ポイント 靴を脱いで入る、新感覚お化け屋敷。お化け屋敷プロデューサー・五味弘文氏が演出を、そしてウルトラテクノロジスト集団「チームラボ」が初めて、お化け屋敷の映像演出を手掛ける。
“そのお屋敷に住んだ者は必ず、夜な夜な恨めしい女の声を聴くというのです。過去にあった恐ろしい事件のために、その女の深い怨念は今でも残っているというのです...。”女の名前は<夜雨子/ようこ>。透き通るように肌の白い女性であったということです。ひとたび屋敷に入った後、目の前で繰り広げられる光景は、耳に聴こえてくる声は、果たして...!?
東京ドームシティ アトラクションズに常設されたこのお化け屋敷の特徴は、訪れた人が靴を脱ぎ、女の執念が幾重にも渦巻く屋敷の中に入っていくところ。暗い屋敷の中のそこかしこには、屋敷の主、夜雨子の恨めしい声や姿を見聞きします。演出には、1992年から東京ドームシティアトラクションズのお化け屋敷をプロデュースしているお化け屋敷プロデューサー・五味弘文氏が担当。また、ウルトラテクノロジスト集団である「チームラボ」が初めて、お化け屋敷の映像演出を手掛けています。
最寄駅
水道橋駅 / 春日駅 / 後楽園駅
所在地
アクセス
■JR「水道橋駅」東口
■都営地下鉄三田線「水道橋駅」A2出口
■東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」2番出口
■都営地下鉄大江戸線「春日駅」6番出口
営業時間
※日により異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。
定休日
※日により異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。
問い合わせ
公式サイト
※新型コロナウイルスやその他諸状況により、掲載内容が変更となっている場合があります。施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
お気に入りに保存しました
お気に入りから削除しました
お気に入りの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました