厄除けのお大師さまとして親しまれる関東の名刹
古くから「厄除けのお大師さま」として親しまれる関東の名刹。大本堂では厄除け、家内安全、健康長寿、商売繁昌、開運等、諸願成就を祈願する護摩祈祷が毎日欠かすことなく行われています。初詣には全国から多くの参拝者が訪れ大変賑わいます。
【初詣の特徴】
24時間参拝可能, おみくじあり, 御朱印あり
<年末年始の新型コロナウイルス対策、施設からのお願い>
川崎大師では、新型コロナウイルス感染拡大の早期収束を願い、疫病退散、無病息災を日々の護摩祈祷で祈願しております。一刻も早い収束と罹患された方々の快復をお祈り申し上げます。
<ご参詣の皆さまへ>
川崎大師にご参詣の際は、次の点にご協力いただき、ご体調やご都合に合わせてお参りください。
・マスク着用のお願い
お参りに際してはマスクの着用をお願いします。境内、大本堂ほか各お堂は護摩祈祷中、法要中を含めてマスクをつけたままご参拝いただけます。
・消毒液使用のお願い
境内各所に消毒液をご用意しておりますのでお使いください。また受付窓口へのビニールカーテンの設置、建物内の換気を行っております。ご理解とご協力をお願いします。
最寄駅
川崎大師駅
所在地
アクセス
京急大師線「川崎大師駅」から徒歩8分
営業時間
参拝時間(通常時)大本堂開扉時間 5:30~18:00(4月~9月)、6:00~17:30(10月~3月)
※毎月20日は21:00まで、毎月21日は5:30から開扉。
定休日
なし
問い合わせ
公式サイト
諸状況により、掲載情報から変更されている場合があります。事前に施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
おでかけリストに保存しました
おでかけリストから削除しました
おでかけリストの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました