3分動画で浴衣の着付けを簡単マスター♪


最初は難しく感じるかも知れませんが、浴衣の着付けは慣れてしまえば案外簡単です!浴衣姿は女子度もあがるもの♥今年こそ、浴衣の着付けをマスターしちゃいましょう♪



“着崩れ”対処法も一緒に覚えて、1日キレイな浴衣姿をキープ☆

おはしょり

帯の下の「おはしょり」は着崩れやすいポイントの1つ。おはしょりと帯の間に指を入れ、左から右になでるように整えるだけで、簡単にキレイに直ります。


襟元

キレイな浴衣姿は衿元から!衿元が崩れて締まったら、衿先のおはしょりを下に引き、整えます。下前も緩んでしまったら、左の身八口(脇の空いている箇所)から手を入れ、衿先を下に引きます。




裾を踏んでしまって着崩れてしまうことも多いもの。裾が落ちてきてしまったら、おはしょりをめくり、腰紐より上を持ち少しずつ上に引き上げます。腰紐が緩くなっている場合もあるので、締めなおしておくと良いでしょう。



浴衣の時のヘアアレンジや、所作も一緒にチェック♪ レッツエンジョイ東京の「浴衣特集」
>>> 浴衣の時の立ち振る舞い、マナー&トラブル対策
>>> 浴衣の時のヘアアレンジ



浴衣のおでかけをさらに盛り上げる、和の小物たち

扇子

扇子
涼を運んでくてくれるだけでなく、女子力までアップしてくれそう♪デザインも様々なものが出ているので浴衣に合わせてコーディネートしてみて。

手ぬぐい

手ぬぐい
最近人気の手ぬぐいも、浴衣でのおでかけに欠かせないアイテム。汗をぬぐうだけでなく、食事時、広げて帯に挟めば、浴衣や帯を汚れから守ってくれますよ。


帯締め&帯留

帯締め&帯留
浴衣と帯のシンプルな組合せもいいけれど、アクセサリー感覚で楽しめる帯締めと帯留をプラスしてみてはいかが?

根付

根付
根付もアクセサリー感覚で楽しめるアイテム。チャームにプレートが付いているので、プレートを帯に挟んで使います。




※2016年7月の情報です。







本記事内の情報に関して

※本記事内の情報は2016年07月08日時点のものです。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。