ポイント 武蔵國一の宮(大宮氷川神社)と奥多摩町上氷川神社との中間に鎮座するため、古くから武蔵國三氷川中の社と呼称されています。
武蔵國造の崇敬厚く、延喜式内祈年國弊社として尊ばれ、中古は入間・多摩郡にまたがる九十二ヶ村の総鎮守として、また歴代の山口城主、秀吉公、家康公に尊崇されました。出雲大社造の本殿が狭山丘陵の静寂な杜の境内に鎮まり、厄除開運・縁結び・商売繁盛・子授安産を願う参拝者が遠方から訪れています。また、子宝を願うご夫婦へ、子授けのお守りを頒布しています。
【初詣の特徴】
24時間参拝可(年末年始期間も)、授与所有り、おみくじ、御朱印あり
<ご利益>
安産祈願、合格祈願・学業成就、健康祈願・病気平癒、商売繁盛・千客万来、金運上昇・財運上昇、出世成功・昇格昇進、家内安全・交通安全、恋愛成就・縁結び、厄除け・厄払い、開運招福・諸願成就
<年末年始の新型コロナウイルス対策、施設からのお願い>
マスクの着用 分散参拝 昇殿参拝の人数制限
最寄駅
下山口駅
所在地
営業時間
参拝時間 24時間
授与所受付時間 9:30~17:00
御朱印受付時間 9:30~17:00
問い合わせ
公式サイト
※新型コロナウイルスやその他諸状況により、掲載内容が変更となっている場合があります。施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
お気に入りに保存しました
お気に入りから削除しました
お気に入りの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました