不動ヶ岡不動尊總願寺

  • 加須駅
  • ▲不動ヶ岡不動尊總願寺

ポイント 「関東三大不動の一つ」として、古くから信仰を集めています。

施設概要

光孝天皇の病気平癒のため、平安時代の高僧である智証大師が祈願し病気がたちどころに平癒されたため不動明王を彫刻し開眼し、歴代天皇の守り本尊として京都御所に安置されていました。1039年より不動ヶ岡に移りました。平成の時代まで約1000年この地にお祀りされ、多くの人々の信仰を集めています。

<除夜の鐘>
元旦午前0時より、おしるこ接待があります。先着順。23時45分から24時15分まで。無料。

<初詣>
【例年の参拝者数】
5万人~6万人

【例年の混雑時間】
1月1日 1:00~

【参拝時間(年末年始期間)】
1月1日 0:00~

【屋台・露店】
あり(3が日 10店~12店)

【初詣の特徴】
おみくじあり、御朱印あり

<ご利益>
合格祈願・学業成就、健康祈願・病気平癒、商売繁盛・千客万来、金運上昇・財運上昇、家内安全・交通安全、厄除け・厄払い、開運招福・諸願成就

続きを読む
基本情報
  • 最寄駅

    加須駅

  • 所在地

    〒347-0054

    埼玉県加須市 不動岡2-9-18

  • 営業時間

    参拝時間 9:00~16:00
    授与所受付時間 9:00~16:00
    御朱印受付時間 9:00~16:00

  • 定休日

    無休

  • 問い合わせ

    0480-61-0031

  • 公式サイト

    不動ヶ岡不動尊總願寺公式HP

※新型コロナウイルスやその他諸状況により、掲載内容が変更となっている場合があります。施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。

お気に入りに保存しました

お気に入りから削除しました

お気に入りの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました