【おでかけ時のポイント】
・居住地やおでかけ先の都道府県の要請に従って行動しましょう
・体調に不安を感じるときは外出を控えましょう
・なるべく空いている時間に行きましょう
・周囲の人との距離をできるだけ保つようにしましょう
・マスクを着用し、手洗いは小まめに行いましょう
週末は行列も!噂の人気ふわっふわカステラ専門店へ/新カステラ

噂のカステラを購入できるのが、高円寺駅北口から徒歩約3分の場所にある「新カステラ」。台湾生まれのカステラをベースに約1年間改良を重ね、日本人好みの食感&味わいに合わせた現在のカステラが誕生。他にはない、ふわっふわ食感が楽しめると話題を呼んでいます。
お店は2017年に高円寺駅前にオープンし、2019年4月に現在の場所へ移転オープン。リニューアル後もその唯一無二の味を求めて、連日多くの人が訪れています。

店内に入ると、カステラの甘い香りがふ~んわり♡カウンターの奥は工房になっていて、次々とカステラが焼き上がる様子を見ることもできます。
基本はテイクアウト専門ですが、小さなイートインスペースも用意。ミニサイズのカステラは、座って食べて行くこともできますよ。

店内に飾られた、新カステラのキャラクター「シンカ」と「ステラ」のイラストもとってもキュート♡
ちなみにシンカとステラは店主自らがデザインしており、月替わりのカステラにも登場します。

ショーケースの中には、出来立てのカステラがずらり。
ホールのカステラは、「プレーン」、プレーンに生クリームをはさんだ「プレーン生クリーム入り」、月ごとに内容が変わる「限定カステラ」、「限定カステラ クリーム入り」の4種類がラインナップ。
忙しい時期には、1種類1個までと購入個数の制限がかかることも。たくさん購入したい場合は、前日までに予約をしておくと安心です(平日は当日予約も可能)。

限定カステラは、毎月1日に味をチェンジ。カステラの表面に描かれたシンカとステラのイラストにも注目です♪
※2019年9月の取材当時の限定カステラはブドウ味でした

ここで、今まで登場したフレーバーを少しだけご紹介。
こちらは、2019年1月に発売されたお米カステラ。富士山が描かれた縁起のいいイラストで、新年のご挨拶と一緒に渡したら喜んでもらえそう!

左は2019年2月に販売されたチョコレートカステラ。バレンタインに送りたくなる、かわいいデザインですね。
そして、右は2019年3月限定のブルーベリーカステラ。バレンタインのお返しにうれしい一品です。

2019年4月に発売されたのは、ちょっぴり珍しいトマトカステラ。桜のイラストもキレイです。
このように、季節に合わせた味が毎月1種類登場。その月にしか食べられないので見逃さないでくださいね!
毎月25日ごろには、公式Twitterで次の月の味を当てるクイズが出題されます。当たった人の中から抽選でカステラのプレゼントがあるので、ぜひ挑戦してみて。
次々と焼き立てが作られる工房に潜入!職人技にうっとり♪

今回は特別に工房に潜入!オーブンのあるエリアは企業秘密なので、デコレーションエリアを見せてもらいました。
まずは、プレーンカステラのカット台。こちらはカウンターに面していて、売り場からも間近に見学することができます。

奥のオーブンで焼き上げたばかりのアツアツのプレーンカステラが次々と運ばれてきます。休日には約7分に1つのペースで焼き上がり、カットしたばかりの出来立てカステラを購入することができるんです♡
焼き立てのカステラはふっくらフルフルで、見ているだけでその軟らかさが伝わってきます。
このふわふわ感の秘密はずばり、卵の鮮度の良さはもちろん、生地を混ぜるタイミングと混ぜ方。卵の鮮度が落ちたり、混ぜるタイミングが1秒でもズレると生地がペタッとなり膨らまないのだそう。繊細な職人技によって、このカステラが出来上がるのです!

均等に10個にカットして、オリジナルの焼き印を付けたら完成。
プレーン以外はクリームが溶けてしまうので、カステラを少し寝かせて熟成させる必要があります。出来立てアツアツが食べたい人は、ぜひプレーンを注文してみてくださいね♪

均等かつスピーディーにクリームが絞られていく様子にうっとり。20秒もしないうちにあっという間に完成しました!
クリームは注文をしてから絞ってもらえるので、フレッシュな状態で受け取ることができますよ。

ホールの半分サイズをカップに入れたカステラ「CUPプレーン」(500円~)も用意。ディップできるクリーム(250円~)の販売もあるので、セットで購入するのもオススメすすめですよ♪

一口サイズにカットされていて、友達との食べ歩きやお土産にもピッタリ!
お待ちかねの実食タイム♪想像以上の口当たりに感動

家に帰ってお楽しみの実食タイム。今回はプレーン、プレーンのクリーム入り、限定のぶどうカステラクリーム入りの3種類を購入しました。
ホールのカステラが入っている、家の形をしたオリジナルボックスもかわいい♡

まずは定番の「プレーン」(900円)から。カステラの厚みは約5.5㎝とボリューム満点です。
一口食べると、しっとり&ふわっとした口当たりの後にスポンジ生地がシュワシュワと溶けていく、今までにない食感が広がります。その絶妙な口どけは感動もの!

「主食のパンのように、毎日食べても飽きないものを」という店主の思いから、卵の風味とやさしい甘さが残る、シンプルな味わいに仕上がっています。
そのまま食べるのはもちろん、冷やしたり、トーストやフレンチトーストにしたり、ジャムをかけて食べても美味しいですよ♡

続いて、プレーンに生クリームをはさんだ「プレーン生クリーム入り」(1,100円)。

約7㎝と圧巻の厚みです!

フォークを刺してみると、より生地のふわふわ感が伝わってきます。生クリームはたっぷりですが、甘さ控えめで想像以上にあっさり。生地も軽やかなので、ぺろりと食べられてしまうはず!
普段は甘いものはあまり食べない男性にも喜んでもらえそうです。

最後は、月替わりの「限定カステラ クリーム入り」(1,400円)。9月はブドウ味で、箱を開けた瞬間からブドウの香りがふわりと広がります。
シンカとステラのイラストもかわいくて、思わず顔がほころびます。

丸く絞られたクリームは、まるでブドウの粒のようです。生地もクリームもブドウ味で、爽やかなブドウの風味が口いっぱいに広がります。
プレーンとはまた違った美味しさで、ひと口、またひと口と止まらなくなってしまいました!
まとめ

「新カステラ」のカステラは、リピーターが多いことにも納得の想像以上の口当たりの良さ♪生地がしっとりしているので、老若男女誰に贈っても喜んでもらえます。
バースデーケーキなど記念日のデコレーションも受け付けてもらえるので、手土産やホームパーティーなどさまざまなシーンで活躍してくれそうですね♡
- 新カステラ 高円寺本店
-
-
所在地
東京都杉並区高円寺南 4-32-5
-
最寄駅
高円寺
-
電話番号
03-6383-1163
-
取材・文/石部千晶(六識)
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2022年03月29日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※本記事は2019年09月27日に公開した内容を一部加筆・修正した上で、2022年03月29日に再公開しております。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。