ポイント 「千本鳥居」などの見どころも。かつて羽田空港内に鎮座していた稲荷神社
羽田空港のすぐそばに鎮座する「東京羽田 穴守稲荷神社」。かつて羽田空港内に鎮座していた縁から、航空安全や旅行安全信仰の神様として崇められている神社です。
創建は江戸時代末期。豊受姫命(トヨウケヒメノミコト)を御祭神とすることから、五穀豊穣や商売繁昌、芸能上達などに幅広くご利益があることでも評判です。中には、お忍びで参拝に訪れる芸能人もいるのだとか。
本殿のすぐ横には、奥之宮に向かって鳥居が立ち並ぶ「千本鳥居」も。朱色の鳥居がすき間なく並ぶ光景が、写真映えすると話題を集めています。
奥之宮の上には京都伏見を模した「稲荷山」もあり、稲荷山の御神穴にある「あなもりの砂」と呼ばれる御神砂を持ち帰って家や店で撒くと、千客万来や家内安全などのご利益を授かれると信じられています。
お気に入りに保存しました
お気に入りから削除しました
お気に入りの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました
送付先情報を更新しました
会員情報を更新しました