日本の税のあゆみに触れる歴史的資料を閲覧できる唯一の専門施設です。
税務大学校和光校舎の税務情報センターにある租税史料室では、税に関する貴重な史料を収集・保存するとともに、展示などを通じて広く一般の方々に所蔵史料を公開しています。
また専門のスタッフが、収集した史料の歴史的考察や、租税制度の研究を行っています。
租税資料室は、昭和43年に税務大学校若松町校舎に設置され、平成10年に現在の和光校舎に移転しました。
10万点を超える所蔵史料は、分類整理した上で「租税史料目録」に掲載し、全国の主要大学や公立図書館・資料館などに配付しているほか、税務大学校ホームページ(http://www.nta.go.jp/ntc/)からも検索することができます。
租税史料室は、「税に関する歴史的資料の専門施設」として、これまで以上に史料内容の充実を図るとともに、貴重な史料を広く一般の方々に公開していきます。
最寄駅
和光市駅
所在地
営業時間
9時30分~16時30分(閲覧申請は15時30分まで)
定休日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始、史料整理日、特別整理期間
問い合わせ
公式サイト
※新型コロナウイルスやその他諸状況により、掲載内容が変更となっている場合があります。施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
おでかけリストに保存しました
おでかけリストから削除しました
おでかけリストの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました