※新型コロナウイルスの影響により、掲載内容が変更となっている場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。

かんさいだき 本家 常夜燈

  • 中崎町駅

創業75年。かんさいだき本家『常夜燈』中津にあり。
継ぎ足しながら使う秘伝の出汁に、手間暇かけて仕込むネタ。
自家製のひろうすや練り物、〆の『ちゃめし』は必食。

創業は昭和20年11月、終戦後わずか4カ月。
庭師だった先代が、お初天神の宮司から「皆を元気づけるために何かできひんか?」
と請われ、市場の関係者を集めて境内で出店。
奥様謹製の巻き寿司や、後におでんも始めて今に至ります。
おでんを関西では「かんとだき(関東炊き)」と呼びますが、これは今で言う駄菓子の感覚。
【常夜燈】では鯛の頭や羅臼の昆布に白味噌を加えたダシの上に、丁寧に仕込まれた具材を
並べていくこったつくり。手間を惜しまぬ味。
とはいえ、敷居の高い店ではなく、大阪人が大好きな庶民の味を貫いています。

※小学生以下のお子様のご来店はご遠慮いただいております。

続きを読む
基本情報
  • 最寄駅

    中崎町駅

  • 所在地

    〒531-0072

    大阪府大阪市北区豊崎2-8-14

  • 営業時間

    月・水・金
    ランチ 11:30〜13:30

    月〜土
    ディナー 18:00〜21:30

  • 定休日

    日曜日
    祝日
    ※その他不定休あり

  • 料金・費用

    平均予算 5,000円

  • 公式サイト

    ぐるなび店舗サイト

おでかけリストに保存しました

おでかけリストから削除しました

おでかけリストの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました