※臨時休館のお知らせ
電気の史料館はしばらくお休みさせていただきます。
電気の史料館は、東京電力が運営する「電気の歴史博物館」です。
当史料館の基本コンセプトは、「明治時代より引き継がれた”電気作りの精神”を現代に伝え、次の時代に語り継いでいく」ことです。
館内には、皇居正門で90年以上も灯り続けた飾電灯や、昭和30年代の電力需要の激増に応えた全長23mの火力発電所のタービン発電機、エジソンが開発を手がけた約100年前の電気自動車など、電気事業の歴史を物語る実物史料などを約700点展示しています。
ガイドが展示物を解説しながら館内を案内するガイドツアーも実施しています。
[入館料]
大人 300円、大学生 200円、高校生~小学生 100円
65才以上の方 100円、身体の不自由な方 100円(介添え者は1名まで無料)
※ 団体割引:10名様以上で100円引き
最寄駅
尻手駅
所在地
営業時間
9:30~17:30(入館は17:00まで)
定休日
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)および年末年始
問い合わせ
公式サイト
※新型コロナウイルスやその他諸状況により、掲載内容が変更となっている場合があります。施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
おでかけリストに保存しました
おでかけリストから削除しました
おでかけリストの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました