松戸市戸定歴史館

  • 松戸駅

戸定が丘歴史公園の中に「戸定邸」と「戸定歴史館」のふたつの建物があります。

 戸定邸
 徳川慶喜の弟で最後の水戸藩主であった徳川昭武の屋敷です。明治17年に建てられました。明治期の上流住宅の姿を残しており、平成18年に国の重要文化財に指定されました。庭園は千葉県指定名勝になっています。

戸定歴史館
 昭武の遺品を中心とする松戸徳川家の伝来品や、慶喜の遺品が収蔵されています。昭武が将軍の名代として派遣された1867年パリ万博関係資料、幕末から明治にかけての古写真などテーマを決めて展示しています。

続きを読む
基本情報

※新型コロナウイルスやその他諸状況により、掲載内容が変更となっている場合があります。施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。

おでかけリストに保存しました

おでかけリストから削除しました

おでかけリストの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました