目次
- 「銀座線×偏愛カレー」キャンペーンとは?
- ★【渋谷】Have More Curry(メトポ対象店舗)★
- ★【表参道】SITAARA(メトポ対象店舗)★
- 【外苑前】YOGORO
- 【青山一丁目】Spicy Bistro Taprobane 南青山本店
- ★【赤坂見附】スパイスバル ヤラダモン(メトポ対象店舗)★
- 【溜池山王】SAFARI AFRICAN RESTAURANT BAR
- ★【虎ノ門】Spice and Vegetable 夢民(メトポ対象店舗)★
- 【新橋】THE CIRCLE
- ★【銀座】銀座スイス 本店(メトポ対象店舗)★
- ★【京橋】東京京橋屋カレー(メトポ対象店舗)★
- 【日本橋】Bangera's Kitchen Traditional
- ★【三越前】インドカレー フジヤ(メトポ対象店舗)★
- ★【神田】トプカ(メトポ対象店舗)★
- ★【末広町】秋葉原カリガリ(メトポ対象店舗)★
- 【上野広小路】デリー 上野店
- 【上野】シヤー・トムヤムクン・ポーチャナー
- 【稲荷町】ハリマ・ケバブ・ビリヤニ
- ★【田原町】西インドスパイス ガヤバジ(メトポ対象店舗)★
- 【浅草】SPICE SPACE UGAYA 松屋浅草店
「銀座線×偏愛カレー」キャンペーンとは?
この取り組みは終了しました。
(メトポ会員の新規登録は継続しています。下部の「新規登録はこちらから!」のリンクより遷移できます)
期間中、東京メトロ全線の中吊りや駅貼りポスターで、銀座線カレー路線図を大公開!通勤や通学、おでかけの合間にチェックすれば、あなたも“カレーマニア”の仲間入りができちゃうかも!?
さらにメトポに登録の上、対象店舗でカレーを食べると、 「メトポ」を付与するキャンペーンも実施中。対象店舗を、1店舗訪問するごとに50ポイント、なんと最大で500ポイントゲットできちゃいます。
■開催期間
2024年7月1日(月)~31日(水)まで
■メトポ進呈について(※メトポ会員対象)
(1)エントリー方法
①メトポに会員登録
②メトポ対象店舗を訪問して食事をする
③店舗に掲示されているQRコードを読み込み、アクセス先のエントリーフォームで「メトポお客様番号」「生年月日」などの必要事項を入力 ⇒エントリー完了!
(2)ポイント進呈について
キャンペーン期間中、「メトポ対象店舗」を訪問してエントリーした店舗数に応じて、ポイントを進呈します。(1店舗訪問につき50ポイント。最大10店舗の訪問で500ポイントを進呈します。)
ポイントの進呈は、1店舗当たり1回のみとなります。同一店舗で複数回ご応募頂いた場合でも、ポイント進呈は1回のみ有効です。
ポイント進呈の対象は、2024年7月31日(水)23:59までにエントリーを完了した方が対象となります。
ポイント進呈は、2024年9月11日(水)を予定しています。ただし予告なく変更する場合がございます。
進呈するポイントは、チャージ専用ポイントとなります。「チャージ専用ポイント」とはPASMOへのチャージにのみご利用可能なポイントです。
(3)注意事項
メトポの進呈はメトポ会員のみが対象となります。ポイントの進呈を希望される場合は、事前にメトポへの登録をお願いいたします。
入力いただいた「メトポお客様番号」「生年月日」に誤りがあると、正しくポイントが進呈されない場合があります。お間違いないよう入力ください。
ポイント進呈日までにメトポを退会した場合や会員情報を変更された場合はポイント進呈対象外となる場合がございます。
店舗等の事情により、予告なくキャンペーンを終了する場合がございます。あらかじめご了承ください。
■メトポとは?
あらかじめご登録いただいた PASMO で東京メトロ線をご利用いただくことで、ポイントを進呈するサービスです。貯まったポイントは 10 ポイント=10 円単位で PASMO にチャージすることで利用できます。
新規登録はこちらから!
登録方法|メトポ-メトロに乗って、ポイントを貯めよう。Metro Point Club (metpo.jp)
※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
※「PASMO」は株式会社パスモの登録商標です。

★【渋谷】Have More Curry(メトポ対象店舗)★

「今注目される渋谷駅新南口エリア。サクラステージを抜け代官山方向へ歩いた路地にある素敵なカレー名店が『Have More Curry(ハブモアカレー)』。異国情緒漂うブルーの壁に囲まれた店内で、松崎シェフによる独創カレーが楽しめます。
インド料理の手法を軸に、珍しい西洋野菜をはじめとした季節食材を駆使。時にはポタージュのように、時には中華料理のように、カレーの概念を心地よく広げてくれるんです。マニアックなのにおしゃれで、スパイシーなのにヘルシー。他のどのカレーとも似ていない唯一無二のカレー店ですよ。」

〒150-0033
東京都渋谷区猿楽町 2-13 F93Daikanyama 1F
渋谷駅
〒150-0033
東京都渋谷区猿楽町 2-13 F93Daikanyama 1F
渋谷駅

★【表参道】SITAARA(メトポ対象店舗)★

「『SITAARA(シターラ)』は、一流のフレンチやイタリアンのレストランのように、インド料理をエレガントな美食として楽しめる名店。インド各地の多彩なスパイス料理を最高のプレゼンテーションで、上質なワインと合わせながらいただけます。
写真は"皇帝のカレー"と称されるインド・ラジャスタン地方の白いカレー『サフェド・ラジャスタン・マーンズ』。ほかにも、びっくりすること間違いなしのビジュアルのビリヤニもオススメ。長きに渡り日本のインド料理シーンを牽引してきた実力をじっくりお楽しみください。」

〒107-0062
東京都港区南青山5-7-17 小原流会館B1
表参道駅
〒107-0062
東京都港区南青山5-7-17 小原流会館B1
表参道駅

【外苑前】YOGORO

「音楽や映像、ファッションなどの分野に長けたクリエイターたちがオフィスを構えるこの界隈。彼らとカレーの話をしていて高確率で出るのが『YOGORO(ヨゴロウ)のカレーが好きなんだよね』というひと言です。
インドのスパイス料理の長所を生かしつつ、日本人が旨いと思えるチューニングを施したカレーは、シンプルながら奥深すぎる。写真は『ビンディキーマ』。鉄鍋で提供されるアッツアツのウェットキーマにオクラのネバネバ感が最高です。鶏肉香ばしい『ほうれん草チキン』もオススメ!」

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前 2-20-10 小松ビル 1F
外苑前駅
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前 2-20-10 小松ビル 1F
外苑前駅

【青山一丁目】Spicy Bistro Taprobane 南青山本店

「インドとは異なる食文化を持つスリランカ。米を主食とする島国で、海鮮の旨みを生かす調理法など日本人が親近感を覚えるスパイス料理がたくさんあるんです。そんなスリランカ料理の多彩な魅力を体験したいなら、まずここ『Spicy Bistro Taprobane 南青山本店(スパイシービストロ タップロボーン)』へ。
ランチのワンプレートでも、ディナーのアラカルトでも、わからないことはなんでも聞いちゃいましょう。食後はやっぱりスリランカが世界に誇るセイロンティー。料理の美味しさはもちろん、スリランカのことが絶対に好きになってしまうお店ですよ。」

〒107-0062
東京都港区南青山 2-2-15 ウィン青山ビル1F
青山一丁目駅
〒107-0062
東京都港区南青山 2-2-15 ウィン青山ビル1F
青山一丁目駅

★【赤坂見附】スパイスバル ヤラダモン(メトポ対象店舗)★

「沖縄出身の店主、屋良(やら)さんによる、インド料理と沖縄料理をハイブリッドしちゃった、前代未聞の面白いお店『スパイスバル ヤラダモン』。ランチでは南インド風のカレープレートが、ディナーでは“タンドール料理×沖縄料理”が楽しめます。
しかも、本来沖縄料理には使われていないマサラスパイスがふんだんに用いられており、その相性の良さはものすごい発見。写真の『スパイスゴーヤーチャンプルー』(ディナーのみ提供)をいただけば、ゴーヤチャンプルとスパイスがこんなに合うことにビックリですよ。まずは体験すべし。」

〒107-0052
東京都港区赤坂 4-2-5 YABUTA BLD. B-1
赤坂見附駅
〒107-0052
東京都港区赤坂 4-2-5 YABUTA BLD. B-1
赤坂見附駅

【溜池山王】SAFARI AFRICAN RESTAURANT BAR

「アフリカで一番唐辛子を使う国、と言われるエチオピアの名物料理『ドロワット』をカレーライス仕立てでいただける『SAFARI AFRICAN RESTAURANT BAR(サファリ アフリカンレストランバー)』。キレのある辛さと独特の旨みはクセになること間違いなし。
写真は『インジェラと4種類のワットセット』。テフというイネ科穀物を発酵させて作るエチオピアの主食・インジェラに、ドロワットなど4種の料理がのったセットです。2名以上、4日前の予約でオーダーできるので、よりマニアックなカレー料理を攻めたい方は試してみて。」
- SAFARI AFRICAN RESTAURANT BAR
-
-
所在地
東京都港区赤坂3-13-1 ベルズ赤坂2F
-
電話番号
050-5486-9910
-
最寄駅
溜池山王
-
営業時間
月〜金 ランチ 11:30〜14:00 月〜土 ディナー 17:00〜23:00 (L.O.22:30)
-
定休日
日曜日・祝日
※3月20日は休まず営業いたします(営業時間:11:00〜14:00、17:00〜23:00)
※土曜日のランチ、日曜 祝日は10名様以上のご予約で営業致します。詳しくはご連絡下さい。
-
★【虎ノ門】Spice and Vegetable 夢民(メトポ対象店舗)★

「早稲田のソウルフードと言われコアなファンを集めた『Spice and Vegetable 夢民(むーみん)』。平成24(2012)年末、惜しまれつつ閉店した伝説のカレー店が、虎ノ門で夢の復活を遂げました!
個人的にオススメなのが写真の『ポパイカレー+ベーコントッピング』。ちょっと酸味がある辛さのカレーにほうれん草と玉子、そしてベーコンの味わいが加わって、まさに早稲田時代の完全復活と言える美味しさです。いただくコツはちょっと辛さをアップすること。辛いのが好きな方は3辛以上でオーダーしてみて。」

〒105-0003
東京都港区西新橋 2-13-3 西新橋2丁目ビル 1階
虎ノ門駅
〒105-0003
東京都港区西新橋 2-13-3 西新橋2丁目ビル 1階
虎ノ門駅

【新橋】THE CIRCLE

「レトロな雰囲気が漂う飲み屋がズラリ並ぶ新橋駅前ビルの一階に、水・木・金のランチタイムのみに出現する『THE CIRCLE(ザ サークル)』は、魅惑の立ち食いスリランカカレーのお店。
立ち食いと言っても、料理の本気度は目を疑うほど。綺麗な和皿で提供される『スリランカプレート』には、スリランカカレーと多彩な副菜が合い盛りで楽しめます。それぞれの旨み、刺激、香りを楽しんだ後は一気に混ぜ合わせていただくのがスリランカ流です。時折日曜などイレギュラー営業もあるので、お店のSNSをフォローしてみてくださいね。」

〒105-0004
東京都港区新橋 2-20-15 新橋駅前ビル1号館 1F
新橋駅
〒105-0004
東京都港区新橋 2-20-15 新橋駅前ビル1号館 1F
新橋駅

★【銀座】銀座スイス 本店(メトポ対象店舗)★

「今や世界中で人気を集める日本の“KATSU CURRY”、その発祥の店といえばこちら『銀座スイス 本店』。戦後間もない昭和22(1947)年創業の老舗洋食店です。
昭和23(1948)年の夏『カレーライスにカツレツをのっけてくれ!』とはじめてオーダーした巨人軍の千葉茂氏にちなんだ『千葉さんのカツレツカレー』は、カツカレーの原点にして今なお頂点のクオリティ。カレーとカツ、ご飯、キャベツのバランスが最強なのです。これを食べずしてカツカレーは語れない!」

〒104-0061
東京都中央区銀座 3-4-4 大倉別館 2F
銀座駅
〒104-0061
東京都中央区銀座 3-4-4 大倉別館 2F
銀座駅

★【京橋】東京京橋屋カレー(メトポ対象店舗)★

▲写真提供:東京京橋屋カレー
「平成18(2006)年にオープンし、独創性あふれるカレーを提供してきた名店『東京京橋屋カレー』。2018年からはテイクアウト専門になりましたが、カレーのクオリティはますます研ぎ澄まされ、スパイス使いは冴え渡り、“至高の東京スパイスカレー”と言って良いほどの実力を誇っています。
可能な限り有機野菜を用い、食材はすべて無添加、小麦粉不使用。グルテンアレルギーをもつ方でも安心していただける仕立てなのもうれしいですね。」

〒104-0031
東京都中央区京橋 3-4-3 千成ビル 2F
京橋駅
〒104-0031
東京都中央区京橋 3-4-3 千成ビル 2F
京橋駅

【日本橋】Bangera's Kitchen Traditional

「2023年11月1日、日本橋駅直結『コレド日本橋』にオープンした『Bangera's Kitchen Traditional(バンゲラズキッチントラディショナル)』。権威あるレストランガイドにも選出された、銀座にある南インド料理の名店『Bangera's Kitchen』の最新店舗です。
竹筒からニューっと押し出されるビリヤニや、珍しいインド式中華料理、南インドの米粉クレープ『ドーサ』など、多彩なインド伝統料理はいずれも東京トップクラスのクオリティ。夜はアッパークラスで極上のインド料理ディナー、お昼はおトクなランチと、さまざまなシチェーションに合わせて楽しめます。」

〒103-0027
東京都中央区日本橋 1-4-1 コレド日本橋, 4F
日本橋駅
〒103-0027
東京都中央区日本橋 1-4-1 コレド日本橋, 4F
日本橋駅

★【三越前】インドカレー フジヤ(メトポ対象店舗)★

「平成8(1996)年に三越前で創業し、2022年に現在の場所へ移転した『インドカレー フジヤ』。“インド風”カレーが流行した当時から今まで、その独特の文化を受け継いでいます。
サラッサラのカレーは食べ口軽やかながら玉ねぎの甘み、トマトの酸味、そして後からジワジワジワッと来る辛さのバランスが実に素晴らしい!すぐにまた食べたくなる魅力にあふれています。インドには存在しない、ニッポンが誇る“インドカレー”。その一つの完成形と言って良いでしょう。」

〒103-0024
東京都中央区日本橋小舟町 7-13
三越前駅
〒103-0024
東京都中央区日本橋小舟町 7-13
三越前駅

★【神田】トプカ(メトポ対象店舗)★

「神田駅から徒歩4分、2024年4月に30周年を迎えた『トプカ』は、カレーの街・神田を代表する名店の一つ。店名は“トップ・オブ・カレー”の略で、その名の通り今もって東京カレーのトップを走り続けているのは流石です。
スパイスをあえて焦がしてブイヨンを加えることで、サラサラでありながらコク深いカレーを作り出しています。しかもビシッと辛い。夜はカレーに加え、美味しい刺身もいただける居酒屋スタイルに変わるのも楽しい!」

〒101-0041
東京都千代田区 神田須田町1-11
神田駅
〒101-0041
東京都千代田区 神田須田町1-11
神田駅

★【末広町】秋葉原カリガリ(メトポ対象店舗)★

▲画像提供:秋葉原カリガリ
「もともと銀座の老舗クラブの裏メニューだったカレーが専門店へと成長した『カリガリカレー』。『神田カレーグランプリ』での優勝を経て、2024年には香港進出を果たすほどの人気店になりました。その総本店が『秋葉原カリガリ』です。
定番の『カリガリカレー』は、ココナッツミルクをベースにしながらもタイカレーとは全く異なるジャパンオリジナル。さまざまなバリエーションも面白く、一番人気の「アキバ盛りカレー」は、合いがけカレーに楽しいトッピングをどっさり加えた一品です。」

〒101-0021
東京都千代田区外神田 3-6-9 沖村ビル1F
末広町駅
〒101-0021
東京都千代田区外神田 3-6-9 沖村ビル1F
末広町駅

【上野広小路】デリー 上野店

「創業昭和31(1956)年、辛いもの好きのマニアから熱い支持を集める『カシミールカレー』を生み出した名店『デリー』、その記念すべき一号店がこちら。この小さなお店から、多くの派生店やインスパイア店が誕生したのです。
辛いもの好きなら絶対行かねばならないスーパーレジェンド店ですが、辛いのが得意じゃない方は「コルマカレー」を頼んでみてください。こちらもまたクセになる、どハマりしちゃう味なんです。」

〒113-0034
東京都文京区湯島 3-42-2
上野広小路駅
〒113-0034
東京都文京区湯島 3-42-2
上野広小路駅

【上野】シヤー・トムヤムクン・ポーチャナー

「タイのグリーンカレーってどこで食べても美味しいけれど、大きな味の違いはないですよね。それって実は、ほとんどのお店のグリーンカレーが既成品のペーストから作っているからなんです。
ところが『シヤー・トムヤムクン・ポーチャナー』では、平成21(2009)年の創業以来、ハーブを調合するところからペーストを手作り。他店とはハーブの効きが違う、実にシャープなグリーンカレーがいただけます。調べてみたらわかると思いますが、これってめちゃくちゃ貴重なことなんですよ。」
- シヤー・トムヤムクン・ポーチャナー
-
-
所在地
東京都台東区上野6-16-7 DB上野3F
-
電話番号
03-3835-9297
-
最寄駅
上野
-
営業時間
火〜日・祝前日・祝日 ディナー 17:00〜22:00 (L.O.21:00、ドリンクL.O.21:30)
ランチ 11:30〜15:00 (L.O.14:30) ※土日祝はランチメニュー無し -
定休日
月曜日※月曜日が祝日の場合は営業。(翌平日お休み)
-
【稲荷町】ハリマ・ケバブ・ビリヤニ

「インド料理パーティーをやってみたい!最近話題のビリヤニも食べてみたい!なんてあなたに絶対的自信を持ってオススメできるのが『ハリマ・ケバブ・ビリヤニ』。ビリヤニにタンドール料理、多彩なカレー・・・何を食べても美味しいし、どれもスパイス使いが派手で華やか。テンションが上がること間違いなしです。
しかもサービス満点でボリューム満点、どう考えても計算が合わないほどおトクなのです。この店からインド料理好きになった人を何人も知っていますよ。」

〒110-0015
東京都台東区東上野 3-36-7
稲荷町駅
〒110-0015
東京都台東区東上野 3-36-7
稲荷町駅

★【田原町】西インドスパイス ガヤバジ(メトポ対象店舗)★

「日本でも珍しい西インド料理店『西インドスパイス ガヤバジ』は、田原町駅から徒歩2分に位置しているお店。入り口が小さく奥まっているため、知らないと見逃してしまう隠れ家的存在です。
オススメは『ガオランチキン』。シェフのガヤさんの故郷、西インド・マハーラーシュトラ州の田舎風チキンカレーで、初めてなのにどこか懐かしい美味しさなんです。昼はランチ使いができ、夜は居酒屋使いもできる便利なお店な上に居心地もバツグンなので、ぜひチェックしておいてくださいね。」

〒111-0035
東京都台東区西浅草 1-6-2
田原町駅
〒111-0035
東京都台東区西浅草 1-6-2
田原町駅

【浅草】SPICE SPACE UGAYA 松屋浅草店

「松屋浅草店の地下、しかも浅草駅直結の素晴らしいカレー店、それが『SPICE SPACE UGAYA(スパイススペースウガヤ)松屋浅草店』。“浅草スパイスカレー”と銘打った、厳選したスパイスに和出汁や和牛など“和”の要素を織り込んだカレーが楽しめます。
グルテンフリーで化学調味料不使用、古代米(黒米)を用いているのも面白いところ。デパ地下とは思えない超絶クオリティのスパイスカレーは、イートインでもテイクアウトでも提供しています。」

〒111-0033
東京都台東区花川戸 1-4-1 松屋浅草B1F
浅草駅
〒111-0033
東京都台東区花川戸 1-4-1 松屋浅草B1F
浅草駅

写真/松 宏彰、偏愛東京事務局
- 本記事内の情報に関して
-
※本記事内の情報は2024年06月24日時点のものです。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。