下町にオープンした、オシャレな複合施設「YANE」
2017年夏オープンの「YANE(ヤネ)」は、食器、植物、食、DIY、写真など、各分野の道を追求してきた専門家たちが、同じ屋根の下に集まって作った複合型施設。新生活が始まったばかりの人や、夏に向けてお部屋の模様替えをしたいと考えている人はもちろん、オシャレなライフスタイルに憧れる女子は必見のスポットです。
店名には、「自分の手で一つ一つ良いと信じるものをつくる人の間には、屋根はあっても壁はない」そんなメッセージが込められています。
「YANE」があるのは、東京メトロ東西線・門前仲町駅から徒歩約8分のところ。中央の扉がメインの入り口です。
中に入ると想像以上に広いスペースが!まずは入ってすぐ左のショップからチェックします♪
北欧スタイルのオリジナル食器がかわいい「POTPURRI」
スウェーデン語で“混ぜ合わせ”という意味を持つ、「POTPURRI(ポトペリー)」。昔から日本に伝わる焼き物の技術と、北欧のデザイン要素を融合したオリジナルの食器をプロデュースしています。
テーブルの上にずらりと並ぶのは、水彩絵の具のような色合いがかわいいプレートやマグカップ、ティーセットなど。自宅にあったら毎日の食事が楽しくなりそう。お友達と色違いで購入するのもいいですね♪
こちらのお皿(ヴォーグシリーズ プレート M 1,350円)は、取り分け皿として重宝するサイズ。5種類のカラーバリエーションがあるので、あえてバラバラな色をセレクトすれば、食事時にテーブルが華やかになること間違いなし!
ヴォーグシリーズは焼き物にしては珍しく、電子レンジ、食器洗浄器、オーブンでも使用できるんです。買って来たものを「レンジやオーブンでちょっと温めたい」なんて時にも便利ですね♪
こちらはヴォーグシリーズのティーセット(ティーポット 4,320円、フリーカップ 972円、プレート S 864円)。ショップでは自分好みに色をコーディネートして購入できるので、オシャレなお茶セットをぜひ作ってみて♡
レトロなこちらは、岐阜県の「黄瀬戸」という焼き物で使われている色付けの技法で作られたコーヒーカップ(コーヒーカップM 1,350円、10cm プレート 540円)。職人技術と美しさを兼ね備えたオンリーワンの陶磁器ですが、それぞれお値段は500円からというカジュアルさもうれしいところ!
思わず集めたくなるオシャレな食器ばかり。テーブルコーディネートを考えるのが楽しくなりますね♪
ちょっと珍しいグリーンがそろうショップ「MICAN」
「YANE」の外にあるのが、グリーンショップ「MICAN(ミカン)」。名前の由来は、果物の「みかん」にも関連しているそうですが、もうひとつ“未完”という意味も込められてるのだそう。
「ここで購入する時の植物はまだ未完成で、お客様の家に行った時に、それぞれの環境にあわせてグリーンが持つ個性が現れるのでそれを楽しんでほしい」とスタッフさん。
おうちに飾るのにどんなグリーンがオススメかを聞くと、まずピックアップしてくれたのがペペロミアとピレア。乾燥に強く、日当たりが少なくても大丈夫なので、忙しい人でも育てやすいそう!
それから今の時期に数多く出回るティーハーブも必見。販売されているカモミールやパイナップルミントは、紅茶を入れる時に茶葉にまぜるだけで美味しいフレーバーティーに。おうちで育てればティータイムがより充実しそうです!
植物だけでなく、鉢を選ぶのも楽しみのひとつ。色やデザイン、大きさ違いの鉢が約10種類以上あるので、好きな鉢をチョイスできます。
お花の中には、ビニール鉢に入って販売されているものがあります。お家で陶器の鉢に入れれば、オシャレ度がアップしますね!
古き良き古材に新たな命を吹き込むDIY工房「BARRACK」
また一風変わっているのが、DIY工房「BARRACK(バラック)」。建物などの解体で出る廃棄品の資材や建材、小道具などに新たな命を吹き込むリビルド工房です。「YANE」の看板や、内観、店内の様々なインテリアグッズを手がけているのも彼ら。
工房に入ると、そこにはたくさんの木材が。その中に羽を休めていた小鳥の人形を発見♡
驚いたのは立派な水出しコーヒー器具!使い込まれて色が少し変わったこちらは、銀座の有名喫茶店が昨年閉店した時にもらったものだそうで、今後、ライトに生まれ変わる予定とのこと。長い間大切に使われてきたものが、新たなプロダクトに生まれ変わる場と考えると、まるで宝の山にいるような気分に♪
ちなみにBARRACKでは、近日中にキャンプ用品やカトラリー、割り箸で作る楽器など、DIYワークショップを企画しているとのことなので、気になる方はぜひSNSをチェックしてみて。
自家製パスタが絶品!ボリュームたっぷりの料理を味わえる「SORAYA」
「YANE」の中で最も広い面積を占めるのが、イタリアンをベースにしたレストラン「SORAYA(ソラヤ)」。朝は9:30からモーニングが始まり、ランチタイム、カフェタイム、ディナータイムと、オールデイユーズができる万能なレストランです。
特等席は、「SORAYA」のロゴが書かれた壁近くのソファ席。全ての席がゆとりをもってレイアウトされているので、ゆったりと過ごせます。
いただいたランチは、「本日の生パスタセット」(1,200円)。パスタは3種類から選べ、この日は「10種の野菜のラグーソース」をセレクト。ブロッコリーやトマト、ニンジンなど、野菜の旨味が自家製のパスタにしっかり絡んでいます。美味しさはさることながら、ボリュームもたっぷりです!
またプレートにも注目。こちら、先ほど紹介した「POTPURRI」の食器です。盛り付けの参考になりますね♪
セットには、表面がカリッとしている2種のパン(にんじんのパン・全粒分のパン)とサラダ、日替わりスープ、ドリンクが付きます。
お料理をいただきながら店内を見てみると、上にはオシャレなライトが。店内にはおうちインテリアのヒントにしたいアイテムが多数あるのでぜひ探してみて!
また、オープンキッチンの横には、オシャレなバーも!営業時間は22時までなので、お友達と仕事帰りに一杯、ビールやカクテルを楽しみにくる、というのもアリ♡
まとめ
毎日に彩りを加えてくれるアイテムがいっぱいの「YANE」。今回紹介したショップ以外にも、家族写真を撮影してもらえるフォトスタジオ「バンビーノ アッカ」やデザインスタジオがあります。新生活がスタートしたばかりの方や、お部屋をさらにオシャレにしたいという方は、ぜひそのヒントを見つけに、お友達と一緒に訪れてみてはいかが?
YANE(ヤネ)
住所:東京都江東区富岡2-2-4 田辺コーポ1F
電話番号:03-6458-5665(SORAYA)
営業時間:SORAYA 9:30〜22:00(フードL.O.21:00、ドリンクL.O.21:30)、MICAN 9:30~19:00
定休日:月曜
最寄り駅:門前仲町
取材・文/CafeSnap
※2018年6月13日の情報です。
価格はすべて税込みです。内容等は変更になる場合があります。
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2018年06月13日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。