【おでかけ時のポイント】
・体調に不安を感じるときは外出を控えましょう
・なるべく少人数で空いている時間に行きましょう
・周囲の人との距離をできるだけ保つようにしましょう
・マスクを着用し、手洗いは小まめに行いましょう
谷中銀座の中に突如として出現する中東料理店が最高すぎた/レストラン ザクロ
どうも、へんてこグルメガイドの矢崎です。
日暮里エリアにある谷中銀座は、レトロな下町の雰囲気を楽しめるとあって最近ぐんぐんと人気が高まってきている街の一つ。商店街の入り口には「夕焼けだんだん」と呼ばれる階段があり、黄昏時には『三丁目の夕日』のようなノスタルジックな気分に浸れます。
そんな谷中銀座の片隅で圧倒的に異様な雰囲気を放っているのが、今回紹介する「レストラン ザクロ」。外観から中東の料理店と一瞬で判断できるお店で、トルコ料理を中心にイランやウズベキスタンの伝統料理を楽しめます。
入り口から一歩入ると、まるでグランバザールに迷い込んでしまったかのようなエキゾチックな空間が広がります。
天井から吊り下がるトルコランプに、一面に敷かれたペルシャ絨毯、ふんわりと漂うお香の香りが心地よい。
あまりのステキな雰囲気に思わず息を飲んでしまいます。
特に目を引くのはトルコランプ。モザイク柄はよく見てみると一つ一つデザインが異なり、店主のこだわりが感じられます。
店内に椅子やテーブルはなく、座布団に座って食べるという現地のスタイルが採用されています。
希望すればひざ掛けを貸してもらえますが、行く際には短めのスカートは避けるなど服装には気を付けてください。
どこを撮っても絵になるお店なのですが、店内中央には写真撮影スペースもあります。中東風の衣装を貸してくれるので、思い出の一枚を撮ってみるのも良いかもしれません。
お店の一部は雑貨屋さんになっていて、お店で飾られているランプや絨毯などを購入できます。
しばらく覗いていると、ご飯を食べずに小物だけ買って帰るお客さんもちらほらいたので、これ目当てに寄るのもアリですね。
“日本一ウザい”!?マスターの絡みとベリーダンスショーは必見!
お店の雰囲気もステキなのですが、同じくらい人気が高いのが、こちらのやたら笑顔のマスター。
メディアでは“日本一ウザいマスター”としてしばしば取り上げられることがあるほどの有名人で、マスターの独特の接客を目当てにくるお客さんも少なくないんです。
▲2018年撮影
どのように“ウザい”のかといいますと・・・
まずこの写真をみてください。今回の取材時(2020年11月)は新型コロナウイルスの影響で休止していたのですが、「ザクロ」では普段、ベリーダンスのショーを毎日20時から行っています。
マスターのウザさが最も発揮されるのはそのダンスショーの最中。
▲2018年撮影
ダンス自体はお店の雰囲気とマッチしていてとても美しいもの・・・なのですが、その際に横でマスターがダンスそっちのけでお客さんと絡む!絡む!
▲2018年撮影
女性に求婚したり男性にキツいジョークを飛ばしたりは当たり前。お客さんに手あたり次第中東の衣装を着せた後、しまいにはお店の中央で土下座をしていました。“日本一ウザい”といわれるのも納得です・・・!
とはいえ、とても空気を読んで絡んでくれるので、不快なことは一切なく、とても楽しく一連の不思議な接客を楽しめます。
2,000円ぽっきりでこの量!超絶本格的な中東料理を楽しめる
アラビアンナイトのような内装に“日本一ウザい”店主と、ここまででも十分パンチの効いたお店なのですが、提供される料理も、とにかくスゴいんです。
一番人気の「食べきれないコース」(2,000円/税抜)を注文したところ、板に乗りきらない量の料理が運ばれてきました・・・!単品でそれぞれオーダーすると7,000円分くらいのメニューが2,000円で試せるというお得なコースなのですが、なんとこれで一人分、まさに「食べきれないコース」です・・・!
しかも、これだけではなくシュラスコのように店主が随時料理を追加してくれるので実質食べ放題なんです。
スープにお肉にお野菜と、どう合わせれば良いかわからない料理ですが、実は一つ一つ組み合わせがあります。
この辺りは店員さんに聞けば教えてもらえるので、遠慮せず聞いてみてください。
写真はイラン料理として有名な「ゴルメサブジ」。
金時豆とスパイスを煮込んだベースに、ヨーグルトとニンニクを混ぜたソースをかけるという日本育ちの自分としては信じられない料理です。
しかしいざ食べてみると、豆の甘さとヨーグルトの酸味、ニンニクの辛味が絶妙なマッチ具合がたまりません!
ほかのお店では出合えない料理が多く、副菜の「マントゥ」はヒツジ肉をタマネギと合わせて餃子のように包んだ一品。
一見初めましての料理に感じますが、日本料理と深い関係がありまして、実は「饅頭」と遠い親戚だそうです。確かに“マントゥ”と“マンジュウ”の発音は似ていますね。
メインのお肉料理である「マヒチェ」も注目。ヒツジのスネ肉をトマトベースのスープで長時間煮込んでいるために、ナイフで簡単に切れてしまうほど軟らか!
たっぷりのスパイスが合わさっていて、ラム肉のマイルドなクセとも好相性です。
日本人に最もなじみのある中東料理の「ケバブ」ももちろんあります。
ラムやチキン、ヒキ肉とどの串もインパクト抜群。提供の直前に焼き上げるので、ほんのりと焦げ目が香ばしくお酒のおつまみにはピッタリです。
数あるメニューの中で特に驚かされたのが、ウズベキスタンのナンである「ノン」。
私たちが普段インド料理店などで楽しんでいる平べったいナンとは大違いで、一度発酵させてから焼き上げるのだそうです。
食べてみるとフカフカの食感なのはもちろんのこと、一般的なパンやナンにはない鼻を抜ける酵母の香り。これがクセの強い中東料理と相性バツグンです。
まとめ
中東のバザールに迷い込んでしまったかのような店内に、“日本一ウザい”と定評のある楽しい店主、ボリューム抜群のコースととにかく話題に事欠かないお店でした。これほど日本にいながら海外に来たかのような気持ちになれるお店とはなかなか出合えません。谷中銀座を巡った後の〆に寄って、ツッコミどころが渋滞しているお店で忘れられない一日にしてみてください!
レストラン ザクロ
所在地:東京都荒川区西日暮里3-13-2 谷中スタジオ
電話番号:050-3468-9329
最寄駅:日暮里/西日暮里/千駄木
◆取材・執筆/矢崎 智也
世の中に散らばったキラリと光る個性的なお店を紹介するブログ「へんてこグルメガイド」の管理人。
一週間に5日はお店めぐりに費やします。
好きな物ははちみつとチョコレート。あとハト。
[blog] へんてこグルメガイド
[Twitter] @asobikikaku
[Instagram] @hen_gourmet
※2020年12月17日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、 掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※本記事中の金額表示はすべて税込です。
こちらの特集もチェック!
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2020年12月17日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。