【荒川に棲む生き物を中心に約70種を展示】
国内で唯一の「ムジナモ(食虫植物)自生地」を含んだ公園・羽生水郷公園の中に位置するさいたま水族館。主に荒川に棲む魚や、天然記念物に指定されたミヤコタナゴ、県の魚ムサシトミヨ、食虫植物ムジナモなどの展示のほか、世界の代表的な熱帯魚なども展示しています。カメふれあい体験や庭池のコイに餌をあげることができ、見るだけでなくふれあう楽しみもあります。[編集部コメント]
埼玉県に棲む水生生物を中心に約70種を展示し、その生態や特徴を解説しています。館内は、荒川の約200kmを、上流から河口域まで下るようなスタイルでディスプレイされています。天然記念物としては、国指定のミヤコタナゴ、県の魚ムサシトミヨ、食虫植物ムジナモを増殖して展示しています。国内種以外にも、世界の代表的な熱帯魚も見られます。春・夏・秋には特別展を開催。世界の川に棲む魚などを多種多様に展示しています。また庭池では、1mを超えるようなソウギョやアオウオ、コイ、ニシキゴイなどがたくさんいて、餌を与えてふれあうことができます。
続きを読む最寄駅
加須駅 / 羽生駅
所在地
アクセス
■電車:東武伊勢崎線羽生駅または加須駅から7㎞(タクシー利用で15分)
■車:東北自動車道羽生ICから栗橋方面へ3㎞
営業時間
9:30~17:00
※12月~2月は16:30まで
※入館は終了時間の30分前まで
定休日
○4月~11月・3月 毎月第1月曜
※4月は第2月曜(ただし、祝日に当たる場合は翌週に振替)、8月は無休
○12月~2月 毎週月・火曜(ただし、月または火曜が祝日の場合は開館、振替なし)
○12月29日~1月1日
※1月2日は開館
料金・費用
大人/310円 子ども(小・中学生)/100円(有料者人数20人以上の団体 大人250円 子ども80円)
※特別展開催期間中:大人/410円 子ども/100円(有料者人数20人以上の団体 大人330円 子ども80円)
※小学校就学前及び、障がい手帳を持参の方は無料
※5/5(こどもの日)、11/14(県民の日)は小人入館無料
駐車場
駐車場はすべて無料で利用できます
問い合わせ
公式サイト
※新型コロナウイルスやその他諸状況により、掲載内容が変更となっている場合があります。施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
おでかけリストに保存しました
おでかけリストから削除しました
おでかけリストの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました