超高級タマゴも!こだわり食材を使った約50種類の料理が食べ放題
新宿から京王線で約20分。やって来たのは府中駅から徒歩1分という好立地にあるホテルコンチネンタルの1階にある「レストラン東北牧場」です。同店最大の特徴は、青森県の「東北牧場」で採れるこだわり食材を使った料理が食べられること。
中でも買うと1個300円する高級卵「身土不二(しんどふじ)」の「青玉」を使った贅沢な卵かけご飯を好きなだけ堪能できる店として、全国のTKGファンの熱い注目を集めています。
店内は150席と広々。朝食は和洋バイキング、ランチは和定食、そしてディナーでは2,678円で約50種類の和洋中華の料理をそろえたビュッフェを堪能できます。ペットOKのテラス席もあり、風に当たりながら食事を楽しめますよ。
中央にあるビュッフェ台の一角が「東北牧場コーナー」になっていて、同牧場で栽培されている野菜や敷地内で自生している野草を使った料理が並びます。
東北牧場で採れるブランド卵を使ったTKGを実食!
目玉の生卵は、お店に入ってすぐに目に入る場所に置かれていています。「これが噂の高級卵か!」と自然にテンションが上がります♪
「身土不二」と名付けられたこのブランド卵は、東北牧場で栽培する無農薬のトウモロコシを食べ、平飼いで育てられた鶏が産む、生命力あふれる有精卵。
青森県産業技術センターが30年以上かけて育成した「あすなろ鶏」が産んだ、殻がうっすら青い「青玉」と、古くから日本の風土で育って来た「ゴトウ鶏」が産んだ「赤玉」の2種類が食べられます。
お店のおすすめの食べ方は2つ。何もかけずに卵本来の風味を味わう王道の食べ方と、醤油代わりに漬物のみじん切りを加えて食べるオリジナルのアレンジです。
さっそく「青玉」を実食。淡い翡翠色の殻から出てきた卵は、黄身がかなりのビッグサイズ。
鶏の種類に加え、黄身の色を赤くするための飼料を与えず主にトウモロコシで育てているから、こんなキレイな淡い黄色なんだそう。
1個300円する「青玉」は、濃厚でクリーミーな味わい♡「これが生卵!?」と驚くほどのコクがあります。卵自体の味がしっかりするから、何も調味料をかけなくても絶品です!
使っているお米は青森県産の「まっしぐら」。粒がしっかりしていて粘り気が少なく、さっぱりした味わい。適度な弾力があって、生卵と相性抜群です。
もとの野菜が美味しいということもあり、漬物単品もハイクオリティ。卵に混ぜて食べると、漬物の塩っ気と卵のクリーミーさが絶妙なハーモニーを奏でます。
見た目は地味ですが、食べ出すと止まらない美味しさです♪
まずご飯と白身だけを混ぜ、そこに黄身を落とすというTKGファンにはおなじみの食べ方にもトライ。今度は小ぶりの「赤玉」を使用し、ちょびっと醤油をたらしてみました♪
1個250円の「赤玉」は、上品でまろやかな味わい。濃厚な「青玉」に比べ、クセのない自然な甘みが魅力です♪卵一つでこんなにも味が変わるとは…ぜひとも贅沢な食べ比べを楽しんでみてください!
こだわり卵を使ったオムレツやプリン、鶏出汁ラーメンも人気
生卵以外にも、「身土不二」を使った料理が並ぶのもうれしいところ。今回は「青玉のオムレツ」がありました♪ 黄身の味が濃くて絶品!
「赤玉のプリン」も♡雑味のない、やさしい甘みが口いっぱいに広がります。昔懐かしい素朴な味わいのプリンが好きな人は、絶対気に入るはず!
そして多くの人が楽しんでいたのが、自分で作るラーメン。熱湯でサッと麺を茹でて湯切りし、丼ぶりに入れてスープを注ぎ、トッピングをのせます。ラーメン屋気分を味わえて楽しい!
スープのベースは、卵を産み終えた牧場の鶏からとった出汁。澄んだ淡麗系のスープはさっぱりしているのに、旨みをしっか感じることができます。コラーゲンたっぷりなのも、うれしいところ♡
野草料理に野草茶まで!他ではなかなか味わえないメニューがずらり
時季によって内容が替わる野草料理は、季節感たっぷり。訪れたときは、「サーモンとたくあん、アカザの生春巻き」(写真)、「スミレうどん」「ハコベとタンポポのかき揚げ」などが並んでいました。他では味わえないユニークな料理が楽しめるから、グルメな人もきっと新しい発見があるはず!
ホテルのシェフの腕にかかると、野草もおしゃれな料理に変身。クリームチーズに大根の旨みとオオバコの風味がよく合う「切り割り大根クラッカーおおばこのせ」は、お酒のアテにぴったりです。
訪れたらぜひ「ぬか漬け」や「きんぴらごぼう」もご賞味あれ!東北牧場で採れた野菜を使っているので、野菜本来の旨みをしっかり感じることができますよ。
フリードリンクの「本日の野草茶」コーナーには、クマザサ、タンポポの葉、ニンジンの葉など5種類が並んでいました。それぞれ味の説明や適量が書いてあるので、「野草茶は初めて…」という人でも安心。
クマザサのお茶は爽やかな風味で、日本版ハーブティーといった感じ。後味スッキリで飲みやすいのが特長です。野草茶でちょっと変わった優雅なティータイム♪
2018年8月31日(金)まで、毎週金曜は「カクテルフライデー」として2時間1,620円でカクテルが飲み放題♪カクテルは単品で618円なので、3杯飲めば元が取れちゃいます。
銀座にある日本最古の立ち飲みバー「銀座300BAR」とホテル内のカフェ&バー「コルト」のバーテンダーが、見事な手さばきでサーブしてくれますよ。
定番は野草カクテル「ハコベモヒート」(写真)。爽快なフレーバーに加えて見た目も涼しげで、夏にぴったりです。また農薬不使用のミントと最高級ラム酒で作られた「ガーデンモヒート」は、なんとキューバ大使館お墨付きなんだそう。
定番はもちろん、「ブルー系のドライなカクテル」「柑橘系で女子っぽい感じ」などのふわっとした注文でも、気分に合わせたオリジナルカクテルを作ってくれます。「大根を使ったおすすめカクテルを」なんていうオーダーもOKです。
せっかくだから、自分のお気に入りを見つけてみてくださいね。
サラダバーやローストビーフなど定番のバイキングメニューも豊富に用意
「TKGと野草料理ばっかりなの?」と不安になる必要はなし。もちろん「ローストビーフ」や「カレー」、サラダバーなどオーソドックスなメニューもそろっているのでご安心を。
「カプレーゼ」や「パストラミ」、「タコのカルパッチョ」といった洋食も充実しています。
「チャーシュー」や「蒸し点心」といった中華料理もラインナップ。
和食は、味がしみた冷たい「おでん」(写真)や「カツオのたたき」など、暑さを吹き飛ばすひんやりサッパリしたメニューがそろっていました♪
デザートは「ほうじ茶ブリュレ」や「マンゴープリン」といったカップケーキ類に加え、「チーズケーキ」や「フルーツの盛り合わせ」なども!「食後に甘いものは必須!」という人もこれなら満足できるはず。
最高級の卵を使った贅沢なTKGに、おしゃれな野草料理や本格的なカクテルなど、さまざまな味覚を楽しめる「レストラン 東北牧場」。他ではなかなか食べられない料理を堪能しに、舌の肥えた友達を誘って出かけてみてはいかがでしょう?
住所:東京都府中市府中町1-5-1 ホテルコンチネンタル新館1階
電話番号:042-333-7115
営業時間:朝食バイキング7:00~9:30(L.O.9:00)、和食ランチ11:30~14:30(L.O.14:00)、和・洋・中ディナーバイキング17:00~23:00(最終入店20:30)※カクテルフライデーは17:00~22:00(L.O.20分前)
ディナー大人料金:120分2,678円※カクテルフライデーは、飲み放題で2時間1,620円
定休日:不定休
最寄駅:府中
取材・文/佐々木志野
※2018年8月13日時点の情報です。価格や内容など、情報は変更になる場合があります。
※価格はすべて税込みです。
こちらの特集もチェック!
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2018年08月13日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。