チョコレートとカラメルを組み合わせたオトナ仕様のデザート/PIERRE HERMÉ PARIS 青山2F「Heaven」
Photo by Akihide Mishima
マカロンやパティスリー(生ケーキ)のイメージがある「PIERRE HERMÉ PARIS(ピエール・エルメ・パリ)」ですが、実はショコラティエとしても高く評価されているのをご存知ですか?青山店2階にある「Heaven(ヘブン)」では、チョコレート尽くしの作りたてデザートがいただけますよ。
季節によりフレーバーが変わるこちら。1、2月はバレンタインも意識した「サンサシオン プレニチュード」(2,376円/サ別(12%))。ビターチョコレートの球体の中には、ショコラとキャラメルのアイスクリーム、サブレ生地、カラメル片が。そこに、温かいチョコレートソースを注ぐと……。
サブレのサクサクとした食感、有塩バターを使ったカラメル片のカリカリとした歯ごたえ、塩味と苦味が複雑に絡み合い、食べる者の心を掴みます♡
※季節によりフレーバー変更あり
Photo by Akihide Mishima
「クープ グラッセ モガドール」(1,944円/サ別(12%))も、プチ贅沢したい気分の時にピッタリ♡パッションフルーツの甘酸っぱさとミルクチョコレートの相性が絶妙で、他では味わえないハーモニーを奏でます。
※季節によりフレーバー変更あり
フランス在住の日本人アーティストが手がけた「Heaven」のキャラクターのマカロンから生まれた妖精・マカロンベイビー。ポップなデザインとカラーが目を引きますね。
キッチンを囲むように設えられたコの字型のカウンター席では、目の前でデザートの仕上げを見ることができます。
取材時は、テディベアで有名なドイツの「Steiff(シュタイフ)」とのコラボイベント中で、店内にはかわいいアイテムがディスプレイされていました!不定期でさまざまなイベントが開催されているので、一期一会の出会いが待っているかも!?
PIERRE HERMÉ PARIS 青山2F「Heaven」
住所:東京都渋谷区神宮前5-51-8 ラ・ポルト青山2F
電話番号:03-5485-7766
営業時間:11:00〜20:00(L.O.19:00)/土曜11:30〜20:00(L.O.19:00)
定休日:不定休
最寄駅:表参道
ベルギーから直輸入したグラス&ソルベが彩る芳醇な味わいのパフェ/DEBAILLEUL 丸の内オアゾ店
ベルギー ブリュッセル、グラン・プラス広場に旗艦店を構える「DEBAILLEUL(ドゥバイヨル) 丸の内オアゾ店」。ご褒美のおすすめは「パルフェ ショコラ」(1,512円)。ベルギーから直輸入しているグラス(アイスクリーム)とソルベ(シャーベット)を中心に、サクサクとしたココアクランブルやエアリーな生クリームがバランスよく盛り込まれています。食感のアクセントには、キャラメリゼしたヘーゼルナッツをプラス♪
口にすると、チョコレートの香りと上品な甘さが一気に広がり、幸せな気分に♡濃厚で香り高いグラス ショコラと、すっきりとした口溶けのソルベ ショコラ ノワール、ココアクランブルの組み合わせが絶妙で最後まで美味しくいただけます!
フランス語で“なだれ”を意味する「アヴァランシュ」(1,350円)は、同店のシグネチャーメニューとして、人気の一皿。球体のチョコレートの中には、バニラアイスやクランブルが隠れていて、温かなチョコレートドリンクをかけると溶けていく様が“ムービージェニック”としてSNSでも話題に♪
チョコレートのほかにもオススメが。「フィユテ ポム」(1,350円)は、薄くスライスしたリンゴをパイ生地の上に丁寧に並べた丸い形のアップルパイ。下に敷いたアングレーズソースと、バニラアイスをからめていただくと絶品です。コーヒーまたは紅茶がセットになっています。
店内は、ベルギー本国のクリエイティブディレクターが手がけたアーティスティックな空間。ガラス窓から自然光が注ぎ、明るく爽やかな雰囲気です。
東京駅と地下通路で直結する「丸の内オアゾ」の1階にあります。待ち合わせや買い物途中の休憩、仕事帰りにも立ち寄りやすいロケーションです。週末や午後は混み合うこともあるので、午前中が狙い目です!
DEBAILLEUL 丸の内オアゾ店
住所:東京都千代田区丸の内1-6-4 オアゾショップ&レストラン1F
電話番号:03-5224-3565
営業時間:9:00〜22:00(L.O.21:30)
定休日:不定休 ※丸の内オアゾに準ずる
最寄駅:東京
パーツにより異なるチョコレートを使い分けたチョコレートパフェ/和光 ティーサロン チョコレートパフェ
銀座四丁目のランドマーク「和光」の「アネックス」2階には「和光 ティーサロン」があります。
一年を通して味わえる「チョコレートパフェ」(2,052円)は、幾重にも重なる花びらをチョコレートの繊細な細工で表現した目でも楽しめる一皿。美しい層を作り出すチョコレートは、それぞれの味わいを引き立たせるため、カカオ56%、66%、70%と、パーツごとに使い分け、味わいに奥行きをプラス。最後まで飽きずに食べられるように工夫されています。
チョコレート以外にも、ベリーとアイスクリームを添えた「フレンチトースト」(1,944円)が人気。パンが珍しい丸い形で、写真に撮りたくなるかわいさ!アングレーズソースをたっぷりからめて召し上がれ。
少しずつ、いろいろな味を楽しみたい時には「ミナルディーズ(5種類の小さなお菓子の盛合せ)」(1,620円)を。クラシックスタイルのガトーショコラ、モンブラン、シュークリームなど、女子好みのスイーツ盛り合わせです♪
すずらん通りを見下ろす窓際のテーブル席と、壁側にはゆったりとしたソファ席を用意。アイボリーを基調としたエレガントな空間にいると、時が経つのも忘れてしまいそう。
いつもよりちょっと背伸びして、リッチなティータイムを過ごしてみてはいかがですか?
和光 ティーサロン
住所:東京都中央区銀座4-4-8 和光アネックス2F
電話番号:03-5250-3100
営業時間:10:30〜19:00L.O./日曜・祝日10:30〜18:30L.O.
定休日:無休
最寄駅:銀座
一度見たら忘れられない!愛と美の象徴、薔薇のチョコレート/メサージュ・ド・ローズ 本店
イートインだけでなく、テイクアウトで自分ご褒美も♪
「ホテルニューオータニ サンローゼ赤坂」の1階にある「メサージュ・ド・ローズ 本店」。フランス語で「薔薇のメッセージ」を意味する店名通り、薔薇を模ったチョコレートを購入できます。
定番は口どけの良いホワイトチョコレートを使った「ペタル・ロゼ」(1,512円)。ブルガリアンローズのエッセンスによる華やかなローズの香りがポイント。可憐なピンクが乙女心をくすぐります。
本物の花のように花びら一枚一枚を再現し、10枚の花びらで作られています。「食べるのがもったいない」という声が聞こえてきそう!この美しい形に行き着くまで試作を繰り返し、5年もの歳月を費やしたそうです。
「幸せをありがとう」という意味で、大切な人への贈り物にもオススメの「メルシー・ボヌール」(4,536円)。さまざまなサイズのショコラを、ブーケのようにボックスに詰め合わせています。ミルク、マーブル、セミビターなど味わいも異なるので、食べ比べてみるのも楽しそう♪
ホテルのアーケード内にあり、店内は落ち着いた雰囲気。「宝石のようにチョコを展示したい」との思いから、宝石店のようなショーケースを採用。チョコレートの美しさを際立たせるようにディスプレイされています。眺めているだけで、うっとりしちゃいます♡
バレンタイン向けの商品も登場予定!今年のオススメは、イチゴとホワイトのマーブル「ペタル・アラベスク」(1,620円)や、ヴァローナ社のブロンドチョコで作る「ペタル・ブロンド」(1,836円)など。自分へのご褒美はもちろん、お花を贈るように、大切な人にチョコレートをプレゼントするものいいですね。
メサージュ・ド・ローズ 本店
住所:東京都千代田区紀尾井町4-1 ホテルニューオータニ ガーデンタワーサンローゼ赤坂1F
電話番号:03-6261-0027
営業時間:11:00〜19:00
定休日:不定休 ※サンローゼ赤坂に準ずる
最寄駅:赤坂見附/永田町
まとめ
チョコレートの球体をアツアツのチョコレートソースで溶かしていただくムービージェニックなチョコレートから、パーツごとに異なるチョコレートを使い分けた繊細なチョコレートパフェ、薔薇の花びら一枚一枚が再現されている芸術的なチョコレートなど、チョコ好きなら見逃せないチョコレートのスイーツをご紹介しました♪
頑張っている自分へのご褒美に、ラグジュアリーなチョコレートを贅沢に一人占めしてはいかが?
取材・文/近藤由美
※2019年1月18日時点の情報です。内容は変更になる場合があります。
※価格は全て税込です。
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2019年01月18日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。