ポイント “平和のシンボル”のある上板橋駅すぐの公園
東武東上線・上板橋駅から徒歩5分ほどのところにある区立公園。板橋区が平和都市宣言をしたことにちなみ名称を「板橋区平和公園」とし、旧東京教育大学の寄宿舎の跡地に昭和61(1986)年に完成しました。第二次大戦中には陸軍高射砲陣地が築かれていました。
約18,600㎡の敷地内には「へいわの池」、モニュメントである「平和の灯」など、核兵器の廃絶と世界の恒久平和の実現を願うシンボルが設置されています。ちなみに「平和の灯」に灯されている火は、広島市平和記念公園内の「平和の灯(ともしび)」と長崎市平和公園内の「誓いの火」を合わせたものなのだそう。
ほかにも園内には、原っぱや運動広場、そしてサクラやケヤキやイチョウなどの樹木などがあります。春にはサクラ、秋には紅葉と、四季を感じられるため、日ごろから地域の方に憩いの場として親しまれています。
お気に入りに保存しました
お気に入りから削除しました
お気に入りの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました
送付先情報を更新しました
会員情報を更新しました