新橋演舞場

  • 築地市場
    築地
    体験・遊び

ポイント 大正14(1925)年に開場した歴史ある演芸場。年に一度行われる「東をどり」で有名

施設概要

東銀座駅から歩いてすぐの場所にある「新橋演舞場」。大正14(1925)年に、京都や大阪に劣らない演舞場として設立された歴史ある劇場です。

開場当時は新橋芸者の技芸向上を目的に、花柳界を楽しむ催し「東をどり」を公演していました。その後、時代とともに変遷を遂げながら、歌舞伎や新派、新喜劇、新國劇、前進座などを上演する劇場として発展してきました。

一般座席は、1階両脇に設置された桟敷席のほか、1等席、2等席、3階A席、3階B席の5種類(※公演によって等級区分が変わることがあります)。館内には、弁当や軽食などを販売するカウンターのほか、幕間に食事を提供するそば処や食堂、名菓などを取りそろえる売店など、観劇をより楽しくさせる施設が充実しています。

なお、毎年5月に開催される「東をどり」は、開場以来公演を続けている同劇場の名物。新橋の料亭が用意する美食や酒を堪能することができます。

続きを読む
基本情報
  • 最寄駅

    築地市場駅 / 東銀座駅

  • 所在地

    〒104-0061

    東京都中央区銀座6-18-2  
    MAP

  • アクセス

    東京メトロ日比谷線・都営浅草線「東銀座駅」から徒歩5分
    都営大江戸線「築地市場駅」から徒歩3分

  • 問い合わせ

    03-3541-2600

  • 公式サイト

    https://www.shochiku.co.jp/play/theater/enbujyo/

※掲載内容が変更となっている場合があります。最新情報については、施設・店舗の公式サイト等でご確認ください。

お気に入りに保存しました

お気に入りから削除しました

お気に入りの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました

送付先情報を更新しました

会員情報を更新しました