磯遊び、散策、歴史、さまざまな楽しみに出会う
県立観音崎公園は、東京湾に大きく突き出した岬に広がります。シイやタブなどの照葉樹が深い木立をつくり、東京湾岸では貴重な“自然の宝庫”となっています。
海と山が一体となっているので、園内ではたくさんの発見と出会えます。たとえば潮だまりでは、小魚やカニなどの小動物たちと出会えます。
この観音崎のことをよく知りたい方は、「観音崎自然博物館」をご利用ください。海や山の生き物のことから観音崎沖の浦賀水道を行き交う船のことまで、さまざまな情報が得られるほか、自然観察会に参加することもできます。
ところで園内には、明治2年に初点灯した日本最初の洋式灯台「観音埼灯台」があります。現在の灯台は3代目ですが、いまも東京湾の難所を照らし続けています。豊かな自然のもと、さまざまな楽しみが見つかる観音崎。あなたはどんな一日を過ごしますか。
最寄駅
浦賀駅
所在地
駐車場
普通車 880円/日
問い合わせ
公式サイト
諸状況により、掲載情報から変更されている場合があります。事前に施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
おでかけリストに保存しました
おでかけリストから削除しました
おでかけリストの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました