全100ブース以上!北海道グルメの祭典は想像以上のウマさだった!
▲こちらは原宿口。この奥に北海道のうまいもんが集結してるかと思うと胸熱です。
2016年9月29日(木)から10月2日(日)まで、代々木公園で開催中の「北海道フェア代々木~ザ・北海食道~」。
北海道のグルメが全100ブース以上、一堂に集結するとあって、毎年大人気のイベント。今年はこれまでより長い計4日間、営業時間も1時間延長されて、ますますパワーアップ!
そんな話題のイベントをいち早く体験レポートすべく、レッツ編集部の記者が潜入してきましたよ!
▲会場は朝から来場者の熱気でムンムン! 席は全部で1700席。テントありで雨天もOK。
イベント初日の午前10時すぎ、記者が到着するとすでに会場には人!人!人! 平日の朝、オープンからまだ10分ほどしか経っていない時間にも関わらず、もはやあふれんばかりの人で大にぎわい。
実は、毎日50食限定で提供される目玉企画の390円(サンキュー)メニューを狙っていたのですが、ブースの前にはもう長蛇の列が。どのお店もすでに完売している様子で、いきなりの出遅れです。
「初日の朝イチならまだ混んでないだろう」なんて軽く考えていましたが、甘すぎましたね…。
▲会場でもらえるパンフレットにはマップと主な出店メニューが掲載されています。
気を取り直してまずは会場内のパンフレットをゲット! 掲載されているたくさんのメニューをじっくりと見回しながら、何を食べるか思案します。
▲「札幌九兵衛」にもすでに行列!でも土日はこんなものではないそう。恐るべし。
悩んだ末にまず向かったのは、海鮮丼で人気の『札幌九兵衛』。5月に開催されたフードフェスの「まんパク」でも人気投票1位に輝いたというお店です。
すでに20人ほどが並んでいましたが、意外と回転が速く、10分ほどで買えました。並んでいる最中に注文を取るシステムなので、受け取りもスムーズです。
▲たっぷりのイクラに、一度下がったテンションもググッと上がります!
うに丼など他のメニューにも惹かれつつ、選んだのは一番人気の「とろサーモンといくらの親子丼」。
注文を取りに来たスタッフから「今ならランチタイム限定で通常1,500円が1,000円になりますよ」とおすすめされたので、コスパの良さも手伝って即決!(毎日必ずランチタイムに割引しているわけではないとのことなので、ご注意を)
▲「とろサーモンといくらの親子丼」。宝石のように輝くイクラがまぶしい!
なんとかお目当ての海鮮丼をゲット! テーブル席も確保して、いざ、いただきます!
▲細かくカットされたサーモンとイクラが絶妙のコラボ!食べごたえも十分です。
こちらの丼、一見すると器が小ぶりなんですが、手に持つと意外にもずっしり重い。食べてみて納得、小さい器の中にご飯がぎっしり、上にサーモンとイクラがどっさりで、思いのほかボリューミーです。
お味の方はというと、さすが一番人気のメニュー。どちらも醤油をベースに味付けされ、香りづけにゴマ油を加えて揉みこまれたサーモンとイクラが、口の中で絶妙に絡み合います!
そんな仲の良い“親子”をふっくらとした酢飯がしっかりと受け止め、三位一体の味わいに。コクとうま味が口の中いっぱいに広がり、箸が止まりません!
これまであまりサーモンが得意ではなかった記者ですが、これは思わず一気に完食してしまうレベル。味といい、コスパのいい値段といい、大満足の一品でした!
「メロン×ソフトクリーム」が相性バツグン! 人気のスイーツは絶対に食べるべき!
▲『札幌やおきゅう』も常に行列。当然、女子やカップル率が高いです。
海鮮丼を堪能した後は、甘いもので口直ししたくなったので、お次に向かった先は「生メロンソフトクリーム」で人気のお店『札幌やおきゅう』。
1/2にカットされたメロンの中央に、ソフトクリームを乗せたインパクト十分なビジュアルで、SNSなどでも話題の「生メロンソフトクリーム」(1,300円)は、このイベントに来たならぜひとも味わっておきたいメニューです。
▲出た! 国内産メロンを1/2サイズ使用って…贅沢すぎます!
実際に手にしてみると、やはりそのビジュアルは圧巻! 記者はメロンもソフトクリームも大好物なので、食べる前からテンションが上がります!
▲ソフトクリームが溶けないうちに食べ切った方が美味しいので、意外とせわしないです。
スプーンでメロンの果肉とソフトクリームをすくって口に運ぶと…、これが想像以上に美味しい!
メロンの凝縮された甘みをさっぱり&ひんやりしたソフトクリームがうまく包みこんでくれて、いくらでも食べられちゃいそうです。
ただ、一人で食べるにはちょっと量が多いので、シェアして食べるのがおすすめ。また、キズなどが入ったワケありメロンの果肉のみを使った、やや小さめの「生メロンパフェ」(800円)を食べてもいいかと思います。
<まとめ>
結局、ヘタレな筆者は2つのメニューを食べたところでお腹一杯になってしまい、本当はもっといろいろ食べてみたかったのですが…泣く泣くギブアップ。
でも会場にはカニやウニなど北海道の海の幸やステーキ、ラーメン、スイーツなどなど…まだまだ魅力的な料理が目白押しなので、できればデートや女子会、グループ、家族など、いろんなシーンでみんなとシェアして楽しむのがおすすめです!
グルメブース以外に、観光PRや物産・野菜販売ブースなどもあるので、今週末は北海道気分を思いっきり楽しんでみてはいかが?
▲「知床らうす ふなき屋」では、知床産“幻”のイバラかにやタラバガニの炭火焼が楽しめます。
▲本場・礼文島のキタムラサキウニも殻つきのまま焼いちゃいます!「島の人 礼文島本店」。
▲観光PRブースでは北海道のゆるキャラ、「キュンちゃん」と一緒に写真撮影も可能。
▲野菜の直売コーナー。1回500円でカボチャやジャガイモなど野菜の詰め放題サービスも。
<おまけ>その他の主なメニューを一部ピックアップ!
▲「肴や一蓮 蔵」かに・うに小丼(800円)。
▲「知床らうす ふなき屋」本タラバかにの足一本焼き(1,000円~)。
▲「北海道名物 松尾ジンギスカン」松尾ジンギスカン皿盛り(700円)。
▲「夕張あきんど屋」北あかりのジャンボじゃがバター(600円)。
▲「ザンギ専門店 Ichi<いち>」ナイスザンギ(500円)。
▲「炭リッチ」かにで見えないチーズパスタ(1,500円)。
▲「黒花火」バックリブステーキ(900円)。
▲「金獅子精肉店」ひとまい牛のロースステーキ丼(1,200円)。
▲「フレーズフルール」ふわふわゆきいちご(600円)。
▲「札幌やおきゅう」北海道産生メロンパフェ(800円)。
第28回北海道フェア代々木~ザ・北海食道~
期間:開催中~10月2日(日)
時間:10:00~19:00 ※一部エリアは18:00まで ※最終日は18:00まで ※雨天開催、荒天中止
場所:代々木公園B地区野外音楽堂前広場(NHK放送センター横)
最寄駅:原宿、明治神宮前<原宿>、代々木公園、代々木八幡
⇒イベントの詳細はコチラ
※2016年9月30日の情報です。価格など内容は変更になる場合があります。
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2016年09月30日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。