【ねこグルメ】ドーナツからカレーまで、食べるのがもったいないかわいさ♥
招き猫がモチーフのたい焼きならぬ「福にゃん焼き」を販売する『谷中銀座 招き屋』。
「福にゃん」は、『釣りバカ日誌』の原画作者 ・北見けんいち先生によるデザインで、食べる人が幸福であるように願いが込められているそう。最高級の小豆を使った「十勝あん」180
円を始め、味は常時5種類ほど揃い、どれも中身がぎっしり!
食べ歩きはもちろん、店内で、訪れた芸能人のサイン色紙を眺めつつ味わうのもオススメですよ。
谷中銀座 招き屋
台東区谷中3-9-15
tel:03-5834-8139
⇒スポットの詳細はこちら
食べ歩きにぴったりな焼きドーナツの店『やなかしっぽや』。ネコのしっぽを模した愛くるしい「にゃんこのしっぽ」は、一番人気の「とら」(写真左)、マロン餡入りの「まりりん」(写真右)各130 円など、約12種類のバリエーションがあります。手作りへのこだわりと素朴な甘さに、ほっこりすることうけあいです。
やなかしっぽや
台東区谷中3-11-12
tel:03-3822-9517
⇒スポットの詳細はこちら
『ねんねこ家』は、ネコを愛する店主が、自宅を開放して営む古民家喫茶。店内を自由に闊歩するネコたちやねこモチーフの食事など、まさにネコづくしです。
ランチで人気の「ニャンカレーセット」1,600 円は、ご飯がネコの顔形に盛りつけられていて、猫好きにはたまらないかわいさ。ネコの手の形をした白玉デザートが付くのも嬉しいですね。
ねんねこ家
台東区谷中3-11-12
tel:03-3822-9517
⇒スポットの詳細はこちら
【ネコ雑貨&アート】全部欲しくなっちゃう!ブックカバーや絵本
工房兼雑貨店の『旅するミシン店』。オーナーは作家としても活動していて、ネコが描かれたブックカバーを始め、どれも手作りで素材の温もりを感じるものばかり。
サイズ豊富なブックカバーは文庫判で900円~(写真右)。表はオリジナルのネコプリント、裏地は綿生地で作られ、リバーシブルで使えます。
ブックカバーと併せて持ちたいしおりは400円~(写真左)。どちらも手作りで、一点ずつ風合いが異なるのも魅力です。
旅するミシン店
台東区谷中7-18 -7-1F
⇒スポットの詳細はこちら
店主でさえ「数え切れない!」と言うほどの品数を誇る、ネコ雑貨の店『布風船』。看板ネコのしんちゃんも顔を出し、ネコ好きなら時間を忘れてしまう空間です。
抱き心地抜群のクッション1,620 円(写真左)、陶器スプーン各518円(写真右)など、オシャレでかわいいネコ雑貨の中から、お気に入りを見つけましょう♪
布風船
台東区谷中3-11-14
tel:03-5685-6788
⇒スポットの詳細はこちら
古書を中心に新刊も扱う書店『ひるねこBOOKS』。児童書出版社に勤めていた店主の目利きで、“ネコのお昼寝のように豊かな時間”を感じられる本をセレクトしています。
オススメのネコ本は、白黒の世界観を楽しむ「くろねこさん しろねこさん」1,188円(写真左)、鮮やかな結末が待つストーリーに大人も感動する「わたしはあかねこ」1,404円(写真右)。読書の秋に、手に取ってみてはいかが?
ひるねこBOOKS
台東区谷中2-1-14-101
tel:070-3107-6169
⇒スポットの詳細はこちら
◆谷中・根津・千駄木エリア特集の記事はコチラもチェック!
・秋を先取り!【谷根千ソロ散歩】レトロモダンな下町でノスタルジー探訪
・話題の古民家で、ここだけのグルメを味わおう!
⇒谷中・根津・千駄木エリアのおでかけ情報をもっと知りたい方はコチラ
⇒「東京トレンドランキング」を知りたい方はコチラ
※2016年8月25日時点の情報です。情報、内容等は変更になる場合があります。
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2016年08月25日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。