サンフランシスコからやってきた、Bean to Barファクトリーカフェへ。
天井の高い広々した空間に、人々のざわめきとマシーンの音が心地よく交差する、チョコレート工場にお邪魔したような活気と臨場感! ここは2016年2月11日、蔵前にやってきたサンフランスシコ発のクラフトチョコレートブランド『ダンデライオン チョコレート』。
1Fはチョコレートファクトリーとスタンド、2Fはカフェとワークショップスペース。チョコレートの製造工程を間近で見ながら、チョコレートドリンクやスイーツを味わうことができるファクトリーカフェだ。
元IT企業家のトッド・マニソスさんとキャメロン・リングさんによって『ダンデライオンチョコレート』が生まれたのは2010年のこと。瞬く間にクラフトチョコレートブームを引っ張る台風の目となった。
それほどに人々を夢中にさせたのは、シングルオリジン(単一産地)のカカオ豆とケインシュガー(未精製糖)のみから生み出すBean to Bar。バニラも乳製品も使わず、カカオ豆のピュアな味わいをダイレクトに楽しませる。けれどその分、一切のごまかしがきかない。
「すごく苦労しましたが2つのことを軸にして完成させました。ひとつは良い豆を手に入れること。専属のカカオバイヤーが世界を飛び回り、農家と直接コンタクトをとって仕入れています。時には発酵のエキスパートを農家に紹介して、より良い豆を生み出すアシストをすることも。農家との良い関係が良い豆をもたらすのです。
ふたつめには、クラフトマンシップにのっとり、チョコレート作りの全てのステップに最大の注意を払うことです。発酵法から、ローストの温度や時間、挽き方、練り方……その全てをそれぞれの豆が最も生きる方法で行っています」。
手作業、スモールバッチ(少量生産)に徹し、一つ一つ丁寧に仕上げられていくチョコレート。やっぱりまずはチョコレートバー(各1,200円/税抜)で試したい。
豆はその時々で変わるけど、今ならドミニカ産、マダガスカル産、ベネズエラ産(どれもカカオ70%)がスタンバイ。ドミニカ産はまろやかなバランスタイプ、フルーティーな酸味がクセになるマダガスカル産、ベネスエラ産ならスパイシーと、食べ比べるとそれぞれのキャラクターがくっきり浮かび上がる。
「きちんと豆の個性を引き出せば、チョコレートはコーヒーやワイン以上に味の複雑味やテロワール性を楽しめるものなんです」。そんなトッドさんの言葉に深く頷いてしまう。
さらに驚くのが、そんな自家製スモールバッチ・チョコレートを楽しむためのバリエーション!
「いろんなチョコレートの味わいを探検してほしいから」とトッドさん。ずらりと並んだ焼き菓子に、チョコレートドリンクも豊富なラインナップ。Bean to Barでお菓子のラインナップがこんなに多いのって珍しいんじゃないかな。
『ブラウニーバイトフライト』(630円/税抜)は、カカオ70%のシングルオリジンチョコレート3種を使った、カカオの違いを食べ比べられるブラウニーセット。これならより気軽に産地の食べ比べができる(しかも敷いてあるシートに、産地の地図までついていてわかりやすい!)。
産地はその時々の豆の仕入れで変わるそうで、何が出るかはお楽しみ。この日はリベリア、パプアニューギニア、マダガスカル産。
順に頬張ってみるとまるきり違う! リベリアはバニラキャラメルみたいなコクがあり、パプアニューギニアはスモーキーな酸味が干しぶどうを思わせる。マダガスカルは穏やかな酸味とフローラルな香りが上品。他の食材と結びつき焼かれてお菓子になることで、カカオの印象が違ってくるのも面白い発見。
『パプアニューギニア・スモア』(450円/税抜。イートインのみ)もハズせない一品。昨年あたりから日本でもよく耳にする“スモア”とは、アメリカで愛され続ける、キャンプ発祥の焼きマシュマロのこと。こちらではホームメイドのグラハムクラッカーを敷いたマシュマロに、ガナッシュを流して、注文後にバーナーでキャラメリゼして仕上げてくれる。
キャラメリゼの香ばしさとフルーティーでスモーキーなチョコレート(天日干しでなく直火で乾燥させたカカオ豆を使っているからほんのりスモーキーなんだそう)がなんともよく合う。マシュマロのプルンとした弾力もヤミツキになりそう!
『ヨーロピアンホットチョコレート』(530円/税抜)は、3種揃うホットチョコレートの中でもすば抜けて濃い一杯。
とろりと舌にからむ濃密さは、まるでショコラのソースみたい! なのにキレがあって不思議なほどくどくなく、後味にはハチミツにも似た優しいコクが残る。ほんの一口のうちに印象がくるくる変わる、なんともドラマチックな味わいだ。
長く職人文化息づいてきた東京イーストサイドに、このところ海外からのクラフトブランドが次々上陸、賑わいをみせている。
「もともとクラフトマンシップに溢れた日本で、僕らのチョコレートをさらに磨きあげていきたい。お互いが影響しあっていくのも楽しみ」とトッドさん。
日米のクラフトマンシップがここでどんな科学反応を見せていくのか? 蔵前から目が離せません!
text / chico photo / Kayoko Aoki
- ダンデライオン・チョコレート[ファクトリー&カフェ蔵前]
- 住所:東京都台東区蔵前4-14-6
最寄り駅:蔵前
まだある!浅草線沿線の注目スイーツショップ
姉妹で営むお菓子教室のパティスリー。良い素材とお菓子講師ならではの理論と技術を生かしたお菓子は、どこか懐かしくシンプルにおいしい。焼き菓子を中心に風情ある木枠のケースに並べられる。ネコ型のジンジャークッキー、「ミカモトサブレ」も人気。
- 菓子工房ルスルス
- 東京都台東区浅草3-31-7
最寄り駅:浅草
ノスタルジー漂う喫茶店。この1枚のために通いつめる人も多い名物ホットケーキは、タネを作り置きせず注文ごとに卵を割るところから始めていて、驚くほど軽やか。隠し味の発酵バターのコクと香りもたまらない最高のおやつ。テイクアウトもできる。
- 珈琲 天国
- 住所:東京都台東区浅草1-41-9
最寄り駅:浅草
1877年創業の老舗和菓子店。「人形町風鈴」は、江戸生まれの初代が残した秘伝レシピ「西洋風茶碗蒸菓子」を今に蘇らせた、時を超えたプリン。弾力の強い卵をたっぷり使うから、ねっとりとびきり濃密な口当たり。ビターなカラメルと力強くとろけていく。
- 江戸甘味處水天宮つくし
- 住所:東京都中央区日本橋人形町2-1-12
最寄り駅:人形町、水天宮前
- 【Vol.1】カカオを香りごと“かじる”感覚!? ひと味違うBean to Bar専門店「Minimal」
- 【Vol.2】パリの老舗店「ベッジュマン & バートン」の香り立つ紅茶スイーツ。
- 【Vol.3】新生「ル ショコラ ドゥ アッシュ」でひもとく、カカオの発酵・熟成。
- 【Vol.4】「ドミニクアンセルベーカリートウキョウ」で味わう近未来スイーツ!?
- 【Vol.5】「メゾン・ダーニ」でほおばる、バスク仕込みのガトーバスク。
- 【Vol.6】『アヴランシュ・ゲネー』いよいよ始動、あの実力派シェフの新天地へ。
- 【Vol.7】『ローラズ・カップケーキ東京』でときめく、イギリス発おしゃれカップケーキ。
- 【Vol.8】「ホットケーキ つるばみ舎」でほおばる、黄金色のホットケーキ。
- 【Vol.9】もはやアートの領域!? 美しき立体フォルムの“オブジェ系”クリスマスケーキ5選。
- 【Vol.10】パリで噂の『ジャン=ポール・エヴァン チョコレート バー』が、丸の内にやってきた!
- 【Vol.11】シャネルのアイコンがスイーツに!?伊勢丹ショコライベントに潜入!
- 本記事内の情報に関して
-
※本記事内の情報は2016年02月27日時点のものです。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。