板橋区立郷土資料館では、地域に関する資料の収集・展示を通じて板橋の歴史と生活及び文化を明らかにし、
区民の郷土理解を助け、地域文化の発展に寄与することを目的として、昭和47年7月に開設されました。
平成元年の改築を経て平成2年1月6日に新たに開館。
区内出土の考古資料、中近世文書や絵馬、宿場関係資料などの歴史資料、農具、民具などの民俗資料、
写真資料、庚申塔などの石造文化財を収蔵、常設展示では、「生きる」「暮らす」「戦う」をテーマに、
映像や模型を使いながら板橋の歴史を展示しています。
常設展示・企画展・特別展・古民家
企画展を年3~4回。特別展を年1~2開催。
【入館料】 無料
最寄駅
西高島平駅
所在地
営業時間
9:30~17:00(入館は16:30まで)
定休日
月曜日(月曜日が祝日の時はその翌日)
料金・費用
入場無料(特別展示開催中は有料の場合もあり)
問い合わせ
公式サイト
諸状況により、掲載情報から変更されている場合があります。事前に施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
おでかけリストに保存しました
おでかけリストから削除しました
おでかけリストの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました