象は、カメラを触ったことのない入門者から、上級者向けまでレベルも様々。
今回参加した講座のように入門・初心者レベルは、カメラを持っていない人も参加OKな講座。受講者には、富士フイルムのミラーレス一眼「Xシリーズ」の無料貸出サービスがあるので、カメラ購入を検討中の人にもぴったりです。手ぶらで参加できちゃうから、仕事帰りやおでかけついでに参加する人も多いのだとか。
今回参加した「料理写真基礎講座」の講師・佐藤 朗さんは、雑誌や広告など幅広く活躍する現役のプロカメラマン。撮影の仕事だけでなく、講師としても熱心な指導で人気なのだそう。
料理の撮影についての著書も多数ある料理写真のエキスパートです。
前半はカメラやレンズの使い方、写真の基礎について学ぶ座学、後半はその場でカメラを使いながら撮影する実践編という、二部構成の講座は全体で約3時間。
まずは「窓からの光で撮る時はどこに料理を置くとキレイに写るのか」や「構図の取り方」といった内容から、カメラの細かい設定やレンズの選び方など、講座オリジナルのテキストにそってしっかり学びます。
トレーシングペーパーなど、身近にあるものを使って光をやわらかくする方法や、ちょっとしたことに気をつけるだけで驚くほどキレイに撮れる小技を伝授してもらえます。すぐできることばかりだから、早く試し撮りしたくてウズウズしてきますよ♪
休憩を挟んで後半は、カメラを使っての実践編がスタート。講座テーマの通り、窓際に並べられた料理を自然光だけで撮影していきます。まずは先生がお手本をレクチャー。
実践もある今回のような講座は、少人数制で行われているそう。カメラの設定や、授業の内容などわからないことがあっても、先生が一人ひとり丁寧に教えてくれるので安心です。
座学で習ったばかりのレフ板の使い方をさっそく実践。窓から差し込む光と真逆の方向にレフ板を置くと、被写体の影が薄くなって全体が明るくなり、美味しそうに撮れると教わりました。実際にやってみると、その効果は歴然です!
カメラの設定も調えたところでいざ撮影開始!
普段何気なく撮っていたスイーツも、あえてカメラの位置や角度をいろいろ変えることで、見え方が全然違ってくることを実感。ベストポジションを探り、ここだ!と思うところでシャッターをパチリ。うん、いい写真が撮れちゃったかも♪
この日撮影する料理は、サラダ、ハンバーグ、ワッフル、タルトの4種類。瑞々しさやソースの照り、焼き目、断面の美しさなど、それぞれ特徴や質感の異なる料理だから当然撮り方も違ってきます。実際に撮ってみるとその違いをきちんと理解できるので、撮るほどに楽しくなってきました!
カメラの設定や道具の使い方はもちろん、カトラリーの置き方や料理の配置など、写真映えするテーブルコーディネートも同時に学べます。
目で見ている景色よりもずっとオシャレな仕上がりになることにびっくり!雑誌の1ページのようなキレイな写真が撮れるから、すでに気分はカメラマン♪
実践編でも先生が一人ひとり見回って教えてくれるので、わからないことも質問しやすい雰囲気。講座は一人で参加している人ばかりでしたが、撮影中も終始質問が飛び交う和やかなムード。楽しみながらもしっかりと学べました。
料理撮影にオススメという望遠レンズにもトライ。レンズが異なると見える世界がガラリと変わることにまたまたびっくり!撮影に夢中になるうちに、講座時間はあっという間に過ぎていきました。
今回の講座には受講特典として、自分で撮った画像をA4サイズに無料プリントしてくれる特典サービス がついてくるので、さっそくプリントしてみました(※無料プリントは1枚のみ、特典内容は講座ごとに異なります)。プリントは、富士フイルムイメージングプラザ内で行えます。
自分で撮ったとは思えない作品に大・満・足! なかなか大きなサイズで自分の写真を見る機会はなかったけど、この美しい仕上がりはハマりそうな予感♡
まとめ
プロカメラマンによる講座は、初心者でもしっかり学べて、撮影スキルも格段にUPする充実の内容でした!今回はカメラを無料レンタルしましたが、富士フイルムのカメラを持っていればマイカメラでの参加もOK。日頃使っていて感じる疑問だって一気に解消できちゃいます。
今回参加した「料理写真基礎講座」は 、次回は11月25日(日)に開催。基礎講座を受講した人が対象の「ステップアップ講座」も12月8日(土)にあります。
▲講座「ペトグラファーが教える猫カフェ撮影実習」の様子
また冬の空の撮影術を学ぶ講座や、夜のスナップやイルミネーション撮影を全3回で学ぶ講座など、今後も撮りたいものや、自分のレベルに合わせた楽しい講座が開催されるので、こまめに公式HPをチェック!
講座で学んだプロのテクニックを使えば、SNSでいいねがたくさんもらえる写真が撮れそうですね♪イベント目白押しな年末年始。「アカデミー X」でスキルを磨いて、素敵な思い出を写真で残しちゃおう!
>>アカデミーX講座情報はこちら(外部サイト)
参加講座名:「やわらかい自然光で撮影する!料理写真基礎講座 -全1回-」
次回開催日時:11月25日(日)10:30〜13:30、2019年1月6日(日)13:00〜16:00
受講料:4,860円
問い合わせ:アカデミーX事務局 050-3786-7034(※土日祝・年末年始除く10:00~17:00)
富士フイルムイメージングプラザ
住所:東京都千代田区丸の内2-1-1 丸の内 MY PLAZA 3階電話番号:03-6259-1615
営業時間:11:00~20:00(入館は19:50まで)、土日祝10:00~19:00(入館は18:50まで)
定休日:年中無休(年末年始除く)
最寄り駅:二重橋前〈丸の内〉/東京/有楽町
★今回体験してくれたのは…森下まいさん
雑誌やWEBで活躍。会社員とモデル、インスタグラマーを両立中。「教わったやり方で撮るだけで写真がプロっぽい仕上がりになって驚き!上手に撮れると嬉しくて、ますますカメラにハマっちゃいそうな予感です」
>>>森下まいさんのInstagram
取材・文/君島有紀
情報提供/富士フイルムイメージングプラザ
※2018年11月16日現在の情報です。価格や内容は変更になる場合があります。
※価格は全て税込です。
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2018年11月16日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。