大人が心地よく過ごせるショップやカフェが集う“奥渋エリア”

「奥渋」とは渋谷駅から文化村通りを進み、東急本店を直進していった先にあるエリアのこと。セレクトショップやアートギャラリー、食材にこだわったレストランやスタイリッシュなカフェなどが集結しています。
若者が集まる渋谷駅周辺とは異なり、静かでのんびりとした雰囲気なので渋谷駅からお散歩がてら歩けば、大人カップル向けの立派なデートコースに♡

そんなお散歩デートの途中、温かいドリンクを求めて立ち寄りたいのが「Coffee Supreme Tokyo(コーヒースプリームトウキョウ)」です。
ニュージーランドから上陸! スタイリッシュなコーヒーショップ

Coffee Supreme Tokyoは2017年の10月にオープンしたばかりのコーヒーショップ。コーヒー先進国と言われているニュージーランド発の店で、日本では奥渋のみの出店です。

店内はカウンター越しにバリスタと会話ができる横長の空間。注文はメニューを見ながら彼と悩むもよし、バリスタにオススメを聞いちゃうのもありです!
王道のフラットホワイトはマスト♡ テイクアウトカップの隠れメッセージも必見!

シンプルなコーヒーから、カフェラテなどのエスプレッソドリンク、国内外のクラフトビールまで、豊富に揃うメニューの中でも、イチオシなのが「フラットホワイト」(450円)。
フラットホワイトはニュージーランド発祥と言われていて、オーストラリアなどオセアニアのコーヒーショップでは定番ですが、日本ではまだ少なく、“知っている人”が注文するレアドリンク。

見た目はカフェラテに似ていますが、ミルクの量がカフェラテよりも少ないので、エスプレッソの味をより濃く感じやすく、コーヒー好きには堪りません。
バリスタが目の前で一杯一杯作ってくれるドリンクは、ミルクの優しい甘さが際立っていて、口当たりもなめらか。フラットホワイトには、Supreme Blend(スプリームブレンド)が使用されています。
寒い季節には体をしっかりあたためてくれるだけでなく、コーヒーの香りと味わいが心までポカポカ癒してくれます。

もしコーヒーが好きなら、その日に使われているコーヒー豆の名前を聞いてみて。Coffee Supreme Tokyoでもらえる豆の情報が書かれたカードは、他店にはないオリジナルのデザイン。シンプルかつスタイリッシュで、そのコーヒー豆に適した淹れ方や、味わい、豆の産地などが載っています。

店内の奥には数席、そして屋上にはビルのテナントとシェアしているテラスもあるので、晴れの日なら渋谷の真ん中で空を見上げながらコーヒーを飲むのも気持ちよさそう!

もちろんテイクアウトをして、コーヒー片手に奥渋を散策するというのもあり♪ というのも、Coffee Supreme Tokyoのカップは、ビビッドな赤が目に飛び込んでくるデザイン。インスタ映えも抜群なので、テイクアウトカップを片手に街歩きをすれば視線を集めそうです!

それから、テイクアウトカップにはシェアしたくなる遊び心が隠されているのでこちらもお見逃しなく! カップの裏を見てみると…「CAUGHT YOU LOOKING AT MY BOTTOM(私のお尻を見つけたわね!)」の文字が! 隠れメッセージは他にもあるそうなのでぜひチェックしてみて。

ちなみにコーヒー豆の袋には開け口に「OPEN SESAMI!(ひらけゴマ!)」の文字が♪ 商品のデザインに遊び心がちりばめられているのもCoffee Supreme Tokyoをリピ訪問したくなるポイントです。
コーヒーが苦手な人でも大丈夫!練乳入りのミルクコーヒー“ノーティーミルク”が絶品!

彼がコーヒー好きだったりすると、コーヒーショップでコーヒー以外のドリンクを注文するのはなんだか忍びないもの。もし、コーヒーを飲み慣れていない、という場合は、オリジナルの「ノーティーミルク」 (520円)を試してみて。
練乳、コーヒー、ミルクで作られているこちらのドリンクは、ほどよい甘さでゴクゴク飲めちゃう逸品。練乳のせいか、どこか懐かしい味わいも人気の秘密。歩き疲れて「ちょっと甘いものが飲みたいな」という時にもおすすめです。

コーヒーのお供には、奥渋エリアの焼き菓子屋さんACOTで作られているスイーツを。国産小麦粉や洗双糖、オーガニックのドライフルーツを使用したお菓子が人気で、Coffee Supreme Tokyoでも購入できます。
ペア買いしたくなるオリジナルグッズにも、クスッと笑える遊び心が♡

コーヒーやフードが洗練されているCoffee Supreme Tokyo。さらに他店と一線を画しているのがオリジナルグッズ! ただ単にオシャレなだけでなく、Coffee Supreme Tokyoらしいウィットにとんだ遊び心が満載です。

例えばこちらの「マグカップ」 (1,944円)は、コーヒーを飲み終えると底に「BACK TO WORK(仕事に戻ろう)」の文字が♪オフィスでほっと一息つけるような遊び心がオシャレ。ふたつ重ねて収納できるので、おうちコーヒー用におそろいで購入したいアイテム♡

もうひとつ必見なのが、オリジナルデザインの「Tシャツ」(4,104円)。日差しの下でコーヒーを飲みながらボードをしているスケーターガールのイラストのデザインは数量限定。
シーズンごとに新しいデザインのものが登場するそうですが、すぐに売り切れてしまうほど人気なので、気になる方はお店やウェブサイトをこまめにチェックして。

お店は朝の8時オープンで、夜は22時まで。午前中は奥渋エリアに最近増えているAir B&Bに泊まる海外の方が、午後になると周辺でクリエイティブワークをしている方や高校生も訪れるとのこと。
“コーヒーを通じて人と人がつながる”ことを大事にしているお店なので、初めて訪れたとしてもカウンター越しにバリスタや居合わせたお客さんと会話ができるアットホームな雰囲気が魅力です。
メンズ受けもするスタイリッシュな空間なので、奥渋デートのときには、ぜひ立ち寄ってみては?
Coffee Supreme Tokyo
住所:東京都渋谷区神山町42-4
電話番号:03-5738-7246
営業時間:冬時間(12月~)月、金8:00~18:00、火水木8:00~21:00、土日祝日8:00~22:00
※春以降は、営業時間の変更あり
定休日:不定休
最寄り駅:渋谷/代々木八幡
取材/文:CafeSnap
※2018年1月27日時点の情報です。価格、内容等は変更になる場合があります。
※価格は全て税込み表記です。
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2018年01月27日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。