
今回は大宮駅からとうきょうスカイツリー駅を目指します。埼玉県や北関東エリア、それに大宮を通る東北・上越・北陸新幹線各方面から東京スカイツリーRへのアクセスにも便利。

スカイツリートレインは週末を中心に運行(大宮発は主に土曜運行)。大宮~とうきょうスカイツリー間なら運賃プラス、ほぼワンコインの510円で乗ることが出来ます。

シンボルであるツリーのイラストが描かれ、カラフルな模様が目をひきます。沿線の利用客も珍しさからか写真を撮る人もチラホラ。ドア付近にいるアテンダントの方に切符を見せて、いざ乗車。

天井近くまで回り込んだ窓で車内はとにかく明るく、普通の電車にはない非日常的な空間でワクワクします。

今回のお目当てであり、この列車のソロ活最大ポイント「お一人様シート」がズラリ。隣に人が座る心配がなく、のびのびと列車旅が楽しめます。

一番前には、展望席が!こちらはフリースペースなので、空いていれば一人で贅沢に運転士気分が味わえます。

車内には沿線の観光地のガイドマップも置かれているので乗車時間を有効活用できます。

車内には売店も。旅行気分を盛り上げてくれるサービスです。

飲み物や軽食などの他、数量限定「東京スカイツリーR弁当」なるものを発見。

早速限定のお弁当を購入。箱もツリーの形になっていて可愛いです。

蓋をあけるとお子様ランチのようなカラフルなお弁当で気分も高まります。大きい窓から見える青空や車窓を楽しみながら頂きました。

一人掛けシートで、気兼ねなく車窓を堪能。通勤電車を横目に優越感すら感じます。

車窓を楽しんでいると、アテンダントの方から記念乗車証を頂きました。裏はスタンプ用紙になっています。

早速車内にあるスタンプ台で乗車記念スタンプをペタリ。

いつの間にか窓いっぱいにツリーが出現。なるほど、窓が天井まで伸びている理由がわかりました。

あっという間にとうきょうスカイツリー駅に到着。

改札を出ると、そこは東京スカイツリーRに隣接する商業施設「ソラマチ」です。

真上に634mのツリーがそびえたっています。

ソラマチには、表参道などで人気のチョコレート専門店など、話題のお店も勢ぞろい。見て回るだけでも楽しめます。

一人でカフェのテラスでのんびり休憩するのもアリですね。

意外なキャラクター専門店も発見。

公式グッズショップも賑わっていました。

公式キャラクターのソラカラちゃんをはじめ、可愛いグッズがいっぱい!自分へのお土産も買えますね。
「スカイツリートレイン」は全車指定席で、東武線各駅や東武鉄道の切符を扱う旅行代理店などで購入可能。「一人掛け席」の希望を伝えれば、空席が有れば指定可能です。”お一人様シート”で気兼ねなくのびのびと、東京スカイツリーR観光や一人旅をしてみては。
※2015年9月17日時点の情報です。施設の情報、内容等は変更になる場合があります。
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2015年09月17日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。