さいたま市岩槻人形博物館

  • 岩槻駅
  • ▲さいたま市岩槻人形博物館 外観

  • ▲犬筥(いぬばこ) 時代:江戸時代 さいたま市岩槻人形博物館蔵 その迫力と造形的な美しさで、この人形博物館を代表する名品のひとつ

  • ▲古今雛(こきんびな) 時代:江戸時代 さいたま市岩槻人形博物館蔵

  • ▲犬筥(いぬばこ) 時代:江戸時代 さいたま市岩槻人形博物館蔵

  • ▲御所人形 裸童(しょにんぎょう はだかわらわ) 時代:江戸時代 さいたま市岩槻人形博物館蔵

  • ▲有職雛(ゆうそくびな) 時代:江戸時代 さいたま市岩槻人形博物館蔵

日本初となる公立の人形専門博物館「さいたま市岩槻人形博物館」。

日本有数の人形産地として知られているさいたま市の岩槻。人形職人の技術は、江戸時代に花開いた衣裳人形や木目込人形の伝統の技術(わざ)が今日に受け継がれ、人々に愛される各種の人形を世に送り出しています。この「さいたま市岩槻人形博物館」は、日本初の公立の人形専門博物館です。これまで生まれ受け継がれてきた伝統ある人形文化を国内外に発信し、その魅力や奥深さを伝えることを目的としています。この人形博物館では人形や人形文化に関する資料の収集・保存、調査研究が行われ、展示・教育普及活動などを通して、多くの人に人形への親しみを持てるような企画に取り組まれます。所蔵品の柱は、人形玩具研究家、日本画家として活躍した西澤(にしざわ)笛(てき)畝(ほ)(1889~1965)が収集したコレクションで、その他のコレクションとあわせて5,000点以上の人形関係資料を収蔵しています。

続きを読む
基本情報
  • 最寄駅

    岩槻駅

  • 所在地

    埼玉県さいたま市 岩槻区本町6ー1-1

  • アクセス

    ■電車 東武アーバンパークライン(野田線)「岩槻駅」から徒歩約10分
    ■自動車 東北自動車道「岩槻IC」出口から約5.5km、車で約12分

  • 営業時間

    9:00~17:00
    ※入館は閉館の30分前まで

  • 定休日

    毎週月曜日、12月28日~1月4日

  • 駐車場

    無料30台

  • 問い合わせ

    048-749-0222

  • 公式サイト

    さいたま市岩槻人形博物館

※新型コロナウイルスやその他諸状況により、掲載内容が変更となっている場合があります。施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。

おでかけリストに保存しました

おでかけリストから削除しました

おでかけリストの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました