※新型コロナウイルスの影響により、掲載内容が変更となっている場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。

中近東文化センター附属博物館

  • 武蔵境駅

文明発祥の地エジプトとメソポタミアを含む壮大な中近東の歴史や文化に触れて豊かな時間を過ごしてください。
※耐震工事および内部の改装工事のため、2012年8月末日まで休館中

中近東が人類の歴史において果たした役割は、はかり知れないほど大きなものでした。農耕・牧畜がいち早く始まり、すでに5千年以上も前に都市が存在しました。ユーラシア大陸とアフリカ大陸、地中海とインド洋を結ぶ地理的条件によって、中近東では多種多様な文化が行き交い、多数の栄枯盛衰をくりかえしました。また中近東はユダヤ教やキリスト教そしてイスラーム教など世界宗教の揺籃の地でもありました。
中近東文化センターは、時間的・空間的に壮大で、内容が豊富な中近東の歴史的文化を専門に研究する場としてまたその成果を公開する施設として、三笠宮崇仁親王殿下のご発意のもと故出光佐三氏の全幅のご協力によって、1979年10月に開館しました。2005年12月には展示室が附属博物館として東京都に博物館登録されました。また、2006年4月には図書室を「三笠宮記念図書館」として再スタートいたしました。

続きを読む
基本情報
  • 最寄駅

    武蔵境駅

  • 所在地

    〒181-0015

    東京都三鷹市 大沢3-10-31

  • 営業時間

    10:00~17:00

  • 定休日

    月曜日・木曜日(祝日は開館)

  • 問い合わせ

    0422-32-7111
    museum@meccj.or.jp

  • 公式サイト

    中近東文化センター

  • 諸状況により、掲載情報から変更されている場合があります。事前に施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。

おでかけリストに保存しました

おでかけリストから削除しました

おでかけリストの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました