初開催!スケートボード、BMX、ブレイクダンス、パルクールなど全6種目の世界的プレーヤーが横浜赤レンガ倉庫に集結する。入場無料。
横浜赤レンガ倉庫では2022年6月4日(土)・6月5日(日)の2日間、アーバンスポーツの祭典「YOKOHAMA URBAN SPORTS FESTIVAL 2022」を初開催。
競技としてのプロスポーツとバックボーンにあるストリートカルチャーの魅力が融合したアーバンスポーツのエンターテインメントイベントとなります。2021年夏、日本人選手の活躍で一躍人気となった新競技のスケートボードやBMX、今新たに注目されているブレイクダンスやパルクールなど、全6種目の世界的プレーヤーたちが2日間に渡り一堂に会し、各競技のエキシビションをはじめ、各競技ごとの国内大会も実施。その他、キッズ向けのコンテンツやマーケットプレイス、ワークショップや音楽LIVEなど、様々な視点から楽しめるスポーツ×ストリートカルチャーフェスとなっています。
<招待選手>
■SKATEBOARDING/YOKOHAMA URBAN SPORTS FESTIVAL“SKATE ARK”
白井空良(シライソラ)
2001年11月3日生まれ
東京オリンピック競技大会スケートボード男子ストリート日本代表。2019年世界大会で初優勝。2020年に神奈川県に自身がプロデュース、設計した国内最高の環境であるスケートパークを作り、そこに拠点を置いて活動している。
西矢椛(ニシヤモミジ)
2007年8月30日生まれ
東京オリンピック競技大会スケートボード女子ストリート初代金メダリスト。また同時に13歳10ヶ月での金メダル獲得は、日本選手で史上最年少記録。6歳から兄の影響でスケートボードを始めた。
■BMX FLATLAND = YOKOHAMA URBAN SPORTS FESTIVAL“FLAT ARK”
佐々木元(ササキモト)
1985年5月5日生まれ
安定感を持ち味とし、数多くの大会で好成績を残す日本を代表するトップランカー。2018年~2020年全日本シリーズチャンピオン2021年第2回UCIワールドカップ準優勝
森崎弘也(モリザキヒロヤ)
1978年1月4日生まれ
2001年KOG全日本シリーズチャンピオンと世界選手権優勝を果たし、2007年 BMX Flatland World Circuitで初代世界王者に輝く。近年では2020年、2021年とオンラインで行われた国際大会で2連覇を果たすなどレジェンドでありながら現役で挑戦し続ける姿勢に「BMX界のKING」と言う愛称でも親しまれBMX業界を盛り上げている。
■DOUBLE DUTCH/DOUBLE DUTCH ONE’SFINAL
KEITA JUMPROCK(ケイタジャンプロック)
1993年11月8日生まれ
“SKILL-FLOW-PASSION”全て要素を兼ね備えるハイブリッドダブルダッチの第一人者。JUMPROCK STYLEは世界中のBBOYも認める唯一無二のスタイルである。2017年、2018年、2021年大会の覇者であり、今大会では2連覇を狙う。
DAICHI(ダイチ)
1991年2月6日生まれ
DOUBLE DUTCH ONE’S2019覇者。バトルだけでなくパフォーマンスでも世界大会優勝の実績を有しており、プレイヤーとして最前線をひた走る傍ら、次世代を担うプレイヤーへWSなども積極的に行っている。常に進化し、成長を続けるサラリーマンダブルダッチプレイヤー。
TMY(トモヤ)
1987年11月21日生まれ
誰もが認めるダブルダッチの申し子。そのコンパクトな体から繰り出される超高速の技は、稲妻の如し。2年の時を経て、再び戦場へ。
YuI(ユイ)
1993年7月16日生まれ
5年連続で男女混合のONE’SFINALに出場し、準優勝・BEST4等の戦歴を残す。2016-2021年の間、不動のQUEEN OF ONE'Sである。2021年の世界大会DDCWでは、女性社会人チームで準優勝に輝くなど、バトルのみならずコンテストでも実力を発揮するプレイヤー。
おでかけリストに保存しました
おでかけリストから削除しました
おでかけリストの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました