【埼玉】都心から1時間の絶景温泉「宮沢湖温泉 喜楽里 別邸」
西武池袋線の飯能駅からバスで10分、都心から約1時間の場所にある秩父の大自然に囲まれた「宮沢湖温泉 喜楽里 別邸」。温泉に行く道中も緑があふれていて旅行気分を存分に味わえます。
景色も楽しめるお店自慢の露天風呂は、アルカリ性の源泉湯のかけ流し。肌の角質を取る効果があり、別名“美人の湯”とも呼ばれています。
露天風呂の他にも炭酸泉を使った内湯もおすすめ。炭酸ガスが全身に染み渡って血行を良くしてくれるので、日々の疲れをじっくり癒してくれるはず。リラックスできる寝転び湯や、デトックス効果抜群の岩盤浴があるのもうれしいポイント!
>>>【日帰り温泉4選】お風呂も料理も本格派!関東の日帰り温泉でのんびり秋デート
【奥多摩】露天から紅葉も!奥多摩の美肌湯「瀬音の湯」
東京ながら、大自然が豊かなあきる野市に流れる秋川渓谷。そして、その散策やハイキングのついでに寄りたいのが日帰り温泉「秋川渓谷 瀬音の湯」。地下1,500mから湧出する温泉はアルカリ度が高く、「美肌の湯」として女性に喜ばれているのだとか。
今が旬の紅葉シーズンには、渓谷の紅葉を眺めながら温泉を楽しむ事ができ、お食事処や終始リラックスできる一押しの日帰り温泉です。
>>東大温泉サークル一押し! 都内から日帰りで行ける「奥多摩極楽温泉巡り」
【板橋区】“ウグイス色”の源泉かけ流し湯が自慢の「前野原温泉 さやの湯処」
板橋区にある昭和の香り漂う建物が印象的な日帰り温泉「前野原温泉 さやの湯処」。ホントに都内!?と目を疑うような秘湯感たっぷりの雰囲気は23区内でありながら、旅情感満天♪前野原温泉というだけにもちろん天然温泉!しかも源泉掛け流しの露天風呂も完備しています。この源泉、東京ではあまり見かけないウグイス色のお湯でいかにも効きそう!
逆に設備は近代的で、露天風呂、サウナ、水風呂、ジェット風呂、高濃度炭酸泉、寝湯、壺湯、蒸し風呂に、別料金ですが岩盤浴にアカすりまでと至れり尽くせりです。
>>>東京23区内でも秘湯感!日帰り温泉「さやの湯処」
【巣鴨】まるで老舗旅館!?「東京染井温泉SAKURA」で極上デトックス
都内にありながら、和情緒あふれる老舗旅館さながらの雰囲気が魅力の「東京染井温泉SAKURA」。その地下1800mから湧出された温泉は天然のミネラルを多く含み、保湿効果・保温効果に優れていて、お肌がつるつるになると評判。
露天風呂の他、檜の大浴槽やジェットバスなど豊富なお風呂のなかでもイチオシは、シルキーバス。超微細な気泡で毛穴の中の老廃物を根こそぎ取り除いてくれます。
仕事帰りや休日にぶらりと立ち寄って、自由気ままに楽しめるロケーションもポイントです。
>>オトナ女子の極上一人時間に!女を磨ける都内近郊の天然温泉スパ3選
【武蔵小山】都内ではここだけ!2つの自家源泉を持つ人気銭湯「武蔵小山温泉 清水湯」
東京都内でも屈指の人気を誇る温泉銭湯「武蔵小山温泉 清水湯」。わずか460円で天然温泉が楽しめちゃうこちら、なんと1つでも凄い自家源泉を2つも持っている稀有な銭湯なんです! 要するに2種類の違う天然温泉に銭湯価格で入れてしまうんですね。もうこれだけであり得ない贅沢さです。
お湯は黒湯と黄金の湯の2種類。黒湯は重炭酸ソーダ泉でヌルッとした肌触り。入るだけでお肌がスベスベに。源泉かけ流しの黄金の湯は、森の香りがする塩分が強いお湯で身体の芯から温まります。
>>>460円なのに2つの温泉が楽しめる!超コスパ人気銭湯「武蔵小山温泉 清水湯」
※2016年11月現在の情報です。料金や内容は変更になる場合があります。
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2016年11月23日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。