立川まんがぱーく
タチカワマンガパーク
西国立駅 / 立川駅
042-529-8682
大人も子どもも1日中まんが三昧!
「立川まんがぱーく」は、大人も子どももマンガを楽しめる施設として2013年3月にオープンした。旧立川市庁舎を改修した「子ども未来センター」2階にある。15歳以上400円、小・中学生200円の入館料を払えば、約3万冊のまんがを自由に読むことができる。所蔵作品のジャンルは、学習まんがや不朽の名作、現代の人気作までと幅広い。
特徴的なのはまんがの配置。書店やまんが喫茶では出版社別、掲載雑誌別が一般的だが、まんがぱーくでは「歴史・文化・音楽」「生活・育児・健康」などのジャンル別に並んでいる。興味のあるジャンルの棚を見ているうちに、知らない作家や自分と異なる世代の作品と出会うチャンスも増えそう!
館内は畳敷きで、大きな木箱のようなものがいくつも並んでいる。これは押し入れをイメージした読書スペース。腰掛けたり寝転がったりと、思い思いのスタイルでまんがに没頭できる。併設のカフェコーナーではきつねうどん(まん
「立川まんがぱーく」は、大人も子どももマンガを楽しめる施設として2013年3月にオープンした。旧立川市庁舎を改修した「子ども未来センター」2階にある。15歳以上400円、小・中学生200円の入館料を払えば、約3万冊のまんがを自由に読むことができる。所蔵作品のジャンルは、学習まんがや不朽の名作、現代の人気作までと幅広い。
特徴的なのはまんがの配置。書店やまんが喫茶では出版社別、掲載雑誌別が一般的だが、まんがぱーくでは「歴史・文化・音楽」「生活・育児・健康」などのジャンル別に並んでいる。興味のあるジャンルの棚を見ているうちに、知らない作家や自分と異なる世代の作品と出会うチャンスも増えそう!
館内は畳敷きで、大きな木箱のようなものがいくつも並んでいる。これは押し入れをイメージした読書スペース。腰掛けたり寝転がったりと、思い思いのスタイルでまんがに没頭できる。併設のカフェコーナーではきつねうどん(まんがぱーく利用者250円/利用者以外300円)やアメリカンドック(利用者120円/利用者以外160円)、生絞りオレンジジュース(一律300円)などの軽食を販売しているので、長時間滞在のときに便利。
ご当地グルメ&スイーツ (楽天市場)
このスポットを取り上げた記事
-
場所渋谷
-
場所西東京・福生・青梅
-
場所お台場・豊洲
基本情報
スポット名 | 立川まんがぱーく | ||
---|---|---|---|
住所 |
〒190-0022 東京都 立川市 錦町3-2-26 |
||
最寄り駅 |
西国立駅 / 立川駅 |
||
TEL |
042-529-8682 |
||
定休日 | なし | ||
営業時間 | 10:00~19:00(土曜・日曜・祝日10:00~20:00) | ||
オフィシャルサイト | |||
その他関連URL | |||
このスポットを取り上げた特集 |
おでかけで持ち歩こう |
|
このスポットの口コミ(現地情報)
おでかけ口コミ募集中!
あなたのイチオシの現地の口コミ情報をお待ちしております!