当地方の前方後円墳、殿塚・姫塚(国史跡)から出土した「はにわ」を始め出土遺物を一括展示する目的のもとに設立されましたが、現在は次第に収蔵品が加わり、特に芝山はにわの蒐集公開の実績は識者の等しく認めるところで、研究者必見の博物館と言われるまでになりました。(はにわは、県文化財9点を含む150余点)展示では神秘性をたたえた芝山はにわの美しさにスポットを当てると共に、縄文土器・丸木舟などを加え、かつて房総に繁栄した古代文化をわかりやすく紹介しています。
2階の釈尊館には、岩崎巴人画伯の大作である釈尊御一代絵伝25点の他、仏教美術を展示しています。
【入館料】 大人600円 高校生まで400円 (団体割引あり)
最寄駅
松尾駅
所在地
営業時間
10:00~16:30 (入場は16:00まで)
定休日
無休
問い合わせ
公式サイト
※新型コロナウイルスやその他諸状況により、掲載内容が変更となっている場合があります。施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
お気に入りに保存しました
お気に入りから削除しました
お気に入りの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました