東京都水道歴史館

  • 御茶ノ水駅

ポイント 蛇口をひねれば出てくる水。この歴史、わかりますか?

施設概要

水道の歴史は古く、徳川家康の時代から東京は水の確保を重要視してきている。それが江戸時代に100万人都市江戸を築ける要因となっていたのである。この水道歴史館を通じて、このような水道の知られざる歴史を紹介することによって、水道をより身近に感じてもらえれば幸いだ。

※料金無料
※マイカー用の駐車場はございません
※図書の観覧もできます

続きを読む
基本情報
  • 最寄駅

    御茶ノ水駅 / 水道橋駅 / 本郷三丁目駅

  • 所在地

    〒113-0033

    東京都文京区 本郷2-7-1  東京都水道局本郷庁舎2号館

  • 営業時間

    9:30~17:00(入館は16:30)

  • 定休日

    年末年始(12月28日~1月4日)
    第4月曜(祝日の場合は翌日に振替)

  • 問い合わせ

    03-5802-9040

  • 公式サイト

    水道歴史館公式サイト

※新型コロナウイルスやその他諸状況により、掲載内容が変更となっている場合があります。施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。

お気に入りに保存しました

お気に入りから削除しました

お気に入りの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました