2つで310円!『大越』のコスパ最高の天ぷらにガブリッ!
寿司、そば、中華、洋菓子、和菓子など、数々のグルメが揃った梅屋敷商店街。
京急本線 梅屋敷駅から商店街に入り、美味しそうなお店に誘惑されつつも、まず選んだのは創業大正3年の老舗、手作り惣菜と天ぷらの店「大越」。
お店を覗いてみると「いらっしゃい。どれもオススメよ」と、明るい店員さん。
店内には、お目当ての揚げ物がズラリ! 揚げ物に加えて、バラエティー豊かな漬物やヘルシーな煮物などが並んでいました。
数多くのメニューにどれにしようか悩んでいると、店員さんから「午前中にだいたい出ちゃてるのよ。ごめんなさいねー」。
午前中に来れば、今よりもさらに豊富なメニューが揃っているとのこと!
迷いに迷ったあげく、チョイスしたのは自宅で中々食べられない、天ぷら。
やさい天ぷらは、なんと1つ60円と驚きの値段も魅力です。
中でも人気の品をお聞きしたところ、「かき揚げはいつでも出るね。作るの面倒だもんね(笑)」。
その言葉に惹かれ、かき揚げを食べてみることに。パクリと食いついてみると、なんとも具だくさん!
気づいたものだけで、春菊、玉ねぎ、人参、タコ、エビなどなど。これで160円はおトク!
もう一品は「給料日になるとびっくりするくらい売れるのよ~」と、店員さんが言っていた大エビ。
プリプリで身は太め、150円とは思えない食べごたえでした。
どちらもほんのりと下味がきいており、そのままガブリと食べるのがオススメ!
クセのないレバー竜田揚げにメンチ、から揚げ!肉屋『結城屋』のうま過ぎるフライ!!
次に発見したのは、新鮮なお肉と共にフライも購入できる「結城屋」。
骨付き牛カルビや豚上白もつなど、お肉専門店ならでは豊富な品揃えも◎。
お肉に負けじと店先に並んだ種類豊富なフライ達。
店員さんにオススメをお聞きしたところ「やっぱり出るのは、メンチ、から揚げ。牛と豚を日替わりにしているレバー竜田揚げも美味しいよ!」とのこと。むー、ではそれ全部ください!!
ちょっとずつをいっぱい! これぞ食べ歩きの醍醐味。
まずは豚のレバー揚げを食べてみることに。
東京市場直送の新鮮レバーを使っているとあって、クセがなくあっさり。レバーが苦手という人も、これなら美味しくいただけそう。
また、メンチ&から揚げはさすがはお肉専門店! お肉のジューシーさをダイレクトに楽しめる味わいでした。
『ブーランジェリー ボヌール』のザクザク食感カレーパンにシナモンドーナツで〆る!
続いてこちらは、本格派のパンが人気の「ブーランジェリー ボヌール 梅屋敷店」。
石臼挽きの小麦粉を使用、フランス人シェフ考案のレシピなど、素材も作り方もこだわっているそう。
あれ? 揚げ物縛りはどこいった!? なんて心配してる方、安心してください。ちゃんと揚げてますよ!
天ぷら、フライに続いて選んだ揚げ物は、カレーパン!
「ブーランジェリー ボヌール」のカレーパン(260円)は、日本カレーパン協会主催のカレーパン総選挙ベスト10に入賞を果たしたこともある逸品。
衣のパン粉はザクザクと食感が楽しい大きめ粒で、パン生地はもっちり。そして中には大きめ具材が嬉しいオリジナル濃厚カレーが控えています。
そして、こちらは締めのデザート。
最後まで揚げ物にこだわって、同じく「ブーランジェリー ボヌール 梅屋敷店」で、もっちりドーナツ シナモン(120円)を購入。
爽やかに香るシナモンと、シャリシャリと楽しいシュガー。そしてその名の通りの、もっちもち生地のドーナツで、お土産にもピッタリです。
天ぷら、フライ、パンモノと、ジャンルの垣根を超えて幅広く揚げ物が楽しめる「ぷらもーる梅屋敷商店街」。今回紹介しきれなかった揚げ物が、まだまだ潜むポテンシャルの高い商店街となっているので、ぜひ一度遊びに行くことをオススメします!
<ソロ活・商店街 休日揚げものラリーの鉄則>
・揚げたてがお店に並んでいるのが商店街のいいところ。その場でガブリ!がソロ的ベストな食べ方
・人情味あふれる商店街の店員さん。ソロのほうが話しかけてくれる率が高い、かも!
・商店街のお店は「日曜定休」率高し!出かける前には要チェック!
ライター:松原峰弘
※2015年10月時点での情報です
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2015年10月17日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。