森林総合研究所 多摩森林科学園

  • 高尾駅

ポイント 一般公開されているサクラ保存林には全国各地からのサクラ約1,700本が植えられています。

施設概要

サクラ保存林は、各地の著名なサクラの遺伝子を保存するために昭和41年に設置が決まりました。現在約8haの面積に江戸時代から伝わる栽培品種や国の天然記念物に指定されたサクラのクローンなど、全国各地からのサクラ約1,500本が植えられています。同時に導入されていない品種の収集や、分類の見直し、保存方法、生理的反応などの研究も進めています。咲く時期は種類によっていろいろで、2月下旬から4月下旬にかけて順次見頃となります。また樹木園(7ha)の敷地には林業用の高木樹種を中心におよそ620種、6,000本の樹木が植えてあります。

※気候などにより、花の見ごろ・その他情報が変更になる場合があります。おでかけの際は、事前に会場・主催者までお問い合わせください。

続きを読む
基本情報
  • 最寄駅

    高尾駅

  • 所在地

    〒193-0843

    東京都八王子市 廿里町1833-81

  • 営業時間

    午前9:30~午後3:30(閉門午後4時)

  • 定休日

    毎週月曜日(4月は無休)※月曜日が休日にあたる場合はその翌日
    12月26日から1月6日まで

  • 問い合わせ

    0426-61-0200

  • 公式サイト

    多摩森林科学園ホームページ

  • 備考

    【入園料】 大人300円/子供50円(4月は大人400円/子供150円です)
    ※駐車場はございません。 お車での来園はご遠慮下さい。 
    ※食べ物・飲み物の用意はございません。各自お持ち下さい。
    ※酒類・ペットの持ち込みは、ご遠慮下さい。
    ※園内の動植物の採取は、禁止しております。

※新型コロナウイルスやその他諸状況により、掲載内容が変更となっている場合があります。施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。

森林総合研究所 多摩森林科学園の桜・花見情報

江戸時代から伝わる栽培品種や国の天然記念物に指定されたサクラのクローンなど、全国各地からのサクラ約1800本が植えられています。

例年の見頃
2月下旬~4月下旬
花見ができる時間
09:30~16:00
桜の種類(本数)
八重桜, 河津桜, ソメイヨシノ, ヤマザクラ, シダレザクラ, カンヒザクラ, オオシマザクラ,約1,800本
露店数
屋台・露店の出店なし
トイレ
あり
注意事項
37.5℃以上の発熱、風邪のような症状がある場合は、ご来園をお控えください。
園内や館内では他の来園者との距離の確保にご協力願います。
マスクの着用については、厚生労働省が示す【屋外・屋内でのマスク着用について】を参考に適切に着用してください。
咳エチケット等にご協力ください。
大きな声で会話するのは、お控えください。
設置してある速乾性手指消毒剤で、入退園時等に手指の消毒にご協力をお願いします。
動植物の採取・持ち込み禁止、酒類の持ち込み・飲酒・火気の使用・ペットの入園禁止、全面禁煙
備考
駐車場なし

お気に入りに保存しました

お気に入りから削除しました

お気に入りの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました