【おでかけ時のポイント】
・居住地やおでかけ先の都道府県の要請に従って行動しましょう
・体調に不安を感じるときは外出を控えましょう
・なるべく空いている時間に行きましょう
・周囲の人との距離をできるだけ保つようにしましょう
・マスクを着用し、手洗いは小まめに行いましょう
地元で長年愛される超老舗のパンメーカー/小菅製パン
東武アーバンパークライン・豊四季駅から徒歩約4分。駅からのびる大通りをテクテク歩いていくと、“ワケあり販売”ののぼり旗を発見しました。
近づいていくと、とある建物の前に大行列ができているではありませんか!ここが、今回ご紹介する「小菅製パン」。創業から90年以上「給食のコスゲパン」として地元の人々に長年愛され続けているパン製造メーカーです。
同社では、毎週土曜日に「ワケあり販売」と題して、パンの特売イベントを開催。型くずれしてしまったもの、作りすぎてしまったものなどを大特価で販売しています。
「主に給食パンを製造している会社なので、お子さんや保護者の皆さんに安心して食べていただけるよう『添加物極力不使用』をモットーに掲げています。なので、品質の良さは折り紙付き。おかげで毎週、多くの常連さんたちが足を運んでくれるんです」と、小菅社長。
社長のお言葉通り、取材日も朝から大行列。当初は地元の方が多かったそうですが、今ではうわさがうわさを呼び、県外からも多くのファンが足を運ぶようになったそうです。早い人は、なんと朝4時から並んでいるのだとか!
イベントのスタート時間は朝9時で、パンが売り切れ次第終了。ほぼ毎回午前中には完売してしまうため、できるだけ早い時間におでかけするのがオススメです♪
「フードロスを極力少なくしたい」と考えている同社。毎週土曜日の「ワケあり販売」だけでなく、駅やショッピングモールに出張することもあるそうです。ご近所に出張するかもしれないので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
常連さんやスタッフさんがとってもやさしい♪アットホームは雰囲気にテンションアップ!
大行列といえど、回転が早いのが同イベントのうれしいポイント。しかも、分からないことがあったり、どうお買い物して良いか悩んでいると、常連さんや工場のスタッフさんが気さくに教えてしてくれます。
このアットホームな雰囲気も、地域密着型の同社だからこそ生まれるもの。お買い物前から、心がポカポカあたたかくなります。
順番がきたら、カゴ替りのコンテナを持っていざお買い物スタート!この中に、欲しいパンをどんどん投入していきましょう♪
ズラリと並んだコンテナには、給食でおなじみのコッペパンやバンズ、食パン、そしてお惣菜パンと種類豊富な商品がラインナップ。販売商品は毎回異なるので、どんなパンに出合えるかは到着してからのお楽しみです♪
まず目に飛び込んできたのが、コンテナ一杯に詰め込まれた大量のコッペパン。こちらなんと、写真の一袋で300円という驚きのお値段なのです!正確な数はカウントできませんでしたが、一袋に数十個のコッペパンが詰まっていることは確か。しかも、このボリュームなのに飛ぶように売れていくのです。
「家族や近所の方に配ると喜ばれるんだよ。あとは冷凍保存しておけば大丈夫。ちなみに、ヘビーユーザーは『コスゲパン専用冷凍庫』も持ってるよ」と、常連さん。それぞれの活用術を聞くことができるのも、販売会の魅力です。
ビックリポイントはまだまだあります。取材日には、パン以外にも「50本入りソーセージ」が一袋300円で販売されていました。しかも、2袋だと500円。あまりにも太っ腹すぎませか・・・!?
「今は飛行機の欠航やビュッフェの中止で、ハンバーグやソーセージが大量に廃棄されているんです。それをなんとかできないかと思って、当社で引き取って販売しています。お店もお客さんも喜んでくれるので、一石二鳥ですよね」(小菅社長、以下同)
一袋100円のコーナーは、ランダムでさまざまなジャンルのパンが登場。取材時は、コーンパンやバンズなどがラインナップ。ワンコインなので、気兼ねなく欲しいものをじゃんじゃん手に取ることができますね♪
一番人気の食パンは、3斤で150円!ほとんどのお客さんがまずこの食パンをゲットしていました。すぐになくなりますが、そのたびにスタッフさんが大量追加してくれます。
「当社の食パンは、、噛みごたえがあって小麦の風味をしっかり感じられる昔ながらの味わいです。大人の方には『懐かしい』と思ってもらえるし、お子さんには食育にもなるようなパンづくりを心がけています」
家族で楽しめるからこそ長年愛されるパンは、マストバイです!
見つけたらラッキー!創意工夫が詰まったレアアイテムも♪
訪れた人に楽しんでほしい、という思いが随所から感じられる「ワケあり販売」。社長さんをはじめ、スタッフの皆さんがアイデアを出しあって開発されたレアなパンに出合えることもあります。
中でもレア中のレアな商品が、こちらの「メガバーガー」(500円)。携帯電話と比較しても分かるように、その大きさはメガを超えたギガ級のサイズです。
しかも、中身もぎっしり!ミニハンバーグ、チーズ、レタスがぎっしり詰まっていて、お値段以上の満足感を得られます。一人で思う存分食べるもよし、みんなでシェアするもよし。お好きな食べ方で召し上がれ♪
筆者が一番ビックリしたのは「ハンバーグデラックス」。10個のミニハンバーグがズラリと並んだビジュアルは壮観の一言。これで200円は、あまりに安すぎます・・・!
ラインナップは出荷状況や時期によって異なるので、どんなビックリグルメに出合えるかは運次第♪ですが、いつおとずれても何かしらのサプライズが用意されていることは間違いありません。
今回実際にお買い物したのは、惣菜パン3つ(各50円)、コーンパン一袋(100円)、ハンバーグデラックス(200円)、食パン一斤スライス(50円)、ソーセージ(300円)の計7点。合計金額は、1,000円を遥かに下回る800円でした。
お買い物の際は、大きめのバッグが必須。ショッピングの後は、普段味わえない達成感と充実感を味わえました!
まとめ
美味しいことはもちろん、楽しさも追求する「小菅製パン」の「ワケあり販売」。ぜひ、遠足気分でおでかけしてみてはいかがでしょうか♪
小菅製パン
所在地:千葉県流山市野々下3-938-1
電話番号:04-7144-9161
最寄駅:豊四季
取材・文/牧 五百音
※2021年4月23日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、 掲載している情報に変更が生じる場合がございます。最新情報は直接お問い合わせください。
※本記事中の金額表示はすべて税込です。
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2021年04月23日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。