ポイント 仙川沿いの「里帰りの桜」が名物。造成し続ける公園
世田谷区にある「祖師谷(ソシガヤ)公園」は、旧教育大学農場跡地を中心に当面10haの公園として事業化を図り、昭和50(1975)年に開園した都立公園です。開園後は周辺民有地の買収を進め、整備の終わった部分から順次追加開園していく形をとっています。
園内の南北には仙川が流れ、仙川左岸には児童公園、運動広場などがあり、なだらかな傾斜地の右岸は原っぱなどの緑のエリアが広がります。またテニスコート(4面、人工芝)やゲートボール場など運動施設も整備されています。
見どころは、春に仙川の西側で花を咲かせる桜(ソメイヨシノ)。この桜は明治45(1912)年に東京市長からワシントン市長に贈られ、ワシントンDCのポトマック公園で成長しました。そこから得られた実生をもとに苗木が作られ、「里帰りの桜」として日本に寄贈されたものです。
また、木立に囲まれた「遊びの広場」には滑り台、ブランコ、砂場などが配置され、一年を通して親子連れでにぎわいます。
お気に入りに保存しました
お気に入りから削除しました
お気に入りの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました
送付先情報を更新しました
会員情報を更新しました