ポイント 市民に郷土の歴史を伝える資料館として、漁具や農具・生活用具など、昔なつかしい品々を実物の資料や写真を中心に展示しています。
横浜・本牧の丘の上にある小さな博物館です。昔の横浜・本牧の姿を多彩な資料や写真で紹介しています。
本牧臨海公園内にあり、四季折々の花も楽しめる穴場スポットです。
明治から大正・昭和まで使われていた漁具や農具・生活用具など、昔なつかしい品々を実物の資料や写真パネルなどで見ることが出来ます。
実際に手にとって見ることができる懐かしいおもちゃや雑誌などもあります。
館名の由来となった著名な作者により作られた八聖人像も見ることができます。
サクラやアジサイ・ひまわり・ざる菊・紅葉など、四季おりおりの花も楽しむことができる穴場です。
【入館料】無料
最寄駅
根岸駅 / 山手駅
所在地
営業時間
9:30~16:00
定休日
第3水曜日(祝日の場合翌日)、年末年始他
料金・費用
無料
問い合わせ
公式サイト
※新型コロナウイルスやその他諸状況により、掲載内容が変更となっている場合があります。施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
お気に入りに保存しました
お気に入りから削除しました
お気に入りの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました