※新型コロナウイルスの影響により、掲載内容が変更となっている場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。

古代蓮の里

  • 行田駅

園内には行田蓮(古代蓮)が10万株植えられています。
開花期(6月中旬から8月上旬)には、行田蓮(古代蓮)約10万株と41種類の花蓮(2万株)が咲き競います。

■古代蓮の里公園
古代蓮の里公園は、古代蓮をはじめとする花や自然を楽しめます。自然とふれあいながら、ウォーキングで適度な汗を流しリフレッシュすることも可能。園内1周は、1時間程度です。静かな園内で日頃の疲れを癒し、のんびりとした時間を過ごせます。
<利用料金>
 公園の利用は無料です。
 ※蓮の花が咲く時期も無料で利用できます。

■古代蓮会館
園内にそびえたつタワーが目印の古代蓮会館です。1階展示室では、蓮に関する資料の展示や行田の自然を紹介しており、一年中古代蓮の魅力を楽しむことができます。また、2階展望室では、地上50メートルから大パノラマを望むことができ、7月中旬から10月中旬までの期間は世界最大の田んぼアートが観賞できます。
<利用料金>
 大人(高校生以上) 個人 400円/団体 320円
 子ども(小・中学生) 個人 200円/団体 160円
 ※団体は20名以上です。
 ※未就学児童は無料です。
 ※障害者手帳を持参の方は減額となります。

続きを読む
基本情報
  • 最寄駅

    行田駅

  • 所在地

    〒361-0024

    埼玉県行田市 小針2375番地1

  • アクセス

    ■JR高崎線「行田駅」東口より行田市市内循環バス(観光拠点循環コース)
    ■JR高崎線「吹上駅」北口よりタクシー(約8km)
    ■秩父鉄道「行田市駅」南口より行田市市内循環バス(東循環コース右回り)
    ■秩父鉄道「行田市駅」南口よりタクシー(約5km)
    ※期間限定でシャトルバス有

  • 営業時間

    9:00~16:30(受付 16:00まで)
    ※蓮の開花期(6月中旬~8月上旬まで) 7:00~16:30(受付 16:00まで)
    ※イルミネーションのプレミアムイベント期間中(11月下旬~12月下旬)夜間延長営業あり
    ※初日の出(1月1日) 6:00~9:00(受付8:30)

  • 定休日

    古代蓮会館・売店・うどん店:月曜(祝日の場合は営業)、祝日の翌日(土および日曜の場合は営業)、年末年始
    ※蓮の開花期(6月中旬~8月上旬)は無休で営業
    ※古代蓮の里公園は終日開放

  • 問い合わせ

    048-559-0770
    kodaihasu@ikiiki-zaidan.or.jp

  • 公式サイト

    古代蓮の里公式サイト

  • 注意事項

    ■新型コロナウイルス対策に関する施設からのお知らせ
    入館時・退館時の手指のアルコール消毒にご協力ください。
    37.5℃以上の発熱や風邪などの症状のある方は入館できません。
    古代蓮会館は館内の入館状況により、入場者の制限を行う場合があります。
    入館時にお名前・連絡先の提出と検温に御協力ください。万が一の時に、保健所等による聞き取り調査等に御協力いただく場合があります。
    接触確認アプリ(COCOA)や、埼玉LINEコロナのご登録をお願いしております。
    古代蓮会館内及び売店内ではマスクの着用をお願いします。
    会話をお控えいただくとともに、ほかの来館者との十分な距離(概ね2mを目安)をとってください。
    売店内でレジではできるだけ間隔を空けて、最少人数でのお並びをお願いいたします。
    うどん店ではお店での滞在時間は最小限にお願いします。
    うどん店内では食事中以外、マスクの着用をお願いします

  • 諸状況により、掲載情報から変更されている場合があります。事前に施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。

おでかけリストに保存しました

おでかけリストから削除しました

おでかけリストの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました