新宿は、ショッピングやグルメ、最新トレンドが集まる賑やかな街。彼や友達と一緒に過ごすのもいいけど、実は女子が一人で、粋を楽しめる穴場があるんです!落語や和スイーツ、世界的巨匠が愛したとんかつまで、歴史を感じる粋なスポットで、極上ひとり遊びはいかがですか?

落語で笑って、小粋にストレス解消!/『新宿末廣亭』


仕事に恋に、毎日がんばる女子の皆さん。ちょっと疲れたなあぁってときの一番手軽なストレス解消法は“笑うこと”。自分へのご褒美に、非日常の粋な笑いを楽しめる、落語観賞はいかが?

新宿三丁目から歩いてすぐの寄席『新宿末廣亭』は、老若男女問わずホッとほぐれる笑いと情緒を味わえる場所として、沢山の人から愛されています。

『新宿末廣亭』

▲情緒ある外観の『新宿末廣亭』。古風な外観は、まさに粋な遊び場という雰囲気!


通常昼と夜の二部構成で行われる『新宿末廣亭』は、入退場自由で予約も不要。肩肘張らずに楽しめるため、マニアはもちろん、落語ビギナーから若い女性のおひとり様鑑賞も増えているのが魅力。

「落語の楽しみ方がわからない……」とためらってしまう女子もご安心を!落語ビギナーによると、“生ラジオ”を聞く感覚で落語を楽しめば、だんだん面白さがわかるとのこと。知識がなくても、力を抜いて聞くだけで楽しめそう。

また、落語だけでなく、漫才や曲芸、奇術など様々な演芸を楽しめることもポイント。自分だけの“推し笑い”を見つけてみるのも粋ですね♪



新宿末廣亭

住所:新宿区新宿3-6-12
TEL:03-3351-2974
営業時間:昼の部:12:00~16:40 夜の部17:00~21:00(入退場自由、再入場不可)
料金:3,000円(予約不要、1月20日まで3,500円))
定休日:なし
最寄駅:新宿三丁目/新宿



新宿の喧騒を逃れ、和スイーツで一服♪/『花園茶寮 あんと』


ひとり落語でたくさん笑ったら、和スイーツを楽しめるお茶屋で休憩を。ぜひ訪れたいのが、花園神社の脇にある『花園茶寮 あんと』。

1834年に『石川屋本舗』として創業。冬はおしるこ、夏はカキ氷など、季節の上品な甘味で、多くの女性を虜にしています。

『花園茶寮あんと』

▲新宿の騒がしさを忘れさせてくれる大人な空間、『花園茶寮 あんと』。


定番の「アイスまめかん」(939円、アイスなしは831円)は、お豆の甘さとそれを引き締めるあんずの酸味に優しい風味のバニラアイスが加わり、絶妙のハーモニー!思わず独り占めしたくなる美味しさです。


『花園茶寮あんと』

▲「アイスまめかん」(939円)は、優しい甘さに心が癒される♡


2012年にリニューアルオープンした店内は、スタイリッシュで落ち着いた雰囲気。ゆったりした空間の中で味わう和菓子は、ひとり時間を贅沢なものにしてくれます。ショッピングやひとり遊びで疲れたら、ゆったりしたBGMと特別な甘味で癒されてみて。


花園茶寮 あんと

住所:東京都新宿区新宿5-16-15 2F
TEL:03-3350-0244
営業時間:平日10:30~19:00 、土日祝10:30~18:00(LO:閉店1時間前まで)
定休日:火曜
最寄駅:新宿三丁目、新宿



世界的な芸術家が愛した味に舌鼓!/『とんかつ茶づけ すずや新宿本店』


ひとり遊びの最中にしっかりご飯を楽しむなら、粋な空間で楽しみたいところ。1954年に創業し、2016年にリニューアルしたばかりの『とんかつ茶づけ すずや新宿本店』は、そんな女性のワガママを叶えてくれるお店です。

靖国通り沿いにあるお店は、駅からのアクセスも抜群。ファミリーやカップルだけでなく、女性のおひとり様来店もしやすい、落ち着いた雰囲気が魅力です。和モダンな内装とともに楽しみたいのは、「名物とんかつ茶づけ」(普通サイズ1,530円)。


『とんかつ茶づけ すずや新宿本店』

▲「名物とんかつ茶づけ」(普通サイズ1,530円)は、ソースを定番醤油、からし醤油、にんにく生姜醤油の3種類からチョイス!


「とんかつ茶づけ」の楽しみ方は、まずとんかつとキャベツ、ごはんを別々に味わい、ご飯が残り少なくなったらトンカツをON!〆は、お茶をかけてお茶漬けにして味わって。

濃厚なとんかつの味と、お茶漬けにしたあっさり味で二度美味しい!しつこい印象とは異なる、新感覚とんかつを味わうことができちゃいます。変化を楽しみたい女性は、新しい味わい方に驚くこと間違いなし♪

ご飯、お味噌汁、キャベツ、お漬物は、全ておかわり自由。普段男性の前だと遠慮しちゃう女性も、ひとりなら心おきなく頂けちゃいます。


『とんかつ茶づけ すずや新宿本店』

▲壁にはお皿や絵画など、民芸品の数々が。なんだか美術館に来たみたい!


訪れた際に注目したいのが、素敵な民芸品の数々。たとえばメニューに描かれた版画は、20世紀を代表する世界的巨匠、版画家・棟方志功の作品。生前、すずやの「とんかつ茶づけ」のファンだったことから、今もお店のシンボルとしてメニューに使われているのだそう。

長きにわたって愛される日本の味と芸術を、ぜひ味わってみて♪


とんかつ茶づけ すずや新宿本店

住所:東京都新宿区歌舞伎町1-23-15 SUZUYAビル5階
TEL:03-3209-4480
営業時間:11:00〜23:00
定休日:なし
最寄駅:新宿西口、新宿、西武新宿


最新トレンドと伝統がミックスされた新宿は、様々な楽しみ方ができるスポット。ひとり遊びだからこそできる体験で、粋な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。



※2017年1月14日の情報です。価格やイベント内容は変更になる場合があります。
※価格は全て税込み価格です。

取材・執筆:おおしまりえ

雑食系恋愛ジャーナリスト。10代より水商売やプロ雀士などに身を投じ、のべ1万人の男性を接客。本音を見抜く観察眼と、男女のコミュニケーション術を研究し、恋愛ジャーナリストとして活動を開始。私生活では20代で結婚離婚を経験した後、現在「女性自身」「anan」「週刊SPA!」など大手メディアを中心にコラムを執筆中。





当サイト内のおでかけ情報に関して

※本記事は2017年01月14日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。