彼とアツアツを食べたい!専門店の本格カレーパン/天馬青山店

▲おいしそうな香りに誘われてテイクアウトする人も多い人気店。
表参道駅から歩いて5分ほど青山通りを進んだところにある、カレーパンとカレーのお店「天馬青山店」。このレンガ造りの建物が目印です。カレーパンをお目当てに行列ができていることも多いですが、彼とふたりなら待ち時間も楽しく過ごせそう♪

▲ほどよい辛さが後引くおいしさの「ビーフカレーパン」(250円)。

▲半熟卵が丸ごと入った贅沢な一品!「とろーり半熟卵のカレーパン」(250円)。
天馬青山店のカレーパンは、外はカリッと中はふんわりと揚がったパン生地の甘さとコクのあるカレーのバランスが絶妙で「さすが専門店!」と、うなるおいしさです。
辛さの目安が表示されているので、4種類(ビーフ、チキン、半熟卵 チーズ)から好みで選んで♪温かいうちが一番おいしいので、目的地に向かいながら食べ歩きするのもアリかも。
天馬青山店
住所:東京都港区南青山3-8-40 青山センタービル1F
電話:03-6434-0590
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:なし
最寄り駅:表参道
ピーナッツが美味しい♪老舗の豆専門店の名物「青山焼き」/青山但馬屋

▲優しい甘さの「青山焼きピーナッツペースト」(250円)。
豆専門店の「青山但馬屋」は、明治27年に青山で創業した老舗。
豆にこだわったお菓子やペーストの数々は、どれも丁寧な仕事ぶりが光る逸品ぞろい。お財布に優しいお値段も魅力です。

▲「青山焼き」は午後からの販売で、通常、粒あん、白あん、名物のピーナッツペーストの3種類。春になると白あんにかわって、桜あん(230円)が登場!
店頭で焼く名物の「青山焼き」は、テイクアウトグルメにぴったり。通常、粒あん、白あん、名物のピーナッツペーストの3種類が味わえます。春になると白あんにかわって桜あん登場♪お気に入りの味を選んで、彼とシェアして食べるのもおすすめです。

▲青山但馬屋の人気商品がこちらの「ピーナッツペースト」(各840円)。粒入り加糖、粒なし加糖、粒入り無糖、粒なし無糖の4種類。

▲お土産にもおすすめ。「アーモンドチョコココア」(620円)、「桜えび豆」(270円)、「素煎落花生」(600円)。
小袋で買える豆菓子は、桜えび豆、カレービーンズなど甘くない豆菓子からアーモンドチョコココアなどの甘味の豆菓子まで、たくさんあるのでお気に入りのフレーバーが見つかること間違いなし。甘いものが苦手な彼には、桜えび豆やカレービーンズなど、ビールのお供になる1品を選んでみては?
青山但馬屋
住所:東京都港区北青山2-7-11
電話番号:03-3401-2843
営業時間:月~金10:00~20:00、土日祝10:00~19:00
定休日:第3日曜日
最寄り駅:外苑前
取材・文/吉戸 三貴
※2017年3月16日時点の情報です。施設の情報、内容等は変更になる場合があります。
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2017年03月16日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。